2007年9月2日 「第5回東京ガールズコレクション」

2007年9月2日 「第5回東京ガールズコレクション」

「“ハンカチ王子”と呼ばれ、実績が伴わないまま注目ばかりが集まる状況が続いた斎藤ですが、どんな時でも取材対応は誠実で、ファンサービスにも熱心だったので、現場の評判は大変良好です。2017年、早実の後輩の清宮幸太郎(現・日本ハム)の進路に注目が集まっている時、斎藤に意見を求めに行った記者がいました。普通の選手なら、自分以外の質問には答えないものですが、彼はマジメに質問に答え、清宮にメッセージを贈ったため、関係者から賞賛の声が上がりました」(フリーのスポーツライター)

 人気だけでなく、懐の広さも一流ということか。本人はそのイメージに苦しんだ時期もあったと語っているが、“王子”と呼ばれたのは伊達ではなかったようだ。そしてここに来て、さらなる追い風も吹いている。

「現在、球界の話題を独り占めしているのが日ハムの新庄剛志新監督。就任会見で『優勝なんか目指さない』と言ったり、ド派手なファッションでグラウンドに登場したりと、常に話題を提供して、日ハムは一躍最注目のチームとなりました。来シーズンは新庄イヤーとなるのは間違いない。斎藤にとって日ハムは古巣で、バッチリ顔が利きますし、日ハムは再来年から新球場に移るので、注目される状況はしばらく続きます。新庄+斎藤なら相当なインパクトがあるので、斎藤を使いたい理由はますます増えました」(テレビ関係者)

 これを強運と言わずして、なんと呼ぶべきか。やはり彼は何かを「持っている」人間だったようだ。

※記事の一部に誤りがあったため修正しました(2021年11月24日12時04分)

2010年5月16日 映画『僕たちのプレイボール』舞台挨拶

2010年5月16日 映画『僕たちのプレイボール』舞台挨拶

2007年3月1日 「第44回ゴールデン・アロー賞」

2007年3月1日 「第44回ゴールデン・アロー賞」

空港内を真っ赤な服装で駆け回る

空港へ真っ赤な服装で降り立った新庄

新庄はファンにサムアップで応える

新庄はファンにサムアップで応える

日本に降り立った新庄剛志が見せた

サングラスも赤

関連キーワード

関連記事

トピックス

単独公務が増えている愛子さま(2025年5月、東京・新宿区。撮影/JMPA)
【雅子さまの背中を追いかけて単独公務が増加中】愛子さまが万博訪問“詳細な日程の公開”は異例 集客につなげたい主催者側の思惑か
女性セブン
連日お泊まりが報じられた赤西仁と広瀬アリス
《広瀬アリスと交際発覚》赤西仁の隠さないデートに“今は彼に夢中” 交際後にカップルで匂わせ投稿か
NEWSポストセブン
大の里の調子がイマイチ上がってこない(時事通信フォト)
《史上最速綱取りに挑む大関・大の里》序盤の難敵は“同じミレニアム世代”の叩き上げ3世力士・王鵬「大の里へのライバル心は半端ではない」の声
週刊ポスト
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁のほっぺたを両手で包み…》田中圭 仲間の前でも「めい、めい」と呼ぶ“近すぎ距離感” バーで目撃されていた「だからさぁ、あれはさ!」
NEWSポストセブン
元交際相手の白井秀征容疑者(本人SNS)のストーカーに悩まされていた岡崎彩咲陽さん(親族提供)
《川崎ストーカー殺人事件》「テーブルに10万円置いていきます」白井秀征容疑者を育んだ“いびつな親子関係”と目撃された“異様な執着心”「バイト先の男性客にもヤキモチ」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《田中圭との不倫疑惑》永野芽郁のCMが「JCB」公式サイトから姿を消した! スポンサーが懸念する“信頼性への影響”
NEWSポストセブン
騒然とする改札付近と逮捕された戸田佳孝容疑者(時事通信)
《凄惨な現場写真》「電車ドア前から階段まで血溜まりが…」「ホームには中華包丁」東大前切り付け事件の“緊迫の現場”を目撃者が証言
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた
NEWSポストセブン
成田市のアパートからアマンダさんの痛いが発見された(本人インスタグラムより)
《“日本愛”投稿した翌日に…》ブラジル人女性(30)が成田空港近くのアパートで遺体で発見、近隣住民が目撃していた“度重なる警察沙汰”「よくパトカーが来ていた」
NEWSポストセブン
小室圭さんの“イクメン化”を後押しする職場環境とは…?
《眞子さんのゆったりすぎるコートにマタニティ説浮上》小室圭さんの“イクメン”化待ったなし 勤務先の育休制度は「アメリカでは破格の待遇」
NEWSポストセブン
食物繊維を生かし、健全な腸内環境を保つためには、“とある菌”の存在が必要不可欠であることが明らかになった──
アボカド、ゴボウ、キウイと「◯◯」 “腸活博士”に話を聞いた記者がどっさり買い込んだ理由は…?《食物繊維摂取基準が上がった深いワケ》
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! トランプ圧力で押し寄せる「危ない米国産食品」ほか
「週刊ポスト」本日発売! トランプ圧力で押し寄せる「危ない米国産食品」ほか
NEWSポストセブン