から揚げの天才「天才のから揚げ丼」
タレントのテリー伊藤がプロデュースした唐揚げ専門店。居酒屋チェーンの「ワタミ」がフランチャイズ展開を始めたことで話題を呼んだ“台風の目”的な存在だ。店舗数は今年1月時点ではわずか4店舗しかなかったが、12月には80店近くまで膨れ上がっている。
低価格の割にボリュームは満点
テイクアウトの名物メニューは「デカから」(秘伝の黒醤油など各種1個99円+税)のほか、卵や出汁にこだわった「玉子焼き」(1本650円+税)、セットメニューや弁当も揃う。重盛氏がイートインメニューで注文したのは、「天才のから揚げ丼」(399円+税)だ。
「ご飯にのった4個の唐揚げはメニューにより大きさが選別され、二度揚げされてアツアツの状態で出てくるのが好印象。仕上げはマヨネーズと黒醤油のタレをかけ温玉がのせられて出来上がり。低価格の割にボリュームは満点でした」
ただ、FC展開のため、店によってオペレーションの差が激しいのがマイナスポイントだと重盛氏は指摘する。
「テイクアウトがメインの店舗ではイートインでも冷めた唐揚げが出てくることがありますし、大きさもまちまちで丼ぶりに隙間ができていることもありました。また、店舗によっては電子マネーやスマホ決済ができず、現金支払いしか受け付けないところもあります」
そして、店舗内のディスプレイでもテリー伊藤を前面に押し出しているものの、
「HP等の情報を見ても肝心の唐揚げに関するこだわりが他社に比べて少ない印象を受けますし、テリーさんのキャラクターを持ってしても、KFC(ケンタッキーフライドチキン)ほどのインパクトは感じられません」
「から揚げの天才」店舗