芸能

「義理で来られるのは嫌」橋田壽賀子さんも選んだ葬式をしない逝き方

書き続けた

終活ノートに葬式や偲ぶ会もしないと望みを記していた橋田さん

 最期の瞬間をどう迎えるか。コロナ禍となり、大切な人の最期を看取ることが難しくなり、その意識が大きく変わりつつある。「自分らしく逝くこと」にこだわった人から学ぶ、コロナ時代の新作法もあるかもしれない。

 盛大な葬儀やお別れ会を避けることも、新たな作法となりつつある。在宅医療にかかわる長尾クリニック院長の長尾和宏医師はこう語る。

「葬儀を知らせると、『呼ばれたからには行かないと』という気持ちになります。ですが、東京や大阪といった新型コロナの感染が蔓延している地域で行おうとすると、地方に住んでいる人は参列に葛藤が生じる。

 そうした混乱を避ける賢明な方法は、家族葬をすることです。コロナ禍の家族葬なら『なぜ呼ばなかったのか』と知人らが疑問を抱く可能性も少ない。実際に私が最近看取ったかたがたも、生前の交友関係や社会的地位などにかかわらず、ほぼ全員が家族葬を選びました」

 今年4月に急性リンパ腫で逝去した脚本家の橋田壽賀子さん(享年95)は、「葬式や偲ぶ会はせず、死んだことを誰にも知らせないでほしい」と終活ノートに記していたという。橋田さんが83才のときから12年間パーソナルトレーナーを務めた八代直也さんが語る。

「橋田先生からは、『私が死んだらあなたに取材が来るだろうから、そのときに伝えることをまとめておきなさい』と言われていました。

 先生は『生まれたときもひとり、死ぬときもひとり』が口癖で、『告別式やお別れの会を開くと、義理で来る人もいるかもしれない。それは嫌。悲しいと思ってくれる人は心の中で見送ってくれればいい』とも仰っていた。その一方で自分が死んだ後に周りが困らないように遺言書を書き、それを定期的に見直していました」

 死の準備を重ねた橋田さんが最期を迎えたのは、静岡県熱海市にある自宅だった。

「ママ! ママ!」

 傍らで寄り添う泉ピン子(73才)がそう声をかけると、橋田さんは少しだけ目を開き、それからゆっくり旅立ったという。

 生涯にわたる「盟友」であるテレビプロデューサーの石井ふく子さん(94才)が振り返る。

「橋田先生が終活の話をするたびに、私は『そんな話やめて』と怒ったものです。そんななかで最後に橋田先生は、『どうしても自宅に戻りたい』と熱海の病院から自宅に帰り、一晩過ごしてから亡くなりました。本人の強い希望でしたし、周りは自宅に戻った時点で覚悟を決めていました」

 自宅に戻ったからこそ、実の娘のように慕った泉らが見守るなか、天寿をまっとうできたのだ。

 コロナ禍において橋田さんのようなケースは、一般家庭でも増えている。昨年11月、脳梗塞で富山県内の病院に入院していた男性(89才)が、兵庫県尼崎市に住む娘(63才)の自宅に引き取られた。コロナ禍で病院での見舞いができなくなり、娘が「最期は一緒に過ごしたい」と願ったのだ。

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン