ライフ

娘から「なんか臭い…」洗っても落ちない「疲労臭」を退治しよう

洗っても取れない臭いの原因と、腸内細菌の働きの関係とは

臭いのもとは大腸にあった

 帰宅しスーツを脱ぎ、夕飯を済ませ入浴。汚れをしっかり落としてサッパリし、リビングに行くと、ソファーにはテレビにくぎ付けになっている娘が。スマホ片手に横に座ると、急に娘がこちらを向き「なんか、臭い」──お風呂に入ったのになぜ? それ、実は体内の血液が“臭ってる”のかもしれない。

 毎日きちんと風呂に入って清潔にしているはずなのに、体臭に悩まされる人は、実は少なくない。

「体の臭いには、洗って落ちるものと、洗っても落ちないものがあります。洗って落ちないタイプには『おしっこ』と同じ臭いもあります」

 そう説明するのは東海大学理学部化学科の関根嘉香教授だ。下の図のように、いわゆる「加齢臭」や「汗臭」は皮膚の表面で作られるものだから洗えば落とすことができるが、「疲労臭」のような血液から発せられる臭いは洗っても落とすことができないのだ。臭っているのは「アンモニア」だという。

洗っても落ちない臭いがある

「アンモニアは主に、肉などを食べて分解されたアミノ酸が腸内のアンモニア産生菌によって分解されてできますが、通常ならば肝臓で処理されます。しかし、大量に作られると、あるいは体の疲労やストレスによって肝臓の働きが弱くなると処理が追いつかず、血中に溶けて全身を巡ります。そのため、腸内に悪玉菌であるアンモニア産生菌が多いと、疲労臭が強くなるのです」(関根教授)

「大腸ケア」で臭いだけでなく、健康リスクも減らす

 関根教授が解説するように「腸」が体臭まで左右しているわけだが、近年、大腸に関してはさまざまな研究が進められており、大腸の不調がさまざまな健康リスクにつながる可能性が指摘されている。たとえば、肥満、肌荒れ、免疫力低下、認知症などは腸内環境と関連していると考えられており、うつ病の治療に腸内環境改善を行うクリニックもある。

 一方で、現代の日本人の大腸は「劣化」していると言われる。たとえば大腸がん患者は増加しており、女性のがん部位別死亡率で1位になっている。潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患の患者数もこの30年ほど増えているから、「大腸劣化」は身近な健康リスクと捉えるべきだろう。

 そんな大腸劣化に拍車をかけているのは、近年トレンドとなっている「炭水化物抜きダイエット」や「タンパク食ブーム」だ。炭水化物に多く含まれる水溶性食物繊維の摂取量が減ると、腸内で善玉菌のエサ不足となり、悪玉菌を抑え込んで腸を健康に保つ「短鎖脂肪酸」が産生されにくくなるからだ。

 偏った食事になることなく、適切な「大腸ケア」をすることが健康リスクを減らす重要なファクターだと言えるだろう。

大腸ケアで若い女性に特徴的な「桃の香り」が

 前述の血液から発せられる「疲労臭」も、大腸ケアで改善できることを示唆する研究結果がある。関根教授が語る。

「善玉菌のエサとなる『ラクチュロース』という糖の一種を、2週間、毎日4gずつ被験者11人に摂ってもらいました。すると、腸内で善玉菌であるビフィズス菌が増えただけでなく、皮膚からのアンモニア放散量が有意に減少しました。さらに、若い女性に特徴的な香りといわれる『ラクトン』の放散量も増えるという結果が得られたのです」

 ラクトンは「桃の香り」と表現されることもあり、“赤ちゃんのいい匂い”もラクトンによるものだという。

 適切なエサをビフィズス菌に与え、増やすことで「疲労臭」が低減され、いい匂いになることが示唆された研究成果だ。

「ビフィズス菌」と「乳酸菌」はまったく別物

 ここで出てきた「ビフィズス菌」という名は、みなさんにとってはおなじみだろう。ここで注意したいのは、ビフィズス菌と乳酸菌はまったく別物だということだ。ビフィズス菌は、乳酸菌が生み出すことができない短鎖脂肪酸を生み出すことができるなど腸内で重要な役割を担っているのだ。

 ビフィズス菌も乳酸菌もヨーグルトに含まれている印象があるが、すべてのヨーグルトにビフィズス菌が含まれているわけではない。また、ビフィズス菌は加齢によって減っていく傾向があることも知られている。

 積極的にビフィズス菌を摂取し、バランスの取れた食事を心がけてビフィズス菌のエサとなる水溶性食物繊維やラクチュロースを摂取すれば、大腸の環境が整って「洗っても落ちない臭い」の悩みが解決することも期待できるだろう。

◆「大腸劣化」対策委員会

関連キーワード

トピックス

六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
浅香光代さんと内縁の夫・世志凡太氏
《訃報》コメディアン・世志凡太さん逝去、音楽プロデューサーとして「フィンガー5」を世に送り出し…直近で明かしていた現在の生活「周囲は“浅香光代さんの夫”と認識しています」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン
温泉モデルとして混浴温泉を推しているしずかちゃん(左はイメージ/Getty Images)
「自然の一部になれる」温泉モデル・しずかちゃんが“混浴温泉”を残すべく活動を続ける理由「最初はカップルや夫婦で行くことをオススメします」
NEWSポストセブン
宮城県栗原市でクマと戦い生き残った秋田犬「テツ」(左の写真はサンプルです)
《熊と戦った秋田犬の壮絶な闘い》「愛犬が背中からダラダラと流血…」飼い主が語る緊迫の瞬間「扉を開けるとクマが1秒でこちらに飛びかかってきた」
NEWSポストセブン
高市早苗総理の”台湾有事発言”をめぐり、日中関係が冷え込んでいる(時事通信フォト)
【中国人観光客減少への本音】「高市さんはもう少し言い方を考えて」vs.「正直このまま来なくていい」消えた訪日客に浅草の人々が賛否、着物レンタル業者は“売上2〜3割減”見込みも
NEWSポストセブン
全米の注目を集めたドジャース・山本由伸と、愛犬のカルロス(左/時事通信フォト、右/Instagramより)
《ハイブラ好きとのギャップ》山本由伸の母・由美さん思いな素顔…愛犬・カルロスを「シェルターで一緒に購入」 大阪時代は2人で庶民派焼肉へ…「イライラしている姿を見たことがない “純粋”な人柄とは
NEWSポストセブン
真美子さんの帰国予定は(時事通信フォト)
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も 
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
インドネシア人のレインハルト・シナガ受刑者(グレーター・マンチェスター警察HPより)
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン