FX投資話の見取り図

FX投資話の登場人物と関係性

「虫の知らせというか、僕も大丈夫かな?と、彼の部屋を頻繁にのぞきに行くようになったんです。そしたらあまりトレードしてなくて、以前と違って熱心にやっている感じがなかったんです。『大丈夫か?ちゃんと仕事としてやらんと』と言うと『すいません、今動かしている額は小さくしているので、ちょっと時間があるんです』とよく分からない言い訳をする。動かしてないお金をどうしてるのかと聞くと『いまは相場が危ういし、大きな額を動かすと決済しにくいから、半分ぐらいでやってます』と言われて、めちゃくちゃ不安になってきたんです。

『ほんなら、お前が預かっている金のうちから、いくらか戻しておいてくれ』と言って、いくばくかは戻してもらったんですよ。ある程度まとまった額なんですけど、それを日本円の現金で持ってくるから、余計に怖くなって」

 A氏と連絡が取れなくなったのは、それから数日後のことだった。

「A氏のトレード仲間に聞くと、彼も連絡が取れないというので、そこで“飛んだ”ということがわかったわけです。急いで戻ってきたお金を皆で分けてから、方々を探し回りました。するとA氏が地方の実家に帰っていたことがわかったんです。

 別のトレーダーに協力してもらって、彼に僕らから逃げてきたという芝居を打ってもらいました。誘い出したところで僕もその場に現れたんです。ファミレスで朝までA氏と話しましたが、お金は無いと言う。ネット口座も仮想通貨のウォレットもその場で見せてくれたのですが、本当にすっからかんでした」

 木本が今まで見ていた利益の出ているトレード画面は何だったのか? A氏は当初「トレードに失敗した」と言っていたがそれすらも嘘だった。

不動産投資話の登場人物と関係性

不動産投資話の登場人物と関係性(第3回から詳報)

「話せば話すほど辻褄が合わなくなってきて、最終的に、僕に見せていたトレード画面が全部『デモ画面』だったと白状したんです。つまり実際はトレードしていない“練習用の画面”を見せていたんです。愕然としましたよ。トレードどころか何も運用していなかった。

 僕の預けた100万円は、10倍近くになっているはずでした。みんなが預けた金はどこにいったのか? 彼に何度聞いても、はっきり言わない。運用で溶かしたなら文句も言えませんが、取引の実態がないのですから納得できるわけがありません。

 朝方になってようやく彼は『トレードを頑張って、少しずつでもお返ししたいです』と言う。僕もテンパってたし、現実的にそれしか方法がないと思ったんです」

 A氏の親も申し訳なさそうに「(息子に)責任を取らせてください」と言ったが、その後も思うような結果は出なかった。

「はらわたが煮えくり返る思いでしたが、あまり追い詰めても良くないので、下手に出て丁重に扱いましたよ。とにかく取り戻さないと、という一心だったので。ところが、その矢先にまた連絡がつかなくなるんです。

 皆で回収の方法を話し合いましたが、結論は出ない。この頃の僕は針のむしろでした。正直なところ、この件で悪い噂が広まるのが嫌だったんです。皆からの信用を失いたくないという一心で、僕が皆と借用書を交わすことにしたんですね。最悪の場合、僕が返しますと。

 もちろん、僕がA氏を管理できていなかったという責任も感じていました。僕がいたからこそ、皆がお金を出したわけで『木本のせいでお金を失った』という話になるのが、すごく怖かった。だから僕が責任取るしかなかったんです」

 前述のように、家族や親戚、知人を頼って木本は必死に金を集めた。

関連記事

トピックス

愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
東京デフリンピックの水泳競技を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年11月25日、撮影/JMPA)
《手話で応援も》天皇ご一家の観戦コーデ 雅子さまはワインレッド、愛子さまはペールピンク 定番カラーでも統一感がある理由
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(読者提供)
《足立暴走男の母親が涙の謝罪》「医師から運転を止められていた」母が語った“事件の背景\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\"とは
NEWSポストセブン
大谷翔平が次のWBC出場へ 真美子さんの帰国は実現するのか(左・時事通信フォト)
《大谷翔平選手交えたLINEグループでやりとりも》真美子さん、産後対面できていないラガーマン兄は九州に…日本帰国のタイミングは
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン