◆この仕事をしていると、日本人のことが大嫌いになる

 人それぞれの考えだが、確かに命をかけてまでやるべき仕事など限られる。ましてや他人の稼ぎのためにかける命などさらに限られるだろう。そんなことはないと言う人もいるだろうがどうだろう、それもまた個々人の価値観でしかない。

「大げさに思う人もいるかもしれないけど、本当に怖い。誰がコロナかわかんない状態で一日店で応対するんですから。でも、仕事を辞めるわけにはいかない。詳しくは言えませんが、妻は病気でフルタイムでは働けない身です。仕送りが必要な施設で暮らす母親もいます。マンションのローンもあります。大半の人は俺のように背負うものがあって働いているわけで、そんな簡単に辞められませんよ」

 それはそうだろう。40歳も過ぎたら社会の大半はそれが当然の身だ。そして普段なら何とかやっていけるサラリーマンだが、一部の高給取りを除けば厳しくなる。

「たいして金も貯まらない薄給社員なんて一寸先は闇ですよ。蓄えはあるけど、何年も家族で籠もれるほどじゃない」

 そんなことが出来るのは富裕層だけであり、なんでもない日常を脅かされるのはまずこういった平均的な労働者だ。年収300万だ、400万だのサラリーマン、とくに小売、外食、物流(とくにトラックドライバーなど)はいとも簡単に詰んでしまう。その多くはリモートワークなど無縁の現場仕事であり、そういった仕事こそ特需じゃないかと指摘する向きもあるだろうが、いま日常を脅かしているのはコロナという未知の疫病だ。いつ自分が罹り、死んでしまうとも限らない。それでも近藤さんは店で働かなければいけない。会社や本部は「世のため」と表向きは言うかもしれないが、何より利益のためであることは明白だろうし当然のことだ。しかしそんな命令、現場の当事者からすれば割に合うわけがない。

「だから早くロックアウトでも緊急事態宣言でも出して欲しいんです。そうすれば会社も言うことを聞く」

 そう訴える近藤さんだが、私は外食や小売の体質を考えると悲観的だった。それに生活必需品の店舗は緊急事態宣言の対象外となる可能性が大きい。コロナで死に続ける街でも店を開けろ、店に立て、売れと言われるのでは?

「その時は私も考えます。妻を残して死にたくないし、会社と心中したくない。客が俺たち家族に何してくれるんだ。日本は好きですけど、この仕事してると日本人のことは大嫌いになりますよ、何が礼儀正しい品行方正な民族だ、そんなネトウヨに店員やらせてみたいですね。俺たちの代わりに店舗に立たせたいですね、お国のために」

 そんな近藤さんは右も左も既存政党は大嫌い。特定思想があるわけではないが、れいわ新選組を支持しているという。

「氷河期世代ですから、当時の政党とかその残党は与党も野党も大嫌いですよ。そんなの支持してる同世代なんてアホでしょ。受験地獄に落とされて、就職でひどい目に合って、その後もずっと不満だったけど、挙句の果てにコロナでマスク2枚、本当うんざりだ」

 現状では不明瞭だが、近藤さんは国の現金給付の対象外になりそうなことにも怒っている。確かに、サラリーマンは即減収になるわけではないから難しいだろう。まだ不確定だが、そもそもほとんどの人が貰えないハードルを設定してくるかもしれない。

「一律配ればいい話を、まだそんなこと言って払い渋る。で、1世帯マスク2枚でしょ? 竹槍だって1人1本だったのに。この国ヤバいですよ」

 大学は史学科だったので近現代に詳しい近藤さんのたとえは面白い。政権批判も止まらないが、私はもっともだとうなずくばかりだった。実際、天災だけに端緒は仕方がなくとも、人災にしてしまったのは現政権であることには違いない。

「それなのにまだ小売だ底辺だってバカにされる。リアルでもネットでも、俺だって妻や母親のために働く人間なのに。国も客も、本音のところ、俺たちなんてどうでもいいんでしょうね」

 近藤さんが笑った。が、もちろん目は笑っていない。彼はいたって普通のサラリーマンだし、本来は温和な人だ。しかしこうした生きるか死ぬかの生存競争が現実に起こった時、その格差は現前する。戦争が最たるものだ。そしてこのコロナは私たちが初めて経験する「戦争」だ。それも敵や終戦も見えない戦争である。14世紀のペストは約100年、当時、生まれて死ぬまでペストの地獄しか知らなかったという人もいただろう。私たちはその入口にいるかもしれない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

復興状況を視察されるため、石川県をご訪問(2025年5月18日、撮影/JMPA)
《初の被災地ご訪問》天皇皇后両陛下を見て育った愛子さまが受け継がれた「被災地に心を寄せ続ける」  上皇ご夫妻から続く“膝をつきながら励ます姿”
NEWSポストセブン
子役としても活躍する長男・崇徳くんとの2ショット(事務所提供)
《山田まりやが明かした別居の真相》「紙切れの契約に縛られず、もっと自由でいられるようになるべき」40代で決断した“円満別居”、始めた「シングルマザー支援事業」
NEWSポストセブン
武蔵野陵を参拝された佳子さま(2025年5月、東京・八王子市。撮影/JMPA)
《ブラジルご訪問を前に》佳子さまが武蔵野陵をグレードレスでご参拝 「旅立ち」や「節目」に寄り添ってきた一着をお召しに 
NEWSポストセブン
前田健太と早穂夫人(共同通信社)
《私は帰国することになりました》前田健太投手が米国残留を決断…別居中の元女子アナ妻がインスタで明かしていた「夫婦関係」
NEWSポストセブン
オンラインカジノの件で書類送検されたオコエ瑠偉(左/時事通信フォト)と増田大輝
《巨人オンラインカジノ問題》オコエ瑠偉は二軍転落で増田大輝は一軍帯同…巨人OB広岡達朗氏は憤り「厳しい処分にしてもらいたかった。チーム事情など関係ない」
週刊ポスト
1990年代にグラビアアイドルとしてデビューし、タレント・山田まりや(事務所提供)
《山田まりやが明かした夫との別居》「息子のために、パパとママがお互い前向きでいられるように…」模索し続ける「新しい家族の形」
NEWSポストセブン
新体操「フェアリージャパン」に何があったのか(時事通信フォト)
《代表選手によるボイコット騒動の真相》新体操「フェアリージャパン」強化本部長がパワハラ指導で厳重注意 男性トレーナーによるセクハラ疑惑も
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
国技館
「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【20歳の女子大生を15時間300万円で…】男1人に美女が複数…「レーサム」元会長の“薬漬けパーティ”の実態 ラグジュアリーホテルに呼び出され「裸になれ」 〈田中剛、奥本美穂両容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
前田亜季と2歳年上の姉・前田愛
《日曜劇場『キャスター』出演》不惑を迎える“元チャイドル”前田亜季が姉・前田愛と「会う度にケンカ」の不仲だった過去
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 自民激震!太田房江・参院副幹事長の重大疑惑ほか
「週刊ポスト」本日発売! 自民激震!太田房江・参院副幹事長の重大疑惑ほか
NEWSポストセブン