国内

進化する防災アプリ、ヤフー・goo・トヨタ・昭文社も高評価

巨大地震の不気味な予兆が…。(写真は熊本地震、時事通信フォト)

「南海トラフ」「首都直下」「アウターライズ」。甚大な被害を招きかねない、巨大地震の不気味な予兆が多発している。地震発生時に命を守る、最新の防衛法とは──。

 これまでの地震の経験を生かし、日本では“防衛術”も進化している。情報通信技術の進んだ現在、地震への備えでフル活用したいのがインターネットサイトやスマートフォンのアプリだ。

 ヤフーの『Yahoo!天気・災害』は、リアルタイムの震度情報を提供する。防災科学技術研究所のデータを利用し、震度を8つのカラーで色分けすることにより、震源地から同心円状に揺れが広がる様子が一目でわかる。

「地震発生時にどの程度の揺れがどこまで広がっているかをサイトで把握して、自分の安全確保や家族のいる場所の状況確認に利用してほしい」(防災科研・地震津波火山ネットワークセンター)

 国土地理院主催の「防災アプリケーション賞」を3年連続で受賞しているのが、『goo防災アプリ』だ。

「住まいのエリアを登録しておけば、災害時に地震情報や避難所の情報、避難勧告などをアプリが自動的に知らせてくれます。また『防災マップ』機能では、自宅から最短距離の避難所を検索することができます。標高の高さも表示されるので、津波を想定して避難所を選ぶこともできます」(同アプリを運営するNTTレゾナント広報担当者)

 家族や友人などの安否は、不確かな情報が拡散しやすい。これも『goo防災アプリ』の「J-anpi」機能を使えば、複数の通信キャリアに登録してある安否情報を横断的に検索することができ、確率がぐっと上がる。

 巨大地震が起きた後は、交通渋滞や道路封鎖が起きて車による移動が困難になる。トヨタ自動車の道路情報サービス、『通れた道マップ』を活用すればスムーズに避難でき、逃げ遅れも回避できる。

「トヨタ車に搭載された車載通信機のビッグデータを収集し、地震発生後でも通行できた道路や通行止めの情報などをリアルタイムでサイトに掲示します。目的地までの道路状況を地図で確認できるため、避難する際に役立ちます」(トヨタ自動車渉外広報部)

 地図を主に出版する昭文社が運営するアプリ『震災時帰宅支援マップ』は、地震発生時にGPSを用いて、任意の目的地へ歩いて向かう方法を示してくれる。オフラインでも利用でき、「一時滞在のための施設」を検索できる優れモノだ。

 年末年始も油断することなく、いつか必ず起こる大地震への備えを進めておこう。

※女性セブン2020年1月2・9日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

問題は小川晶・市長に政治家としての資質が問われていること(時事通信フォト)
「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋市・小川晶市長、“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
週刊ポスト
米倉涼子を追い詰めたのはだれか(時事通信フォト)
《米倉涼子マトリガサ入れ報道の深層》ダンサー恋人だけではない「モラハラ疑惑」「覚醒剤で逮捕」「隠し子」…男性のトラブルに巻き込まれるパターンが多いその人生
週刊ポスト
新聞・テレビにとってなぜ「高市政権ができない」ほうが有り難いのか(時事通信フォト)
《自民党総裁選の予測も大外れ》解散風を煽り「自民苦戦」を書き立てる新聞・テレビから透けて見える“高市政権では政権中枢に食い込めない”メディアの事情
週刊ポスト
ソフトバンクの佐藤直樹(時事通信フォト)
【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン
女性初の自民党総裁に就いた高市早苗氏(時事通信フォト)
《高市早苗氏、自民党総裁選での逆転劇》麻生氏の心変わりの理由は“党員票”と舛添要一氏が指摘「党員の意見を最優先することがもっとも無難で納得できる理由になる」 
女性セブン
出廷した水原一平被告(共同通信フォト)
《水原一平を待ち続ける》最愛の妻・Aさんが“引っ越し”、夫婦で住んでいた「プール付きマンション」を解約…「一平さんしか家族がいない」明かされていた一途な思い
NEWSポストセブン
公務に臨まれるたびに、そのファッションが注目を集める秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった“クッキリ服”に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まる
NEWSポストセブン
司組長が到着した。傘をさすのは竹内照明・弘道会会長だ
「110年の山口組の歴史に汚点を残すのでは…」山口組・司忍組長、竹内照明若頭が狙う“総本部奪還作戦”【警察は「壊滅まで解除はない」と強硬姿勢】
NEWSポストセブン
「第72回日本伝統工芸展京都展」を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月10日、撮影/JMPA)
《京都ではんなりファッション》佳子さま、シンプルなアイボリーのセットアップに華やかさをプラス 和柄のスカーフは室町時代から続く京都の老舗ブランド
NEWSポストセブン
巨人を引退した長野久義、妻でテレビ朝日アナウンサーの下平さやか(左・時事通信フォト)
《結婚10年目に引退》巨人・長野久義、12歳年上妻のテレ朝・下平さやかアナが明かしていた夫への“不満” 「写真を断られて」
NEWSポストセブン
国民スポーツ大会の総合閉会式に出席された佳子さま(10月8日撮影、共同通信社)
《“クッキリ服”に心配の声》佳子さまの“際立ちファッション”をモード誌スタイリストが解説「由緒あるブランドをフレッシュに着こなして」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 電撃解散なら「高市自民240議席の激勝」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 電撃解散なら「高市自民240議席の激勝」ほか
NEWSポストセブン