拳銃はなくても毒キノコはある

「記憶ってそもそもが曖昧だとよく思うんです。自分自身が本当に経験したのか、何度も聞くうちに自分事として記憶されたのか、当人でも判断がつきかねる。僕も書きながら、そうか、これがわからないと誰も信用できないのかとハラハラしたし、記憶や知覚の危うさに犯罪が絡むと何が起きるのかを思い知りました」

 10年の連作集『光媒の花』を始め、道尾氏は動植物の生態や自然の理を、単なる情景描写を超えて作品化する名手でもある。本作でも冒頭に登場するアザミや、何者かが雷電汁に混入した猛毒のシロタマゴテングタケ、通称〈イチコロ〉など、毒にも薬にもなる動植物や、それらと隣り合って生きるしかない人間の性が哀しい。

「日本では植生に地域差が少なく、名前さえ覚えれば全国に友達がいるような感じがある(笑い)。そうかと思うと人を簡単に殺せる猛毒が日常のすぐ隣にあったりもして、それらを犯罪に使う小説を書くこともできるんです。

 むろん悪意が全て犯罪化するわけじゃない。爆発を待つものに火が付くか否かは運一つで、殺意が殺人につながるかどうかも、いつだって紙一重なんです。そして殺意は、大抵の人にとって身におぼえがある」

 死者も含め、互いを思いつつもすれ違い、宙に浮いた思いがつらい小説だ。

「でも実際そうなんですよね、人生は。最近は『モノよりコト』と言われますが、本作は1度目と2度目に読むのでは世界が全く変わり、誰目線で読むかでもまるで違う本になる。そうしたコトによって、小説は人生を描ける。生死が紙一重だというリアルも読者に体感してもらえる。裏山に拳銃は転がってなくても毒キノコは生えているし、些細な食い違いから30年後に人が死んだりもする。その全容を、ぜひ体験してみて下さい」

 執筆中は方言辞典を読みあさり、「新潟弁ネイティブに成り切った」という。そうした細部あってこそ、〈見ることは、見ないことでもある〉といった箴言の数々も輝く、読む者の万感を受け止める、鏡のようなミステリーだ。

【プロフィール】
道尾秀介(みちお・しゅうすけ)/1975年生まれ、東京都出身。2004年『背の眼』でホラーサスペンス大賞特別賞を受賞し、作家デビュー。2007年『シャドウ』で本格ミステリ大賞、2009年『カラスの親指』で日本推理作家協会賞、2010年『龍神の雨』で大藪春彦賞、『光媒の花』で山本周五郎賞、2011年『月と蟹』で直木賞。ミリオンセラーとなった『向日葵の咲かない夏』等話題作多数。昨年『スケルトン・キー』(2018年刊)の作品世界を楽曲化した『HIDE AND SECRET』で歌手デビュー。170cm、57.5kg、O型。

構成/橋本紀子 撮影/国府田利光

※週刊ポスト2021年6月11日号

関連記事

トピックス

夜の街にも”台湾有事発言”の煽りが...?(時事通信フォト)
《“訪日控え”で夜の街も大ピンチ?》上野の高級チャイナパブに波及する高市発言の影響「ボトルは『山崎』、20万〜30万円の会計はざら」「お金持ち中国人は余裕があって安心」
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
大谷と真美子さんを支える「絶対的味方」の存在とは
《ドッグフードビジネスを展開していた》大谷翔平のファミリー財団に“協力するはずだった人物”…真美子さんとも仲良く観戦の過去、現在は“動向がわからない”
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
悠仁さま(2025年11月日、写真/JMPA)
《初めての離島でのご公務》悠仁さま、デフリンピック観戦で紀子さまと伊豆大島へ 「大丈夫!勝つ!」とオリエンテーリングの選手を手話で応援 
女性セブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
高市早苗首相(時事通信フォト)
《日中外交で露呈》安倍元首相にあって高市首相になかったもの…親中派不在で盛り上がる自民党内「支持率はもっと上がる」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(現場写真/読者提供)
【“分厚い黒ジャケット男” の映像入手】「AED持ってきて!」2人死亡・足立暴走男が犯行直前に見せた“奇妙な”行動
NEWSポストセブン
高市早苗首相の「台湾有事」発言以降、日中関係の悪化が止まらない(時事通信フォト)
「現地の中国人たちは冷めて見ている人がほとんど」日中関係に緊張高まるも…日本人駐在員が明かしたリアルな反応
NEWSポストセブン
10月22日、殺人未遂の疑いで東京都練馬区の国家公務員・大津陽一郎容疑者(43)が逮捕された(時事通信フォト/共同通信)
《赤坂ライブハウス刺傷》「2~3日帰らないときもあったみたいだけど…」家族思いの妻子もち自衛官がなぜ”待ち伏せ犯行”…、親族が語る容疑者の人物像とは
NEWSポストセブン