5月5日は端午の節句。男の子の成長を願って飾られる五月人形やこいのぼりだが、どの種類を選んだらよいかなど、飾る意味や知っておきたい知識を紹介します。
節句飾りには、男の子の健やかな成長を願うお守りのような存在である「内飾り」の五月人形と、急流を登り切った鯉が龍になるという中国の「登龍門伝説」にちなみ、立身出世を願って屋外に飾る「外飾り」のこいのぼりがある。
老舗人形店『吉徳』の浅草橋本店副店長・小松淳一 さんこう言う。
「それぞれ目的が異なるため、両方飾るのがおすすめです」
大きさやデザインの種類も豊富。選ぶ際は、予算や飾る場所に合わせて気に入ったものを選びたい。
「最近は、五月人形ならきらびやかな兜飾りやかわいらしい鎧着大将飾りが人気で、戦国武将を模したものも増えています。こいのぼりなら、ベランダに飾る手軽なタイプを選ぶかたが多いですね」(小松さん)
新たに男の兄弟が生まれた場合も、その子のためのお守りとして新しい五月人形を用意する。こいのぼりの場合は、長男と色違いの子鯉を足してあげるとよい。
◆五月人形はリビングの直射日光を避けた場所へ
五月人形は、色あせの原因になる直射日光が当たらず風通しのよい位置を選び、家族が集まるリビングなどに飾る。こいのぼりは、雨風が強い日は室内にしまいながら飾ると長く使える。
◆お彼岸後に飾り、5月中の晴れた日にしまう
飾る時期に決まりはないが、五月人形もこいのぼりも、お彼岸後の3月末から4月中旬までには飾りたい。こどもの日を過ぎたら、5月中の晴れた日に片づけ、湿気の少ない場所へしまう。