ビジネス
2020.10.28 07:00 週刊ポスト
コロナで苦境の航空会社 ギャラ飲みを副業とするCAも

華やかに思えるCAだが、コロナの影響で…(イメージ)
新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受けたのが航空業界。航空会社の「顔」ともいえるCA(客室乗務員)はいま、厳しい状況に立たされている。副業を公認する企業も現われはじめたが、翼をもがれた彼女たちの表情は憂鬱だ。
華やかな印象のあるCAだが、経済的にそうであるとは限らない。
「お金に困って夜の副業をするCAは以前からいた。空いた時間に働ける登録制のコンパニオンを始めたことから夜の世界に足を踏み入れ、最終的には会社を辞め風俗店で働くようになったCAもいました」(日系航空会社関係者)
これは極端な例だろうが、最近はSNSを介して知り合った男性と酒席を共にして報酬を得る“ギャラ飲み”がCAの間で流行している航空会社もあるという。彼女たちの容姿と接客技術を活かせる“割のいい”副業なのかもしれない。
知人の居酒屋で不定期のアルバイトを始めた某日系航空会社の20代CAがこぼす。
「営業終了後、ビールを飲んでいる写真をSNSにアップしただけで知人から“会社が大変なのに飲んでいて大丈夫?”といったメッセージが来ることも。休日に時給1000円で頑張っているのに、今やビールを飲むことすら許されない」
そうした不満は“同僚”にも向けられる。
「同じ社員でもパイロットの待遇は従来通り。ベテラン機長の年収は1500万円を超える好待遇です。需要が戻ったときに増員が難しいのはわかりますが、あまりに扱いが違います」(別の日系航空会社の30代CA)
飛べないCAたちから出るのはボヤキ節ばかり。一刻も早い航空需要の回復が望まれる。
※週刊ポスト2020年11月6・13日号
関連記事
トピックス

五輪選手にワクチン優先接種は「強制ドーピング」ではないか
NEWSポストセブン

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン

紀平梨花は早稲田入り 大学フィギュアスケート部の存在意義とは
NEWSポストセブン

綿引勝彦さん 『天までとどけ』の子供たちと築いた絆と闘病生活
女性セブン

NiziUが“コーセーの顔”に 「まつ毛ダンス」CM撮影現場に潜入
女性セブン

日産自動車に復活の兆し? 怒涛の反転攻勢占う「3モデル」の期待度
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン