芸能
2021.03.28 07:00 女性セブン
辰巳琢郎の賞金1千万円を阻止、 「元祖クイズ王」が作った問題

クイズ番組でブレークした辰巳琢郎
ゴールデンタイムの定番といえばクイズ番組。そのスタイルは変遷しながらも、いつの時代も視聴者を楽しませ続けてきた。そして、クイズ番組でのその知識や頭の回転の速さを見せつけて、人気となるタレントも多いが、その元祖と言えるのが、辰巳琢郎(62才)だ。辰巳は、フジテレビ系『たけし・逸見の平成教育委員会』での高い正答率で、一気にブレーク。そんな辰巳に、クイズ番組の思い出を聞いた。
* * *
田宮二郎さん司会の『クイズタイムショック』(テレビ朝日系)や、『連想ゲーム』(NHK)が懐かしいですね。低予算で視聴率を取れるのがクイズ番組。不況のときは、クイズ番組が流行ると聞いています。たしか、『たけし・逸見の平成教育委員会』も、バブル崩壊の頃に始まって人気を博したと思います。
個人的には、1988年から念願の『連想ゲーム』のレギュラーに抜擢され、その後『平成教育委員会』に出て注目されるようになり、仕事が増えました。偏差値俳優と呼ばれ、初めてCMに出演できたのもその頃。クイズ番組サマサマですね。
その後、あらゆるクイズ番組からお呼びがかかりましたが、悔しかったのは『クイズ$ミリオネア』。750万円までいったんですよ! 最後の1000万円の問題まで。一般の解答者なら、わからなかったら降りるんでしょうが、降りられませんからね、われわれの場合は(笑い)。
問題はいまでも覚えています。「歴代アメリカ大統領のファーストネームでいちばん多い名前は何?」「【1】ジョン、【2】ジョージ、 【3】ジェームズ、【4】リチャード」の4択で、「ジェームズ」が正解だったかな。いまも悔しいです。そこに、みのもんたさんの“みの溜め”があって。みのさんは、本当に楽しそうでした。司会者がいちばん楽しい番組だったんじゃないでしょうか。
* * *
関連記事
トピックス

米国が期待し中国が警戒する「日本の真の軍事力はもっと上」

買収提案に揺れる東芝 異例のトップ交代案で迷走続けるアクティビストとの関係

千代田区の名門公立中学校で通知表に「1」を連発した新校長の主張

不倫騒動の福原愛 スポーツ関係者からは「守ってあげたい」の声多数

田中みな実、マネージャー次々辞め5人目も 強いプロ意識も背景に?

芝翫の長男・中村橋之助、元乃木坂46女優と4連泊 二股疑惑に答えた

King Gnu常田大希がモデルemmaと交際 誕生日を一緒に過ごす
