ニュース番組や情報番組など、様々な番組で活躍するNHKのアナウンサーたち。東京五輪の開・閉会式での実況でも話題になった。そこで、芸能界きっての「NHKアナファン」であるテリー伊藤氏(71)、生島ヒロシ氏(70)、永島敏行氏(64)がその魅力を分析、和久田麻由子アナ(32)には「小宮悦子アナのような存在感」との絶賛、桑子真帆アナ(34)には「硬軟合わせ持つ」とし、井上あさひアナ(40)には「ゲストを引き立たせたつつ発揮する総合力はすごい」と評価した。そんな識者たちが、NHKアナの魅力がどこからくるのかという点について、語った。(全4回の最終回)
* * *
心ときめく3トップ
永島:そもそもNHKのアナウンサーって、どこか民放とは違う魅力を持っていますよね。
テリー:採用基準が民放とは違うんですよ。民放の女子アナがスポンサーを意識して採用されるのに対し、NHKは国民から徴収する“受信料”を意識する。それがバックにあるから、朝ドラのヒロインのように老若男女に愛されるキャラクターが求められる。例えば井上アナは美人だけど、やや控えめでしょう。民放基準では選ばれなかったかもしれません。
生島:NHKと民放では 育て方も違いますよね。
テリー:民放ではスケベなことを言うお笑い芸人に対応する必要があるけど、NHKの女子アナはそんな“荒れた場”がない環境だから、すくすく育ちます(笑)。
永島:1年目でデビューする民放アナとは違い、NHKの場合、若手時代にはまず地方局に入って高校野球の地方大会の実況などで鍛えられると聞きます。
生島:地方局にいる時はアナウンサーとしての訓練だけでなく、街の人との付き合い方や仕事とのかかわり方などをトータルで地道に学び、徐々に中央に近づいていきます。叩き上げが地方から中央に上るピラミッドができているんです。
永島:井上アナにしても岡山出身で、鳥取や広島の放送局を経て東京アナウンス室勤務になったらしいです。そして女子アナといえども周囲から特別視されていない印象がありました。打ち合わせの席でもいちスタッフというか、目立たない。
実際に局員と飲みに行っても必ず割り勘で、みんな電車に乗って帰ります。井上アナも私鉄でNHKに通勤していると言っていましたし、花形のアナウンサーであってもNHKの職員という意識が強いのでしょうか。
生島:民放のテレビ局員よりも控えめな生活を強いられている部分はあるでしょうね。
テリー:それは間違いなくあります。今の時代って、“あざとかわいい”女子アナが受けていますよね。元TBSアナウンサーの田中みな実なんかは典型で、僕はよく冷やかしていたけど人気は抜群でした。でもNHKはそれを許しません。もしNHKに田中のような人がいたら上司が注意するだろうし、視聴者が受け入れない。キャピキャピする女子アナが民放に増えれば増えるほど、NHKの女子アナの輝きが増すんです。