井上:レジェンドたちの取材をずっとしてきたときに、やっぱりめちゃめちゃ面白いんですよ。もう笑いっぱなしで。1969年から1971年って、ぼくでいえば4歳から6歳、白石は生まれる前で、その熱い時代をどうやって表現するかって考えたときに、ガイラさんが「今とおんなじなんだよ。安田講堂で負けて、内ゲバがあって、今と同じ閉塞感にさいなまれていた時代なんだよ」って言われて、「ああ、今と同じならなんとかいけるんじゃないか」って思ったんですけど、荒井さんにとっても、あの頃の時代ってそういうとらえ方なんですか。

政治やめて映画をやろうと思ってきたのに

荒井:うーん、どうなんだろうな。ガイラが言っている閉塞感っていうか、安田講堂が落ちたというんで、石と火炎瓶とゲバ棒だけでは結局、国家権力にはかなわないな、負けるなと。それでもやろうという連中が爆弾闘争を始めたんで、どうしようか、というのはあったよね。おれはもうそこから撤退しようかっていうんで、だから『映画芸術』を手伝っていたんだけど、編集長の小川徹さんとはあまりうまくいかなくてね。それで、前に足立さんに「お前、そんな他人の映画の悪口言ってて面白いか。一緒にやろうと」と言われたのを思い出して、若松プロに行ったんだけど、そしたら今度は足立さんがカンヌ映画祭へ行った帰りにパレスチナに行って『赤-P』を撮ってきて。上映隊長をやれと言われて。「俺はもう政治をやめたんだよ。政治やめて映画をやろうと思ってきたのに、またその係ですか」って言ったんだけど。そこで赤バスに集まってきたのが、安田講堂で散ったというか、燃え尽きた連中じゃなくて、ちょっと遅れてきた連中でね。上映隊は公募してたから、燃焼しきれなくてもうひと花咲かせたいっていう連中が集まってきた。

 それで毎晩、「こんなアジプロ映画をやっていていいのか。それより爆弾の作り方みたいなものを撮ってそれを裏で見せて回った方がいいんじゃないか」とか毎晩議論してたのね。そしたら若松孝二が「上映のアガリの金が来ない。これじゃあバスを買った金も回収できない」って言ってると。そして、なぜか足立さんもちょこちょこ東京へ帰るわけだよ。「何しに帰ってるの?」って聞くと、実はATGで若松さんが撮る『天使の恍惚』(1972年)のシナリオを書いていたんだよね。それで、「なんだ、『赤-P』の上映って運動じゃなかったのか。まだあんたたちATGなんかで商業映画をやる気でいたのか。足立さん、悪いけど、赤バスから降りてくれ」と言ったのね。俺と斎藤博と川上照夫はまあ、若松プロだけど、他のメンバーは若松プロ関係無いからね。若松プロや足立さんに対する不信感が強くなっていたんだ。斎藤と川上はノンポリだけど、めぐみの弔い合戦という感じでバスに乗ってきた。篠原も博多からバスに乗るし。これがいわゆる「赤-P」上映隊の造反だ、赤バス乗っ取りだって言われた事件。若松プロの興行か、運動か、という問題だった。広島では流川のヤクザの事務所に挨拶に行った。ヤーさんは興行だって言うんだよ。若ちゃんと同じ。

井上:若松プロ史観でいうと、荒井が足立を追い出して、バスを乗っ取ったという。森さん、ちなみにですね、最後の曽我部恵一さんの主題歌「なんだっけ?」のプロモーションビデオを白石が撮っているんですよ。それが赤バスで行った上映会で足立さんや荒井さんがめぐみさんの似たような女の子を見つけて心が揺れる、そして上映会が終わった後に泣くっていう話なんですけど、傑作なんですよ。このトークが終わった後、ぜひ見てください。

森:へええ、ちゃんとストーリーがあるんですか。

井上:本篇とぜんぶ同じキャストが演じていて、すごくいいんですよ。

白石:荒井青年が主役です。

森:ユーチューブでは見れないんですか。

井上:見れます。「なんだっけ?」MVで検索したら、見れます。

(写真左上から時計回りに)荒井晴彦、森達也、白石和彌、井上淳一の各氏

(写真左上から時計回りに)荒井晴彦、森達也、白石和彌、井上淳一の各氏

白石:そういえばもう一個、荒井さんに聞きたいことがありまして、映画を見た崔洋一監督が「あれ、荒井は編集できなかったんじゃねえか」て言っているらしいんですが、編集はしていたんですか。

荒井:だって編集と言ったって、足立さんの横でやっていただけで、『赤-P』で太陽が逆さにくっついているのがあるじゃない。あれは俺のミスだよ。裏にくっつけてる。

白石:じゃあ一応、真似事はしていたけど(笑)。

荒井:そうそう。目黒スタジオでフィルムをいじって切ったりつないだり横っちょでやってて。

井上 荒井さん、ほんとうにガラガラ回してテープで貼っていたんですか!

荒井:だから裏に貼っちゃったのがあるんだよ。

白石:じゃあ、映画の中でのようにもっともらしい顔をしてやっていたのは間違いないわけですね。

荒井:そう。そこに「めぐみが死んでる」って電話がかかってきて、目黒スタジオから俺と足立さんがかけつけたんだよ。

白石:さっきから話を聞いていると、映画の中で『赤-P』の時に、「俺、政治をやめて若松プロに来たのに」っていうセリフ、ほぼ荒井さんの言ったそのままになっていますよね。

井上:だって荒井さん本人があの台詞を書いていますから(笑)。でもじゃあ、荒井さん、そんなに悪い映画じゃないってことでいいんですね。

荒井:いやいや、悪いとかいいとかじゃなくて、あの頃、生まれてない人が撮ったり、3歳か4歳だった奴がホンを書いたりね、それは登場人物の俺が言ってんだから違和感はあるでしょう。時代の雰囲気っていうのはむずかしいけど、たとえば、めぐみと俺は『緋牡丹博徒』をふたりで見に行って、酒飲んで、ふたりで主題歌を歌いながらアパートに帰ったりして、そういうのがあればもうちょっとあの時代の雰囲気出たのにね。めぐみはジャズが好きで、やくざ映画なんかあまり見ない子だったから俺が連れてったのかな。フランスかぶれの子だった。だからもうちょっとめぐみ寄りにして、もう少し若松さんの部分を減らしてね。めぐみと篠原が万引きして捕まって、足立さんが引き受けに行った事件があったりね。若松さんがパレスチナへ行っている間が、鬼のいない間みたいで楽しかったのよ。

白石:いやいや、それはその通りなんですよ。それはぼくらもわかっているんですけど、企画した人の意図も変わってくるんで、若松プロっていうのはぼくらにとっての英雄譚なんでそれは描きたい。で、めぐみさんも描きたいということです。

荒井:めぐみはアッちゃんや俺と一緒にやっていたかったんだよ。でも若ちゃんはピンク映画で稼がなきゃいけないんで、そっち側に斎藤博と振り分けられたことの不満とストレスはあったよね。寂しかったたんだろうと。アッちゃんのことも好きだったし、そのころ、俺も片側で運動って言いながら、片側で商売っていうのはダブルスタンダードじゃないかって批判をノートに書いたりしてた。めぐみはその板挟みによる犠牲者でもあったなと思う。だから最後、バスで終わるのも、タイトルも『止められるか、俺たちを』というのもなあ。めぐみのお通夜、下落合の住んでたとこでやったんだけど、安田南がアカペラで「オールライト、オーケー、ユーウィン」を歌った。若松さんが、なんだお前ら、泣いてばっかりいて、追善バクチやろうって、コイコイで香典を巻きあげるんだよ。

関連記事

トピックス

10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン
クマ被害で亡くなった笹崎勝巳さん(左・撮影/山口比佐夫、右・AFP=時事)
《笹崎勝巳レフェリー追悼》プロレス仲間たちと家族で送った葬儀「奥さんやお子さんも気丈に対応されていました」、クマ襲撃の現場となった温泉施設は営業再開
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
高市早苗氏が首相に就任してから1ヶ月が経過した(時事通信フォト)
高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が“女性同士の攻撃”に拍車をかける現実
女性セブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン
日本全国でこれまでにない勢いでクマの出没が増えている
《猟友会にも寄せられるクレーム》罠にかかった凶暴なクマの映像に「歯や爪が悪くなってかわいそう」と…クレームに悩む高齢ベテランハンターの“嘆き”とは
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン