ライフ

コロナ禍の健診・検査「受けるかどうかは自分の人生観しだい」

コロナの今こそ本当に必要な医療について考えたい(pixta)

コロナの今こそ本当に必要な医療について考えたい(pixta)

 コロナ禍で迎える年末年始に健康や通院の不安を抱える人は多いのではないか。病院が休みのときに発熱したらどうしたらいい? 持病で通院したいが、医療崩壊、院内感染のニュースを見ると足が重い……そんな声はあちこちで聞く。『週刊ポスト』(2020年12月21日発売号)では、「2021年を幸せに迎えるために」と題した大特集のなかで、病院に行くべきケースと行かないほうがいいケース、さらには通院をやめて健康が回復したという人たちの衝撃データも紹介している。

 なかでも不要不急と考えて敬遠しがちなのが健診・検査だろう。同特集で医療者の立場からアドバイスをしているナビタスクリニック川崎の谷本哲也医師(内科専門医)に、改めて健診・検査の「やるかやらないか」の考え方を聞いた。

 * * *
 グローバル化した現代社会において、感染症によって、これだけの状況になったことは初めてで、なにが正解かというのは難しいと思います。しかし、世界的に健診・検査が減りすぎて、コロナ以外の他の病気が逆に増えているという問題が起きています。コロナを警戒しなければならないのは当然ですが、病気はほかにもたくさんある。コロナを心配しすぎないことも大事なのです。

 基本的には健診や検査は推奨されるとおりに受けたほうがいいと思います。コロナがあってもなくても健診や検査の必要性は変わらない。特に心臓病やがんなどの既往歴がある人は、まず主治医に相談するのがいいでしょう。

 ただし、「念のためにやりましょうか」といった検査は、いったん先延ばしにしてもいいと思います。糖尿病とか脂質の異常とか、多い人だと毎月検査を希望しているケースもあるので、これまでの検査でそんなに数値が変わっていないようなら、しばらくは頻度を下げてもいいと思います。また、自分でチェックできることを、あらためて見直してみることも大事です。体重、体温、血圧、毎日の歩数などは自分でわかるはずです。手間もコストもかけず、そして感染リスクを取らずに健康管理する方法も考えてください。

 ここからはコロナ時代とは関係なく、いつでも考えてもらいたいことになりますが、健診や検査にもリスクはありますし、お金もかかります。自分の人生を考えて、本当に必要かどうか判断する必要があります。多くの人が見落としているのが「自分の年齢」です。はっきり言えば、寿命があとどれくらいあるかを考えてほしいのです。

関連記事

トピックス

人気シンガーソングライターの優里(優里の公式HPより)
《音にクレームが》歌手・優里に“ご近所トラブル”「リフォーム後に騒音が…」本人が直撃に語った真相「音を気にかけてはいるんですけど」
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン