国内

『オバタリアン』ブームから30年超 作者が語る“社会を映し出すおばさん”

(写真/女性セブン写真部)

阿佐ヶ谷姉妹はラジオとテレビのレギュラー本数が週5本を超える人気ぶり(写真/女性セブン写真部)

「うるさい」「おせっかい」などと陰口を叩かれることも多かった「おばさん」が変わり始めている。お笑い界では阿佐ヶ谷姉妹がスターダムにのし上がり、ドラマ界では松嶋菜々子がテレビ朝日系ドラマ『となりのチカラ』で「占いおばさん」を演じて話題沸騰。女優・南果歩は「乙女オバさん」を自称し、そのままエッセイのタイトルにした。

 自称する人あり、なりたがる人あり……おばさんが主役に躍り出るいまに至るまで、彼女たちはどんな変遷を辿ってきたのだろうか。古典エッセイストで『オバサン論』の著書がある大塚ひかりさんはいう。

「そもそも“おばさん”という言葉が生まれたのは意外と遅く、江戸時代の後期になってから。母や父の姉妹を示す『伯母(叔母)さま』から変化して、第三者の年配の婦人を指す言葉として使われていたようです。ただ、この頃は悪い意味はなく、“世話を焼く人”というニュアンスでした」(大塚さん)

 それ以前の時代を振り返ると、『源氏物語』の中にも源典侍という“おばさん”が登場するほか、大塚さんによれば、奈良・平安・鎌倉時代の文学はおばさんが担っていると言っても過言ではないという。

「『万葉集』で大活躍の大伴坂上郎女は家持の文字通りの“おば”として、一族の中心となって歌の道を支えていました。教科書でおなじみの『蜻蛉日記』や『更級日記』も作者のおばさん世代によって書かれています。

 また、誰も聞いていないのに自身の赤裸々な性生活を綴る『とはずがたり』の作者である後深草院二条が執筆を始めたのはおばさんになってから。日本文学の基礎の一部はおばさんによって作られたというのは間違いないでしょう」(大塚さん)

 江戸から明治、大正と時代が移り変わる中でも、「世話を焼く中高年女性」というイメージにはそれほど大きな変化がなかった。エンタメの中でもそれは同様だ。明治時代を代表する文豪である夏目漱石の『坊っちゃん』には主人公の坊っちゃんの身を案じる女中の清が登場したり、長谷川町子が昭和中期に連載を開始した『エプロンおばさん』には下宿屋のおばちゃんとして周囲の面倒をみる主人公が描かれたりするが、それを見て「なりたい」と憧れるムードも、反対に忌避する風潮もなかった。

 しかし1980年代の終わり、日本がバブル期を迎えるとその“おばさん観”が一変し、多くの人々の注目を集めることになる。そのきっかけとなったのは皮肉にも厚かましい中年女性の姿をコミカルに描いた4コマ漫画『オバタリアン』(1988〜1998年、竹書房)だった。

 大仏パーマに膝下ストッキング姿のおばさんたちが世間の目を物ともせず街中をがに股で闊歩し、着古した洋服を「サイズが合わない」と返品したり、電車の席の小さな隙間にむりやり座ったり、男子トイレにずかずか入ったり……ずうずうしく無神経なおばさんの習性は笑いとともに大反響を呼び、「オバタリアン」は1989年の流行語大賞にもなった。

関連キーワード

関連記事

トピックス

永野芽郁のCMについに“降板ドミノ”
《永野芽郁はゲッソリ》ついに始まった“CM降板ドミノ” ラジオ収録はスタッフが“厳戒態勢”も、懸念される「本人の憔悴」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(Instagramより)
〈シ◯ブ中なわけねいだろwww〉レースクイーンにグラビア…レーサム元会長と覚醒剤で逮捕された美女共犯者・奥本美穂容疑者(32)の“輝かしい経歴”と“スピリチュアルなSNS”
NEWSポストセブン
スタッフの対応に批判が殺到する事態に(Xより)
《“シュシュ女”ネット上の誹謗中傷は名誉毀損に》K-POPフェスで韓流ファンの怒りをかった女性スタッフに同情の声…運営会社は「勤務態度に不適切な点があった」
NEWSポストセブン
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(時事通信社/読者提供)
《動機は教育虐待》「3階建ての立派な豪邸にアパート経営も…」戸田佳孝容疑者(43)の“裕福な家庭環境”【東大前駅・無差別切りつけ】
NEWSポストセブン
未成年の少女を誘拐したうえ、わいせつな行為に及んだとして、無職・高橋光夢容疑者(22)らが逮捕(知人提供/時事通信フォト)
《10代前半少女に不同意わいせつ》「薬漬けで吐血して…」「女装してパキッてた」“トー横のパンダ”高橋光夢容疑者(22)の“危ない素顔”
NEWSポストセブン
露出を増やしつつある沢尻エリカ(時事通信フォト)
《過激な作品において魅力的な存在》沢尻エリカ、“半裸写真”公開で見えた映像作品復帰への道筋
週刊ポスト
“激太り”していた水原一平被告(AFLO/backgrid)
《またしても出頭延期》水原一平被告、気になる“妻の居場所”  昨年8月には“まさかのツーショット”も…「子どもを持ち、小さな式を挙げたい」吐露していた思い
NEWSポストセブン
憔悴した様子の永野芽郁
《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(左・時事通信社)
【東大前駅・無差別殺人未遂】「この辺りはみんなエリート。ご近所の親は大学教授、子供は旧帝大…」“教育虐待”訴える戸田佳孝容疑者(43)が育った“インテリ住宅街”
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』が放送中
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン
田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン