──私生活では離婚されるなど、波乱万丈な時期もあったようですが、芝平での暮らしなど様々な実体験を経て、芝居にも深みが増したのではないですか?
真行寺:今まで生きてきて幸せだった事や悲しかった出来事を思い出して演じることはありますが、それは他の役者さんもそうしている人は多いと思います。それよりも、演技力という点で大きかったのは、今から9年ほど前に、名古屋に本拠地のある「劇団クセックACT」の存在を知ってからです。
この劇団は、設立以来一貫してスペインの劇作家の作品ばかりを取り上げ、翻訳家も演出家もみんなスペイン芸術に精通している方たちなのですが、舞台の造形美がとにかく美しいんです。それは“動く絵画”と言われているほどで、私も初めて公演を観に行ったとき、あまりの質の高さと演出の美しさに衝撃を受けました。
──言葉で表現するのは難しいと思いますが、どんな演出方法なのでしょうか。
真行寺:例えば、舞台上に長い木のテーブルだけがある公演では、ラストシーンでこの木のテーブルが一瞬にしてシーソーに変化し、先端にまたがっているヒロインの衣装が剥がされて真っ赤な下着が露わになります。そこで生殖行為を表す身もだえる演技が始まります。そうしたイマジネーションに訴えてくる計り知れない演出法です。
日本の演劇界は今でもリアリズム手法が主流で、極端な人生を描こうと思ったら現実に起こりうる修羅場を切り取らなければドラマになりませんが、劇団クセックの芝居はリアリズムを演じてはいけません。いわば現実とかけ離れた虚構の世界を疑似体験しているような感覚です。
──クセックの公演には真行寺さん自身も出演されていますが、観劇に行ってオファーを受けたのですか?
真行寺:いえ、自ら「入れてください」って志願して、3年間勉強させていただいたんです。それまでの私は、与えられた役柄を自分に憑依させるのか、それとも自分が役に憑依するのかで悶々としていました。また、悪女を演じたら、人様からそのイメージで見られることに躊躇もあったのですが、クセックの虚構世界に没入して、そうした悩みが一気に解けたんですよね。
ただ、稽古はとても厳しかったです。役者さんの発声法も独特で、地を這うような大きなうめき声を出したりするのですが、私が一言発するたびに演出家に「違います」、「それも違います」と言われ続けた3年間でした(苦笑)。喉を枯らして泣く思いで公演初日を迎えたこともあります。