ライフ

オカヤイヅミさんインタビュー「私がマンガを作る時に考えていること」

オカヤイヅミさん

デビュー10周年を迎えたオカヤイヅミさん

 デビュー10周年を迎えた本年、それを記念してコミックス『白木蓮はきれいに散らない』と『いいとしを』が同時発売になったオカヤイヅミさん。前者では「しんどい現実」を生きる女性3人の人生行路を、後者では父と2人暮らしを始めた息子の日常とコロナ禍の東京を描き、数々のメディアで取り上げられ、反響を呼んでいる。そこで、オカヤさんにロングインタビュー。2作品の立ち上げの経緯や「孤独」や「死」について思うことなど、現在の胸中を語った。

孤独死は、人が言うほど悪いものじゃない

――10周年おめでとうございます。

オカヤ:ありがとうございます。何かを乗り越えてきたとかはなく、ぬるっときちゃった感じですけど(笑)

――同時発売になった2作、面白かったです。装画もみずみずしくて。

オカヤ:よかったです。第一印象は大事ですもんね。

――今日は企画立ち上げの経緯やキャリアについてもお伺いできればと思っています。「女性セブン」の連載をまとめた『白木蓮はきれいに散らない』は印象に残るタイトルですよね。

オカヤ:子供の頃、実家の庭に白木蓮が生えていたんですけど、白木蓮の花びらって舌べろぐらい肉厚で、庭に落ちるとだいたい汚くなるじゃないですか。ボコボコした細長い実が庭中に落ちてきて、子供の頃は「毛虫」って呼んでました。で、食べられもしないし、登れるほど幹も太くないし、ポピュラーじゃないから人にも伝わりづらい木だなと。そんなことを思い出しながら描きました。

――オカヤさんは『おあとがよろしいようで』(文藝春秋)で、一貫して「死ぬのが怖い」と描かれていました。今回、「孤独死」を題材にされたのは、心境の変化があったからでしょうか?

オカヤ:自分が中年になって、「死」が身近になってきたこともありますし、友だちとも「孤独死って、人が言うほど悪くないんじゃないか」と話したことがあって。死んでから発見までに時間がかかると物理的に色々大変ってことさえなければ、みんな死ぬ時はひとりですよね。だったら、自分がひとりで死ぬときはどんな感じかなというところから考え始めました。

――物語は、高校時代の同級生3人が久しぶりに集まるところから始まります。この3人、考え方も社会的立場も違いますよね。

オカヤ:あえてバラバラにしたいなと思って、身近に居る人なんかも思い浮かべながら、想像しうる3パターンを考えました。こういうのを考えるのは楽しいです。

『白木蓮はきれいに散らない』 何かとしんどいことの多い50代。高校時代の同級生だったキャリアウーマンのサトエ、専業主婦のマリ、離婚調停中のサヨが久しぶりに顔を合わせたのは、同じく同級生だったヒロミの孤独死がきっかけだった。ヒロミの遺言書には、3人にアパートを譲りたい旨と「あるお願い」が記されており……

(あらすじ) 何かとしんどいことの多い50代。高校時代の同級生だったキャリアウーマンのサトエ、専業主婦のマリ、離婚調停中のサヨが久しぶりに顔を合わせたのは、同じく同級生だったヒロミの孤独死がきっかけだった。ヒロミの遺言書には、3人にアパートを譲りたい旨と「あるお願い」が記されており……

――描くのが難しいキャラクターなどは?

オカヤ:基本的には全員、自分の要素が入っているので難しいということはなかったです。というのもマンガを描く時、ここがこうなるから、ここではこういう人物を出してみたいな緻密な作り方はしていなくて。こういう状況になった時、この人ならどう思うかだけを描きたくて、場当たり的な作り方をしています。読む分には、大どんでん返しのミステリーとかも嫌いではないんですけど、自分が作る時は、神の視点になりすぎないようにしています。

――サトエ、マリ、サヨの3人の関係もリアルです。50代女性が同級生の死をきっかけに顔を合わせるようになる訳ですが、それぞれ今の暮らしがあって、「また会わなくなるんだろうな」と思っている感じとか。

オカヤ:友達って、それでいいと思うんです。ちょっと古い言い回しですが「ズッ友だよ」みたいなことをいうから苦しいんじゃないかなって。例えば、映画を観に行こうとなった時、あの人も好きそうだなと思ったら誘うとか、そんな関係の方がお互い自由でいられる気がします。

関連記事

トピックス

海外のアダルトサイトを通じてわいせつな行為をしているところを生配信したとして男女4人が逮捕された(海外サイトの公式サイトより)
《公然わいせつ容疑で男女4人逮捕》100人超える女性が在籍、“丸出し”配信を「黙認」した社長は高級マンションに会社登記を移して
NEWSポストセブン
2才の誕生日を迎えた悠仁さま(写真/宮内庁提供)
【9月6日で19才に】悠仁さま、40年ぶりの成年式へ 御料牧場、小学校の行事、初海外のブータン、伊勢新宮をご参拝、部活動…歩まれてきた19年を振り返る 
女性セブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン