(写真左上から時計回りに)荒井晴彦、森達也、白石和彌、井上淳一の各氏

(写真左上から時計回りに)荒井晴彦、森達也、白石和彌、井上淳一の各氏

井上:荒井さん、「若ちゃん」と言えるようになったのはずいぶん後年って言っていましたけど、『濡れた賽の目』の頃、脚本家と監督の関係になってからもやはりずっと怖いと思っていたんですか。

荒井:怖いよ。俺はいじめられてたの。だって赤バス事件のしこりみたいなものがあったし。『濡れた賽の目』の時は、断崖絶壁で有名な親不知・子不知ロケをやろうということにした。そういうホンを書いたんだけど、若松さんは新潟の直江津か糸魚川まで当時、特急で行くわけだよ。ところがこっちはガイラたちと夜中じゅうハイエースに乗って行くわけ。でやっと着くと、「撮影できるかどうかちょっと見て来い」と言われて、崖を降りてくわけだよ。ちょうど満潮で波に追っかけられてるのを見て、若松さんは上で笑ってんだよ。俺がずぶ濡れで上がってくと「どうだ、あそこで撮れるか」って聞くから「いや、撮れません」っていうと「わっはっは」て笑ってね(笑)。

井上:今ならパワハラで訴えて勝てましたね(笑)。

荒井:それでメシになると女中さんをわざわざ呼んで「こいつらには漬物とごはんのおかわりだけあればいいですから」って言って、ガイラだけはこの時カメラマンだったから特別扱いで、別室で根津たちとカニとか甘えびの刺身なんかを食ってんだよ。わざとそういうことをやるんだよな。

井上:荒井さん、48年も前なのに、甘えびのことなんかよく覚えていますね(笑)。

白石:ディテールがすごいですね。

荒井:で、せっかく日本海撮りに来たのに、雨なんだよな。2日待ったかな、若松さんは、もう我慢できなくて、千葉の大原行こうって。俺が、日本海と太平洋じゃ海の色が違うって言ったら、海は海だって。

井上:昨日もこの劇場で新さんと白石、井上でトークをやったときに、ほかの時代の若松プロを描きませんかっていう質問が出ていたけれども、荒井さん、赤バスのその後を書いてくださいよ。

荒井:だって白石とか井上ってそういう目にあったことがないんじゃないの。

白石:ぼくは立ち回るのがうまかったですからね。

「これ喰えるようになるまで、がんばるんだぞ」

井上:ぼくがいたときは若松さんが超低迷期だったからそんなに作品がなかったですからね。ぼくが入ったときは若松さんが49歳の時だから、それなりに丸くなっていたと思いますよ。あの頃って若松さん、ほんとうに助監督を蹴っていました? ぼくたちはそんなこと全然なかったですけどね。

荒井:うーん、おれも電話の受け答えが悪いっていうんで蹴られそうになったことがあったな。

井上:だってあの人、ひとが電話を受けるのきらいですからね。自分でぜんぶ受けちゃう。

荒井:事務所でメシ食う時なんか同じものを食ってた?

井上:ええ、ぼくたちの頃は。若松さん自体もそんなに金がなかったから、若松さんがメシをつくってみんなで食べていましたよ。

荒井:あの頃は自分は鰻重を食って、おれとかめぐみはラーメンとかさ。それで「うまいなあ、お前ら、食いたいだろ。これ喰えるようになるまで、がんばるんだぞ」なんてうるさいんだよ(笑)。だけど、そのころ、鰻なんて食べたことなかったら、ラーメンでいいやと思ったけど。

白石:でも今の話を聞いていても荒井さんがいた頃の若松プロって楽しかったろうなと思いますよ。

荒井:そうだよ。お坊ちゃんがエライ目にあったんだから。

関連キーワード

関連記事

トピックス

阪神大震災で行方不明者を捜索する自衛隊員(時事通信)
【阪神・淡路大震災から30年】当時の雑誌が報じた「クラッシュ・シンドローム」のリアル「尿はコーラのように褐色」「懸命なリハビリ」
NEWSポストセブン
79年から続く茶販売店「味萬」を営む伊東正和さん(撮影:加藤慶)
【阪神・淡路大震災から30年】神戸市長田区で復興に尽力した商店街元理事長「今だからこそ伝えたいこと」
NEWSポストセブン
語り部を続ける米山正幸さん(撮影:加藤慶)
「経験がなくても記憶は伝えられる」娘とともに「語り部活動」を続ける北淡震災記念公園・総支配人の“ブレないポリシー”【阪神・淡路大震災から30年】
NEWSポストセブン
2025.1.5/ジュンク堂 三宮駅前店。阪神・淡路大震災を機に書店の使命に気づいたと語る工藤恭孝さん。震災後、ジュンク堂書店は地方出店を積極的に進めた
ジュンク堂書店創業者が語る「被災地に本屋は必要だった」 震災から1か月経たずに営業再開「リュックを背負ったたくさんの人たちが列を作っていた」【阪神・淡路大震災から30年】
週刊ポスト
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《山口組と阪神・淡路大震災》機関紙で明かされていたボランティアの実態 スローガンは「一人は皆のために 皆は一人のために」 組長自ら救援活動
NEWSポストセブン
現在の皇室にとって重要な公務のひとつとなった被災地訪問
雅子さま、皇后になられて初めて迎える阪神・淡路大震災追悼式典に出席 “水仙の花を手向けた”美智子さまから受け継がれる被災地訪問への思い
女性セブン
中居正広“深刻トラブル”被害者X子さんが心の内を明かした(時事通信フォト)
《スクープ証言》中居正広“深刻トラブル”被害者X子さんが口を開いた「9000万円ものお金はもらってません」、フジテレビに対しては「諦めの気持ちが強い」
週刊ポスト
趣味を通じて出会った“美女”とデートをしていたSnow Man向井康二
Snow Man向井康二、YouTube登録16万人超え“ゴルフタレント”と名門コースでラウンドデート お相手は「大勢いるゴルフ仲間の1人」と交友認める
女性セブン
テレビ局に手のひら返しをされる中居正広
中居正広、謝罪文で変わった潮目 テレビ局は沈黙から一転“切り捨て”モード、“育ての親”女性社長も距離を置き、香取慎吾も“手のひら返し”
女性セブン
松竹芸能からの退社を発表した濱口優(時事通信フォト)
よゐこ濱口優、松竹退社の裏にパワハラか「スタッフの前で罵倒」「不機嫌になって無視」などでマネジャーが次々交代 「結婚後により態度が悪くなった」の指摘も
女性セブン
年末の夜に地元の藤沢で仲間と忘年会をしていた中居正広
渦中の中居正広が地元藤沢で仲間と忘年会「浴びるように飲んで悪酔いしていた」 活動再開は“絶望視”、強気な声明文は引退への“工作”か
女性セブン
「週刊ポスト」本日発売! 中居正広「トラブル女性」告白スクープほか
「週刊ポスト」本日発売! 中居正広「トラブル女性」告白スクープほか
NEWSポストセブン