国内

日本の四季、喪失危機 季節の移り変わりを描く俳人への影響

気象庁は観測しなくなっても四季はそこにある(写真/AFLO)

気象庁は観測しなくなっても四季はそこにある(写真/AFLO)

 地球温暖化によって気候が変化し、技術の進歩によって季節感が失われ、そして新型コロナウイルスの影響もあり、生活様式が変化する。そういった状況が複合し、四季の移り変わりを伝えるニュースが減って、季節を感じられる行事や食も減少している。気象庁は、67年続く季節を象徴する開花や生き物の初鳴きなどを記録する「生物季節観測」を見直す。例えば、「うぐいすの初鳴き」や「ひがんばなの開花」などを記録しなくなるのだ。

 そんな絶望的な状況にも、四季がないと困るはずの俳人は少しも動じない。

「昔だって冬なのに暖かい日はあったんです」

 と語るのは高浜虚子の孫で8才から俳句を始め、俳句雑誌『ホトトギス』の名誉主宰を務める俳人の稲畑汀子さんだ。

「そういう日を『冬暖(ふゆあたたか)』と呼びます。冬の厳しい寒さのなかにも1日だけ日差しが心地よい暖かさを運んでくる日があれば、そのことを俳人たちは俳句にしてきました。秋がほとんどないとか、冬が寒くならないとか、そんなことを詠んできたのです」(稲畑さん)

 稲畑さんは中学1年生で終戦を迎えて、何もない場から俳句を詠み続けてきた。

「私ももうすぐ90才。昔は戦争もあったし、コロナのような怖い病気もありました。これから先は温暖化で気温がどんどん上がって、さらに季節感がなくなるかもしれません。それでも、もしも寒くない冬が来たら、『これは冬ではない』と言うのではなく、『暖かい冬』と言えばいい。これまでの概念ではとらえられない新しい季節が生まれたら、時代とともに変化して、新しい歳時記を作ればいいのです。私たちはいろいろなものを見たまま、感じたまま、そこに季節感をとらえながら、俳句を作っていくだけです」(稲畑さん)

 コロナがもたらした状況は、戦時中にたとえられることもあった。季節を感じる余裕などなかったはずの時代といまは似ているのかもしれない。

 19才で終戦を迎え、戦時中に抱いた思いを、《わたしが一番きれいだったとき 街々はがらがら崩れていって とんでもないところから 青空なんかが見えたりした》という詩に込めたのは、詩人の茨木のり子さんだ。

 彼女は51才のとき、こんな一節を書きなぐった。

《自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ》

 春はあけぼのの時代から、感受性豊かな文人は、私たちに大切なことを教えてくれる。

関連記事

トピックス

大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン
ミセス・若井(左、Xより)との“通い愛”を報じられたNiziUのNINA(右、Instagramより)
《ミセス若井と“通い愛”》「嫌なことや、聞きたくないことも入ってきた」NiziU・NINAが涙ながらに吐露した“苦悩”、前向きに披露した「きっかけになったギター演奏」
NEWSポストセブン
「ラオ・シルク・レジデンス」を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
「華やかさと品の良さが絶妙」愛子さま、淡いラベンダーのワンピにピンクのボレロでフェミニンなコーデ
NEWSポストセブン