井浦新(左)と若松孝二監督(時事通信フォト)

井浦新(左)と若松孝二監督(時事通信フォト)

井上:クランクイン前に、レジェンドと呼んでいる足立さん、秋山さん、ガイラさん、高間さんに意見を聞く会があったんです。当然、それまでにもそれぞれの意見は聞いていて、一人ひとりはそんなに悪いことは言ってなかったのに、その時はWOWOWでメイキングを放送する予定があって、、カメラが入っていたんですが、そうしたら皆さん、ボロクソに言ったたんですね。その時にガイラさんが言ったのは「俺たちはもっと垂直にキリっと立っていたんだ」と。「このシナリオにはそれがない」と。あと、びっくりしたのは、荒井さん、あの頃の若松さん、怖かったよって言っていましたものね。

荒井:怖かったよ。お友達になったのはずいぶん後だもの。

森:みんなが垂直に立っていたっていうのは、若松さんにここまで依存していなかった、という意味ですか。

井上:というか、みんなもっと一人一人がピリピリというかヒリヒリして生きていたということじゃないですかね。それが映画ではソフィスティケートされて描かれているみたいなニュアンスですかね。

森:傍から見ているぶんには、全然そういうふうに見えたけどね。実際に内部にいた人には違う感覚になるのかもしれないけど。あと、やっぱり最初、井浦新さんが若松さんをやるって聞いた時は無理だろうと思ったけど、見事でしたね。

「ぼくたち、物真似大会やるつもりありませんから」

井上:それは白石さんと最初の打ち合わせで「ところで若松さん、誰やるの?」って聞いたら、「それは新さんしかいないでしょ」って言われてぼくも「えっ」って思ったけど、白石さんは最初からそれ以外の選択肢はなかったんだよね。

白石:生前の若松さんとの関係でいえば、荒井さんは「新若松プロ」と呼んでいましたけど、『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』(2007年)以降の若松さんの映画の推進力に新さんはなっていたんで、似てる似てないは当然あるんですけど、そういうことよりも若松さんのパッションみたいなものを新さんなりにたぶん継承しているでしょうし、それは新さん以外に誰もいないだろうなと。

井上:みんなに意見を聞いた会で、もうボロクソに言われて、ぼくは当然何も言えないし、白石もやっぱり一緒につくっているから言えなかった。そしたら新さんがスッと立ち上がって「すいません、言っておきますけど、ぼくたち、物真似大会やるつもりありませんから」ってレジェンドたちに言ったんですよ。それはそれは格好良かった。そしたら、映画見たら、新さん、若松さんの物真似やっていて、びっくりしたという(笑)。荒井さんは今までホンのこととか事実と違うことは言っていますけど、新さんの若松さんはどうだったんですか。

荒井:最初から違うだろうっていうのがあるから、なんともね。そのキャラっていうのは物真似でしか出せないじゃないですか。でも若松さんは細い感じじゃないからさ。だからそっくりさんをやるつもりはないというけど、どうなんだろうな。

白石:ちなみにですけど、若き日の荒井晴彦クンが出てくるじゃないですか。あれに関しては荒井さん、違うなって一回も言ってくれたことがないんですけど、あれは気に入っていると思っていいんですか。

荒井:うちの妻があんな感じだったと言ったらしいんだけど(笑)。それは俺よりは第三者の意見のほうが。

井上:はじめて見た時は、荒井さん、「うちの娘に見せたい」って言ったんですよ。

荒井:それはまた別でしょう(笑)。

井上:ちなみに、その感想は誰に言われるよりもうれしかったですよ。それはどういう意図で言ったんですか。

荒井:いやいや、あの時代、お父さんの青春、こういうことをしていたんだなあということがわかるかなと思って。だから俺に似てる似てないじゃない。

井上:だけど荒井さん役の藤原季節には頑張ったって言っていたじゃないですか(笑)。森さん、映画としてみてはどうだったんですか。

森:うーん。ぼくはこの吉積めぐみさんの話、というか存在も知らなかったので、観ながらこんなエンディングなるとは、当然だけど思ってもいなかったんです。映画は伏線が大切だけど、実際の日常に伏線はほとんどないですよね。すべて唐突です。何かそれに近い感覚を持ったのかな。映画としてダメということではなくて、実際に知り合いの訃報を聞いたような感じ。

 実話をベースにしている、ということは承知で観ていたのだけど、彼女の死で、ああそういうことかってそれまでの流れが一気にフィードバックしたというか腑に落ちたというか、そういう意味でのインパクトは大きかったです。

白石:森さんは、映画に出てくる「赤バス」【若松監督のドキュメンタリー『赤軍-PFLP・世界戦争宣言』(1971年・以下、『赤-P』)の全国上映運動のために購入したバスを真っ赤に塗ったためにこの呼称が生まれた】というのはご存じだったんですか。

森:赤バスのエピソードは知らなかった。ただ『赤-P』は観ました。あれはどっかの上映会に呼ばれて行ったのかな。そういう過激な政治的部分も若松さんはやってきたことは知っていたけれども。

関連記事

トピックス

松本潤「大河」後に待ち受ける嵐の最終決戦「冬の陣」 結成25周年を前に水面下で繰り広げられる攻防戦
松本潤「大河」後に待ち受ける嵐の最終決戦「冬の陣」 結成25周年を前に水面下で繰り広げられる攻防戦
女性セブン
平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太 ハワイでお揃いジュエリー購入の“願掛け”、ハワイ事務所設立の動きも
平野紫耀、神宮寺勇太、岸優太 ハワイでお揃いジュエリー購入の“願掛け”、ハワイ事務所設立の動きも
女性セブン
注目の女性芸人・あぁ〜しらきさん
《男かな?女かな?でブレイク》「あぁ~しらき」貝殻ビキニのキャラ「いつテレビでできなくなるのか」の苦悩と「ネタが生まれた瞬間」
NEWSポストセブン
小室圭さん眞子さんの元へ、佳代さん(右)が…
小室圭さん・眞子さん夫妻が豪邸にまもなく引っ越し 母・佳代さんは3年越し渡米へ向けて準備か
女性セブン
『踊る大捜査線』続編、2月にクランクインか 難色示していた織田裕二は出演快諾、不仲説があった柳葉敏郎も共演へ
『踊る大捜査線』続編、2月にクランクインか 難色示していた織田裕二は出演快諾、不仲説があった柳葉敏郎も共演へ
女性セブン
「りりちゃん」こと渡辺真衣被告
【衝撃の法廷レポ】頂き女子りりちゃん「5000万以上いただいてるおぢ」との証拠LINEと4000万円貢いだホストの意外な現在
NEWSポストセブン
息子は二宮和也(40才)の第2子と同級生の相葉雅紀
相葉雅紀「高級レストランで1才息子が号泣」の大ピンチ 周囲に頭を下げながら外に出て子をあやすファインプレー
女性セブン
財産分与が発生するのか(写真/AFLO)
羽生結弦、105日離婚の元妻が財産分与で推定2億円超を手にする可能性も 「婚姻期間の収入」が対象
女性セブン
森久美子
【堂々闊歩】女優・森公美子 ネット上で吹き荒れた「死亡説」吹き飛ばす黒タイトワンピ姿 
NEWSポストセブン
イケメンを“お持ち帰り”した王林
王林に初ロマンス カラオケバーで意気投合した男性歌手を“お持ち帰り”、グイグイ引っ張りホテルへ
女性セブン
深田恭子と杉本会長(時事通信フォト)
《結婚目前で破局》深田恭子の交際相手が購入していた「平均販売価格20億円の超高級レジデンス」と「ハリー・ウィンストンの指輪」
NEWSポストセブン
「KANA-BOON」のドラム担当の小泉貴裕(こいちゃん)
《ほんまに俺の子?》「KANA-BOON」ドラム担当が20代アイドルと妊娠・中絶トラブル 結婚ほのめかしながら交際、最後は「事務所が認めてくれない」
NEWSポストセブン