ライフ

日記がじんわりブーム 習慣化で「情報に流されなくなる」

その時感じた気持ちを素直に記すことが大切(写真はイメージ)

 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が出された今年4月、人々はどんな生活を送っていたのだろうか――。多様な職業の77人が、4月に生活を日記形式で綴った書籍『仕事本 わたしたちの緊急事態日記』(左右社)が話題となっている。すでに30近いメディアに取り上げられ、じんわり日記ブームが広がっているというのだ。

 SNSに日々の出来事を気軽に投稿するこの時代、わざわざ日記を書くということは、そう簡単なことではない。しかし、実際に日記を書いてみないと分からない魅力も多いのだ。

 *
 コロナをきっかけにウェブサイト『あさひてらす』で『家ごもりヘロヘロ日記』を連載するようになった編集者でエッセイストの末井昭さんは、日記を書くことで現実の生き方が変わった。

「4月に緊急事態宣言が出ると人と会うことも減り、組んでいるバンドのライブも中止になってしまった。家にこもっているとテレビばかり見て、何もする気が起きなくなってくる。

 これはまずいな、なんとかしなきゃ…と思っているときに、日記を書く仕事の依頼がきて、日記なら毎日頭を使うからいいだろうと思い、書き始めました。すると一日の過ごし方も変わってくるんです。ボーっとテレビを見ているだけでは、何も書けないから、本を読んだり、たまに映画を見たりするようになりました。何か見たり聞いたりしても、日記に書かないといけないので、前より考えるようになりました」(末井さん)

 どんよりとした日常は、日記を書くことによって色彩豊かになった。

 6月14日には、ホラー映画『ミッドサマー』を鑑賞に出かけた末井さん。この日は、72才の誕生日だった。

「映画の冒頭で、72才以上の人は崖から飛び降りて死ななければならないという、スウェーデン奥地の古代宗教を信仰する村の伝統的な儀式の様子が描かれていたんです。

 ぼくはちょうどその日が72才の誕生日だったから、『あれ?』と思って帰宅後すぐ日記に『その村にいたとしたら自分は今日飛び降りないといけない』と書きました。そういう偶然が面白いですね。それも日記を書いていたから気づいたことで、日記を書いていなかったら、ただ面白い映画を見たというだけで終わったと思います」(末井さん)

 コロナ禍において、猛烈なスピードで過ぎ去る日常や、膨大な情報量に圧倒されていた末井さんは、日記を書くことで、流されずその場に立ち止まるようになった。

「重症者や感染者の人数がニュースで流れてきても、そのときは、大変なことになったと思うだけで翌日になると忘れて、自分の中には何も残りません。だけど日記を書くことが習慣化していくうちに、情報に流されないで、気になったことは深く掘り下げて考えたくなりました。

関連記事

トピックス

問題は小川晶・市長に政治家としての資質が問われていること(時事通信フォト)
「ズバリ、彼女の魅力は顔だよ」前橋市・小川晶市長、“ラブホ通い”発覚後も熱烈支援者からは擁護の声、支援団体幹部「彼女を信じているよ」
週刊ポスト
米倉涼子を追い詰めたのはだれか(時事通信フォト)
《米倉涼子マトリガサ入れ報道の深層》ダンサー恋人だけではない「モラハラ疑惑」「覚醒剤で逮捕」「隠し子」…男性のトラブルに巻き込まれるパターンが多いその人生
週刊ポスト
新聞・テレビにとってなぜ「高市政権ができない」ほうが有り難いのか(時事通信フォト)
《自民党総裁選の予測も大外れ》解散風を煽り「自民苦戦」を書き立てる新聞・テレビから透けて見える“高市政権では政権中枢に食い込めない”メディアの事情
週刊ポスト
ソフトバンクの佐藤直樹(時事通信フォト)
【独自】ソフトバンクドラ1佐藤直樹が婚約者への顔面殴打で警察沙汰 女性は「殺されるかと思った」リーグ優勝に貢献した“鷹のスピードスター”が男女トラブル 双方被害届の泥沼
NEWSポストセブン
女性初の自民党総裁に就いた高市早苗氏(時事通信フォト)
《高市早苗氏、自民党総裁選での逆転劇》麻生氏の心変わりの理由は“党員票”と舛添要一氏が指摘「党員の意見を最優先することがもっとも無難で納得できる理由になる」 
女性セブン
出廷した水原一平被告(共同通信フォト)
《水原一平を待ち続ける》最愛の妻・Aさんが“引っ越し”、夫婦で住んでいた「プール付きマンション」を解約…「一平さんしか家族がいない」明かされていた一途な思い
NEWSポストセブン
公務に臨まれるたびに、そのファッションが注目を集める秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった“クッキリ服”に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まる
NEWSポストセブン
司組長が到着した。傘をさすのは竹内照明・弘道会会長だ
「110年の山口組の歴史に汚点を残すのでは…」山口組・司忍組長、竹内照明若頭が狙う“総本部奪還作戦”【警察は「壊滅まで解除はない」と強硬姿勢】
NEWSポストセブン
「第72回日本伝統工芸展京都展」を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月10日、撮影/JMPA)
《京都ではんなりファッション》佳子さま、シンプルなアイボリーのセットアップに華やかさをプラス 和柄のスカーフは室町時代から続く京都の老舗ブランド
NEWSポストセブン
巨人を引退した長野久義、妻でテレビ朝日アナウンサーの下平さやか(左・時事通信フォト)
《結婚10年目に引退》巨人・長野久義、12歳年上妻のテレ朝・下平さやかアナが明かしていた夫への“不満” 「写真を断られて」
NEWSポストセブン
国民スポーツ大会の総合閉会式に出席された佳子さま(10月8日撮影、共同通信社)
《“クッキリ服”に心配の声》佳子さまの“際立ちファッション”をモード誌スタイリストが解説「由緒あるブランドをフレッシュに着こなして」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 電撃解散なら「高市自民240議席の激勝」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 電撃解散なら「高市自民240議席の激勝」ほか
NEWSポストセブン