ライフ

認知症の発症リスクを高める難聴の治療に「人工内耳」を活用

「人工内耳」は“聞こえ”の悪さをどう改善する?(イラスト/いかわ やすとし)

「人工内耳」は“聞こえ”をどう改善する?(イラスト/いかわ やすとし)

 年齢以外に特別な原因がない難聴は加齢性難聴といわれ、60代後半で3人に1人との報告もある。海外の研究で認知症発症における9つの要因が挙げられた。中でも中年期(45~65歳)の難聴が大きなリスクとして報告されている。難聴の根本治療はないが“聞こえ”を改善する様々な補聴器が開発。その補聴器でも、聞こえが改善しない場合には人工内耳などの選択肢がある。

 *
 耳から入った音は鼓膜を振動させ、中耳を通り、耳の奥にある内耳の蝸牛に届く。蝸牛の中にある有毛細胞が音の振動をキャッチし、電気信号に変え、その電気信号が脳の聴覚野に伝わり、音として認識される。これが音を聞き取る仕組みだ。

 加齢性難聴とは加齢により、蝸牛の有毛細胞が減少、脳に伝わる電気信号が弱くなるため、脳が音を認識しなくなる病気のこと。加齢以外に原因はなく、自然に“聞こえ”の悪さを引き起こす。

 日本医科大学耳鼻咽喉科学教室の松延毅准教授に聞いた。

「加齢性難聴は単に聞こえが悪くなるだけでなく、認知症発症のリスクが高まることが指摘されています。2017年、『ランセット』という有力な科学雑誌の中で、認知症発症の9つの危険因子の一つに、中年期(45~65歳)の難聴が挙げられました。

 歳だから耳が遠くなるのは当たり前だと放置していると、周囲とのコミュニケーションが減っていきます。その結果、脳への刺激が減少し、音を認識する聴覚野の働きも低下、結局は認知症発症のリスクが高まる、と考えられています」

 ランセット国際委員会指定の認知症のリスクは教育、中年期の難聴、高血圧、肥満、喫煙、うつ病、社会的孤立、運動不足、糖尿病の9項目だ。これらのリスクを改善することで、発症を約35%予防する効果が期待できるという。

 日本でも厚生労働省の新オレンジプランで、認知症予防における聴覚の改善の必要性を指摘している。

 現在、加齢性難聴の確実な予防法や根本治療はない。音や言葉が聞き取りにくくなった場合は聞こえの能力を元に戻すのではなく、補助をする補聴器が用いられる。視力回復のメガネは、かけた瞬間から視力矯正が可能だが、補聴器の場合、言葉がはっきり聞き取れるようになるまでは認定補聴器技能者、言語聴覚士によるリハビリと機器のフィッティングが必要となる。

関連記事

トピックス

1992年にデビューし、アイドルグループ「みるく」のメンバーとして活躍したそめやゆきこさん
《熱湯風呂に9回入湯》元アイドル・そめやゆきこ「初海外の現地でセクシー写真集を撮ると言われて…」両親に勘当され抱え続けた“トラウマ”の過去
NEWSポストセブン
笑顔に隠されたムキムキ女将の知られざる過去とは…
《老舗かまぼこ屋のムキムキ女将》「銭湯ではタオルで身体を隠しちゃう」一心不乱に突き進む“筋肉道”の苦悩と葛藤、1度だけ号泣した過酷減量
NEWSポストセブン
左:激太り後の水原被告、右:
【激太りの近況】水原一平氏が収監延期で滞在続ける「家賃2400ドル新居」での“優雅な生活”「テスラに乗り、2匹の愛犬とともに」
NEWSポストセブン
折田楓氏(本人のinstagramより)
「身内にゆるいねアンタら、大変なことになるよ!」 斎藤元彦兵庫県知事と「merchu」折田楓社長の“関係”が県議会委員会で物議《県知事らによる“企業表彰”を受賞》
NEWSポストセブン
“ボディビルダー”というもう一つの顔を持つ
《かまぼこ屋の若女将がエプロン脱いだらムキムキ》体重24キロ増減、“筋肉美”を求めて1年でボディビル大会入賞「きっかけは夫の一声でした」
NEWSポストセブン
チームを引っ張るドミニカ人留学生のエミールとユニオール(筆者撮影、以下同)
春の栃木大会「幸福の科学学園」がベスト8入り 元中日監督・森繁和氏の計らいで来日したドミニカ出身部員は「もともとクリスチャンだが幸福の科学のことも学んでいる」と語る
NEWSポストセブン
横山剣(右)と岩崎宏美の「昭和歌謡イイネ!」対談
【横山剣「昭和歌謡イイネ!」対談】岩崎宏美が語る『スター誕生!』秘話 毎週500人が参加したオーディション、トレードマークの「おかっぱ」を生んだディレクターの“暴言”
週刊ポスト
お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン