ライフ
2019.12.09 16:00 女性セブン
猫の外耳炎、においや色でチェック 耳掃除のやりすぎは注意

猫の耳の異常はどうやって気づけばいい?
猫の病気として多いのが外耳炎。耳の周辺を気にしたり、かく仕草をしている愛猫を目にしたことはありませんか? 実はこれを放っておくと大変なことになる可能性が! 今回は、猫の耳に関するトラブルの予防法を紹介します。
* * *
「猫がしきりに耳を気にしてかゆがっていたり、耳を壁や床にこすりつけている場合は、外耳炎を起こしているかもしれません」
と、JVCC二次動物医療センター目黒病院センター長の佐藤貴紀さんは言う。
外耳炎とは、耳の穴(耳介)から鼓膜までの“外耳”と呼ばれる部分が炎症する病気のこと。外耳炎が重症化すると、鼓膜より奥の部分にも炎症が広がり、中耳炎や内耳炎を引き起こすことがある。
「外耳炎の原因として特に多いのが、マラセチアという常在菌が大量に繁殖してしまうケース。アレルギー体質で皮膚のバリア機能が弱くなっていたり、生まれつき、通気性の悪い耳の形をしていると、菌は発生しやすくなります」(佐藤さん・以下同)
外耳炎の原因としてはそのほかにも、細菌感染によるものや、耳ダニなどの寄生虫が寄生することで起こるもの、アトピーなどのアレルギーによるもの、植物の種などの異物が混入したり、腫瘍ができることによるケースなどがあげられる。
◆愛猫の耳の中の色は? においは? 確認を
関連記事
トピックス

大江WBSが夜10時スタートに 報ステは「経済ニュース強化を」と警戒
週刊ポスト

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も
NEWSポストセブン

素性明かさず大ヒット 匿名アーティストが語る「匿名の理由」
NEWSポストセブン

責任転嫁と説明放棄を繰り返す「菅・二階政治」という疫病
週刊ポスト

中国から持ち込まれた闇ワクチン 予約リストには大御所芸能人の名も
週刊ポスト

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン