井上:レジェンドたちの取材をずっとしてきたときに、やっぱりめちゃめちゃ面白いんですよ。もう笑いっぱなしで。1969年から1971年って、ぼくでいえば4歳から6歳、白石は生まれる前で、その熱い時代をどうやって表現するかって考えたときに、ガイラさんが「今とおんなじなんだよ。安田講堂で負けて、内ゲバがあって、今と同じ閉塞感にさいなまれていた時代なんだよ」って言われて、「ああ、今と同じならなんとかいけるんじゃないか」って思ったんですけど、荒井さんにとっても、あの頃の時代ってそういうとらえ方なんですか。

政治やめて映画をやろうと思ってきたのに

荒井:うーん、どうなんだろうな。ガイラが言っている閉塞感っていうか、安田講堂が落ちたというんで、石と火炎瓶とゲバ棒だけでは結局、国家権力にはかなわないな、負けるなと。それでもやろうという連中が爆弾闘争を始めたんで、どうしようか、というのはあったよね。おれはもうそこから撤退しようかっていうんで、だから『映画芸術』を手伝っていたんだけど、編集長の小川徹さんとはあまりうまくいかなくてね。それで、前に足立さんに「お前、そんな他人の映画の悪口言ってて面白いか。一緒にやろうと」と言われたのを思い出して、若松プロに行ったんだけど、そしたら今度は足立さんがカンヌ映画祭へ行った帰りにパレスチナに行って『赤-P』を撮ってきて。上映隊長をやれと言われて。「俺はもう政治をやめたんだよ。政治やめて映画をやろうと思ってきたのに、またその係ですか」って言ったんだけど。そこで赤バスに集まってきたのが、安田講堂で散ったというか、燃え尽きた連中じゃなくて、ちょっと遅れてきた連中でね。上映隊は公募してたから、燃焼しきれなくてもうひと花咲かせたいっていう連中が集まってきた。

 それで毎晩、「こんなアジプロ映画をやっていていいのか。それより爆弾の作り方みたいなものを撮ってそれを裏で見せて回った方がいいんじゃないか」とか毎晩議論してたのね。そしたら若松孝二が「上映のアガリの金が来ない。これじゃあバスを買った金も回収できない」って言ってると。そして、なぜか足立さんもちょこちょこ東京へ帰るわけだよ。「何しに帰ってるの?」って聞くと、実はATGで若松さんが撮る『天使の恍惚』(1972年)のシナリオを書いていたんだよね。それで、「なんだ、『赤-P』の上映って運動じゃなかったのか。まだあんたたちATGなんかで商業映画をやる気でいたのか。足立さん、悪いけど、赤バスから降りてくれ」と言ったのね。俺と斎藤博と川上照夫はまあ、若松プロだけど、他のメンバーは若松プロ関係無いからね。若松プロや足立さんに対する不信感が強くなっていたんだ。斎藤と川上はノンポリだけど、めぐみの弔い合戦という感じでバスに乗ってきた。篠原も博多からバスに乗るし。これがいわゆる「赤-P」上映隊の造反だ、赤バス乗っ取りだって言われた事件。若松プロの興行か、運動か、という問題だった。広島では流川のヤクザの事務所に挨拶に行った。ヤーさんは興行だって言うんだよ。若ちゃんと同じ。

井上:若松プロ史観でいうと、荒井が足立を追い出して、バスを乗っ取ったという。森さん、ちなみにですね、最後の曽我部恵一さんの主題歌「なんだっけ?」のプロモーションビデオを白石が撮っているんですよ。それが赤バスで行った上映会で足立さんや荒井さんがめぐみさんの似たような女の子を見つけて心が揺れる、そして上映会が終わった後に泣くっていう話なんですけど、傑作なんですよ。このトークが終わった後、ぜひ見てください。

森:へええ、ちゃんとストーリーがあるんですか。

井上:本篇とぜんぶ同じキャストが演じていて、すごくいいんですよ。

白石:荒井青年が主役です。

森:ユーチューブでは見れないんですか。

井上:見れます。「なんだっけ?」MVで検索したら、見れます。

(写真左上から時計回りに)荒井晴彦、森達也、白石和彌、井上淳一の各氏

(写真左上から時計回りに)荒井晴彦、森達也、白石和彌、井上淳一の各氏

白石:そういえばもう一個、荒井さんに聞きたいことがありまして、映画を見た崔洋一監督が「あれ、荒井は編集できなかったんじゃねえか」て言っているらしいんですが、編集はしていたんですか。

荒井:だって編集と言ったって、足立さんの横でやっていただけで、『赤-P』で太陽が逆さにくっついているのがあるじゃない。あれは俺のミスだよ。裏にくっつけてる。

白石:じゃあ一応、真似事はしていたけど(笑)。

荒井:そうそう。目黒スタジオでフィルムをいじって切ったりつないだり横っちょでやってて。

井上 荒井さん、ほんとうにガラガラ回してテープで貼っていたんですか!

荒井:だから裏に貼っちゃったのがあるんだよ。

白石:じゃあ、映画の中でのようにもっともらしい顔をしてやっていたのは間違いないわけですね。

荒井:そう。そこに「めぐみが死んでる」って電話がかかってきて、目黒スタジオから俺と足立さんがかけつけたんだよ。

白石:さっきから話を聞いていると、映画の中で『赤-P』の時に、「俺、政治をやめて若松プロに来たのに」っていうセリフ、ほぼ荒井さんの言ったそのままになっていますよね。

井上:だって荒井さん本人があの台詞を書いていますから(笑)。でもじゃあ、荒井さん、そんなに悪い映画じゃないってことでいいんですね。

荒井:いやいや、悪いとかいいとかじゃなくて、あの頃、生まれてない人が撮ったり、3歳か4歳だった奴がホンを書いたりね、それは登場人物の俺が言ってんだから違和感はあるでしょう。時代の雰囲気っていうのはむずかしいけど、たとえば、めぐみと俺は『緋牡丹博徒』をふたりで見に行って、酒飲んで、ふたりで主題歌を歌いながらアパートに帰ったりして、そういうのがあればもうちょっとあの時代の雰囲気出たのにね。めぐみはジャズが好きで、やくざ映画なんかあまり見ない子だったから俺が連れてったのかな。フランスかぶれの子だった。だからもうちょっとめぐみ寄りにして、もう少し若松さんの部分を減らしてね。めぐみと篠原が万引きして捕まって、足立さんが引き受けに行った事件があったりね。若松さんがパレスチナへ行っている間が、鬼のいない間みたいで楽しかったのよ。

白石:いやいや、それはその通りなんですよ。それはぼくらもわかっているんですけど、企画した人の意図も変わってくるんで、若松プロっていうのはぼくらにとっての英雄譚なんでそれは描きたい。で、めぐみさんも描きたいということです。

荒井:めぐみはアッちゃんや俺と一緒にやっていたかったんだよ。でも若ちゃんはピンク映画で稼がなきゃいけないんで、そっち側に斎藤博と振り分けられたことの不満とストレスはあったよね。寂しかったたんだろうと。アッちゃんのことも好きだったし、そのころ、俺も片側で運動って言いながら、片側で商売っていうのはダブルスタンダードじゃないかって批判をノートに書いたりしてた。めぐみはその板挟みによる犠牲者でもあったなと思う。だから最後、バスで終わるのも、タイトルも『止められるか、俺たちを』というのもなあ。めぐみのお通夜、下落合の住んでたとこでやったんだけど、安田南がアカペラで「オールライト、オーケー、ユーウィン」を歌った。若松さんが、なんだお前ら、泣いてばっかりいて、追善バクチやろうって、コイコイで香典を巻きあげるんだよ。

関連記事

トピックス

大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【ハワイ別荘・泥沼訴訟に新展開】「大谷翔平があんたを訴えるぞ!と脅しを…」原告女性が「代理人・バレロ氏の横暴」を主張、「真美子さんと愛娘の存在」で変化か
NEWSポストセブン
小林夢果、川崎春花、阿部未悠
トリプルボギー不倫騒動のシード権争いに明暗 シーズン終盤で阿部未悠のみが圏内、川崎春花と小林夢果に残された希望は“一発逆転優勝”
週刊ポスト
「第72回日本伝統工芸展京都展」を視察された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月10日、撮影/JMPA)
《京都ではんなりファッション》佳子さま、シンプルなアイボリーのセットアップに華やかさをプラス 和柄のスカーフは室町時代から続く京都の老舗ブランド
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の公判が神戸地裁で開かれた(右・時事通信)
「弟の死体で引きつけて…」祖母・母・弟をクロスボウで撃ち殺した野津英滉被告(28)、母親の遺体をリビングに引きずった「残忍すぎる理由」【公判詳報】
NEWSポストセブン
焼酎とウイスキーはロックかストレートのみで飲むスタイル
《松本の不動産王として悠々自適》「銃弾5発を浴びて生還」テコンドー協会“最強のボス”金原昇氏が語る壮絶半生と知られざる教育者の素顔
NEWSポストセブン
沖縄県那覇市の「未成年バー」で
《震える手に泳ぐ視線…未成年衝撃画像》ゾンビタバコ、大麻、コカインが蔓延する「未成年バー」の実態とは 少年は「あれはヤバい。吸ったら終わり」と証言
NEWSポストセブン
米ルイジアナ州で12歳の少年がワニに襲われ死亡した事件が起きた(Facebook /ワニの写真はサンプルです)
《米・12歳少年がワニに襲われ死亡》発見時に「ワニが少年を隠そうとしていた」…背景には4児ママによる“悪辣な虐待”「生後3か月に暴行して脳に損傷」「新生児からコカイン反応」
NEWSポストセブン
部下と“ラブホ密会”が報じられた前橋市の小川晶市長(左・時事通信フォト)
《黒縁メガネで笑顔を浮かべ…“ラブホ通い詰め動画”が存在》前橋市長の「釈明会見」に止まぬ困惑と批判の声、市関係者は「動画を見た人は彼女の説明に違和感を持っている」
NEWSポストセブン
バイプレーヤーとして存在感を増している俳優・黒田大輔さん
《⼥⼦レスラー役の⼥優さんを泣かせてしまった…》バイプレーヤー・黒田大輔に出演依頼が絶えない理由、明かした俳優人生で「一番悩んだ役」
NEWSポストセブン
国民スポーツ大会の総合閉会式に出席された佳子さま(10月8日撮影、共同通信社)
《“クッキリ服”に心配の声》佳子さまの“際立ちファッション”をモード誌スタイリストが解説「由緒あるブランドをフレッシュに着こなして」
NEWSポストセブン
“1日で100人と関係を持つ”動画で物議を醸したイギリス出身の女性インフルエンサー、リリー・フィリップス(インスタグラムより)
《“1日で100人と関係を持つ”で物議》イギリス・金髪ロングの美人インフルエンサー(24)を襲った危険なトラブル 父親は「育て方を間違えたんじゃ…」と後悔
NEWSポストセブン
自宅への家宅捜索が報じられた米倉(時事通信)
米倉涼子“ガサ入れ報道”の背景に「麻薬取締部の長く続く捜査」 社会部記者は「米倉さんはマトリからの調べに誠実に対応している」