ライフ

「夜の蝶」が流行語になった!『エスポワール』『おそめ』銀座の伝説ママ

異端であった山口洋子の人生とは?(写真はイメージ)(写真はイメージ)

銀座の歴史とは(写真はイメージ)

 日本一の繁華街・銀座。そこは昭和20年代頃から常に「男の憧れ」であり続けた。銀座のクラブの起源は、大正時代に栄えた「カフェー」に遡る。そこで働く女給と呼ばれる女性店員たちが注目を浴びる。店で人気を博した女性が自ら店主(ママ)となりホステスを置くバーが次々と誕生したのが、今日の銀座の始まりである。

 そうした歴史を語るうえで、外すことのできないママがいる。クラブ「エスポワール」の川辺るみ子と、「おそめ」の上羽秀である。先に名を上げたのは、1917年生まれ、6歳年上のるみ子だった。秋田から上京すると1937年に銀座のバー「ボルドー」の女給となる。その後、1946年に自らの店「エスポワール」を開店する。40年以上銀座で働いてきたバー「ザボン」の水口素子ママが語る。

「身長が高くて目鼻立ちのハッキリした美人でした。男勝りな性格で大物客に対しても臆することなく受け答えしていたそうです。リーダー的存在で、私も一度パーティーでご一緒した際、『あの子はどこの子なの?』と言われてドキリとした思い出があります」

 しかし、その立場を脅かす存在が現われる。京都と銀座を飛行機で往復し、“空飛ぶマダム”と呼ばれた上羽秀である。

白洲次郎を巡って火花!?

 秀は1923年に京都に生まれ、15歳で祇園の芸妓としてデビュー。いかにも京美人といった薄い顔立ちで粉雪のように白い肌の持ち主だったという。その後、1948年に木屋町の自宅を改装し、小さな会員制のバー「おそめ」を開店。作家の川端康成や映画監督の小津安二郎、布団の「京都 西川」の社長らが通う繁盛店となる。

 そして1955年、秀は銀座に進出。これまでにない京都風の店構えに加えて、秀のおっとりとした雰囲気には思わず守りたくなる魅力があった。客層がエスポワールと被っていたこともあり、多くの客が流れてしまった。

「常連客がおそめにいると知ったるみ子ママが、押しかけて平手打ちしたという説もあるくらいですから、敵意はかなり強かったのだと思います」(素子ママ)

 理由の一つには東北電力会長であった白洲次郎氏を巡る関係も影響していたと言われる。その関係をモデルに小説・映画化もされた。

関連記事

トピックス

全国ライブ中の沢田研二
《ファンの声援にブチ切れ》沢田研二が「見てわからんか!」とステージ上で激怒し突っ込んだ「NGワード」
NEWSポストセブン
一部メディアが盛んに報じている「佳子さまの結婚のお相手候補」(写真/宮内庁提供)
【本命は島津家の御曹司か?】過熱する佳子さま「結婚相手報道」 眞子さんと小室圭さんの騒動で「佳子さまのお相手のハードルが上がった」
週刊ポスト
二児の母にして元クラリオンガールの蓮舫氏
【全文公開】都知事選立候補表明の蓮舫氏、不可思議な家族関係 元自民大物議員と養子縁組した息子との“絶縁”と“復縁”大騒動
女性セブン
日本中を震撼させた事件の初公判が行われた
【悲劇の発端】瑠奈被告(30)は「女だと思ってたらおじさんだった」と怒り…母は被害者と会わないよう「組長の娘」という架空シナリオ作成 ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
東京都知事選への出馬を表明した立憲民主党の蓮舫参議院議員(時事通信フォト)
《都知事選出馬で再び“時の人”に》蓮舫氏の担任教師が明かしていた存在感「輝きが違う」「タダモノじゃない」
NEWSポストセブン
長所は「どこでも寝られるところ」だと分析された(4月、東京・八王子市。時事通信フォト)
愛子さま、歓迎会の翌日の朝に遅刻し「起きられませんでした」と謝罪 “時間管理”は雅子さまと共通の課題
NEWSポストセブン
中村芝翫と三田寛子
《愛人との半同棲先で修羅場》それでも三田寛子が中村芝翫から離れない理由「夫婦をつなぎとめる一通の手紙」
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告
【父親とSMプレイの練習していた】瑠奈被告(30)の「女王様になりたい」に従った従順な両親の罪
NEWSポストセブン
佳子さま
【不適切なクレームが増加?】佳子さまがギリシャ訪問中に着用のプチプライス“ロイヤルブルーのニット”が完売 それでもブランドが喜べない理由
女性セブン
田村瑠奈被告
【戦慄の寝室】瑠奈被告(30)は「目玉入りのガラス瓶、見て!」と母の寝床近くに置き…「頭部からくり抜かれた眼球」浩子被告は耐えられず ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
中村芝翫と三田寛子(インスタグラムより)
《三田寛子が中村芝翫の愛人との“半同棲先”に突入》「もっとしっかりしなさいよ!」修羅場に響いた妻の怒声、4度目不倫に“仏の顔も3度まで”
NEWSポストセブン
「ポケモンGO」の最大イベント「フェスト」が2024年5月30日、仙台市の七北田公園などで始まった。オープニングセレモニーに登場した仙台市の郡和子市長(右)とナイアンティック日本法人の村井説人代表(時事通信フォト)
沈静化しない歩きスマホ問題 ぶつかる人は「面倒くさそうな人が多い」
NEWSポストセブン