NHKにとって、釈然としない2週間だったのではないか。10月13日放送の大河ドラマ『いだてん』は、裏番組のラグビーW杯「日本vsスコットランド」戦の煽りをもろに受け、視聴率3.7%と大河史上最低の視聴率を記録した。その翌週の20日、逆に、総合テレビの同枠で「日本vs南アフリカ」を放送する立場となり、視聴率は41.6%と、驚異的な回復を見せた。
「もともとBSでの放送予定が、日本が予選リーグを1位で勝ち上がったため、地上波でも放送されることになったんです。上層部は上機嫌だそうですが…」(NHK関係者)
『いだてん』は初回こそ15.5%とまずまずのスタートを切ったが、6話にして1ケタ台に転落。その後は5~7%と低迷し、浮上の兆しはおろか、沈み続けている。コラムニストの吉田潮さんが低視聴率の原因を指摘する。
「これまで大河ドラマであまり取り上げられてこなかった近現代史で、学校でもほとんど教わってこなかった内容なので視聴者が興味を抱きにくい。しかもテンポが速いうえ、アスリート編と落語編で時代が行き来してしまい、視聴者が混乱したことも理由だと思います」
その『いだてん』の“体たらく”によって、大河ドラマにメスが入るという。
NHKは公共放送として国民の受信料で成り立っている。それゆえ毎年度の予算は国会の承認を得ることが放送法で定められている。全国紙政治部記者はこう語る。
「毎年、通常国会でNHKが組んだ次年度の予算が審議され、承認を得るという流れですが、来年は『いだてん』の低視聴率がやり玉に挙げられるのは確実だそう。大河ドラマは1話の制作費が衣装やセットなど含め、1億円かかるといわれている。そんなにお金をかけているのに視聴率が取れないので、“受信料の無駄遣い”が指摘される、ということのようです。
昨年の審議でNHK側は大河ドラマについて“視聴者のニーズや時代の動きをくみ取って企画を決定している”と答えていただけに、“本当にニーズに合っているのか?”という質問がされることが予想されます」
NHKは、来年の国会での審議について、
「そのような情報は、把握しておりません」(広報部)
と答えた。
来年の『麒麟がくる』は、大河ドラマの原点ともいえる明智光秀が主役の戦国時代が舞台。巻き返しなるか――。
※女性セブン2019年11月7・14日号