芸能
2021.01.13 16:00 女性セブン
5年ぶり民放ドラマ主演の香取慎吾「月曜夜10時」に運命感じる

「末っ子のイメージのぼくが、40代になって初のドラマ。娘ほど年の離れた関水渚チャン(22才)との共演でどんな姿を見せられるか、自分でも楽しみ」(香取)
2020年は凹んでしまいそうなときがあった
香取:今回は……、「指」でもいいですか?(笑い)書きますね(とペンを走らせる)。コロナ禍で、当たり前にやれていたようなことが延期になったり中止になったりするなか、3人とも、おかげさまで、いいお仕事をさせていただいていて、それぞれ高い評価をいただいてもいます。つよぽんの『ミッドナイトスワン』は、エンドロールが流れ始める前で、ぼくはお芝居の仕事を辞めようと思った。それぐらい素晴らしかったです。吾郎チャンの『ばるぼら』が海外で評価されたり、舞台『No.9』が再々演されたり。3人が……というより、個人個人のお仕事がどんどん増えているから追いかけられなくなっちゃった。前は2人の仕事をちょっとでも広めたいと思って、「皆さん、観てね」と言ったり、リツイートしたりしてたんだけれど、最近は、「あ、これ昨日オンエアだったんだ」「終わっちゃったんだ」って追いきれなくなっているところがスゴイって思います。
でも、最近気づいたんですけど、ぼく自身、2020年は結構、下を向いちゃいそうな、凹んでしまいそうなときがあったんですよ。4月29日、さいたまスーパーアリーナで本当はソロライブをやる予定だった。キャパが3万5000人という大きな会場でやるはずだったので、それがなくなってしまったのは、意外と響いていたみたいですね。それをいい方向に変えられたのが支援基金『LOVE POCKET FUND』の立ち上げとかファンミーティング『NAKAMA to MRRTING』でした。延期になっちゃったり、オンラインだったけれど、みんなとつながっていると心から実感できたし、何か皆さんの力になれるんじゃないかと動き出せたことで、自分の気持ちも動き出せましたね。ずっと応援させていただいているパラリンピックのサポーターも、同じです。東京五輪が1年、延期されたこと、アスリートの皆さんにとっては、年齢的にも体力的にもすごく大きなものだと思うんですが、ぼく自身は、2021年になっても、ずっと応援し続けるという気持ちになれたんです。
関連記事
トピックス

マヂラブ野田の陰に隠れがちな相方・村上の実力 R-1も狙える逸材

2021年ドラマ界 綾瀬はるか、杉咲花ら、年女の主役級が活躍

稲垣吾郎の結婚は? 熱愛がパッタリ報じられなくなった背景

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
