高速直進性に優れた走り
700kmドライブ中では、新型「フィット」の試乗も行った。フィットはインサイトより乗り心地の滑らかさでは上を行っていたが、そのフィットですらN-BOXをベンチマークに評価したくらいだ。
N-BOXの装着タイヤは155/65R14サイズのダンロップ「エナセーブ EC300」。エコカーに広く採用されている省燃費タイヤで、転がり抵抗は小さいが、クッション性やロードノイズカットは凡庸で、ざらざら感が強めに出やすい。軽自動車とエナセーブの組み合わせでこんなに滑らかな乗り心地に仕立てることができるのかというのも驚きのポイントだった。背粛清も非常に高く、軽自動車とは思えない水準だった。
走りの点では高速直進性の良さが印象に残った。特筆すべきは片輪が路面のうねりやワダチを踏んだ時の動きの落ち着き。横揺れで車体の片側が沈み込んだとき、左右に進路を変える力がクルマに働くのだが、その影響が非常に小さい。大きく揺れたときもステアリングの修正なしで、その揺れが収まると狙い通りの進路を直進しているという感じだ。
クルーズ感と並んで印象的だったのは、パワートレインの性能の高さだ。排気量0.66リットルエンジンのカタログ値は、最高出力58ps、最大トルク6.6kgと、絶対値としてはささやかなものだが、他社の自然吸気モデルと比べるとパワー、トルクとも1割ほど高い。
といっても、所詮は軽の自然吸気。実際にはそれほど大きな違いは……と思っていたのだが、乗ってみるとその予想は外れた。特に低回転側の力感に優れており、同じような重量のライバルに比べてはるかに低い回転数で粘りながら加速していくのだ。
ドライブ中のエンジンの平均回転数が低いのは、トルク変動によるぎくしゃくの抑制に効果大で、滑らかなドライブフィールの演出に間違いなく貢献していたし、静粛性向上にもつながっていた。実測燃費もドライブ通算で22.65km/リットルと、十分に良好だった。
燃費も良好なホンダN-BOX