国内

老人ホームで失敗しない条件 「良い施設」と「悪い施設」を潜入比較【後編】

定期健診もホーム選びの重要な判断材料

ホーム選びの判断材料は施設からスタッフの数までさまざま

「終わりよければすべてよし」ではないが、死に場所は自分で選び、理想の最期を迎えたい。そう思って「老人ホーム」への入居を決めたが、予期せぬ落とし穴にハマってしまう可能性がある。食事や医療体制、設備、スタッフの接し方など、施設によって雲泥の差が出るサービスについて、専門家と経験者たちが内部事情を明かす。【前後編の後編。前編から読む

 * * *
 有料老人ホームは、日中は入居者3人に対し1人の介護者を最低限置かねばならないとの定めがある。だが“抜け穴”を活用した施設もある。介護評論家の佐藤恒伯さんが明かす。

「サ高住なら日中は1人の介護者がいればよく、夜間は緊急通報システムがあれば常駐しなくてもいいことになっている。これを利用し、関東のあるサ高住では日中は併設されたデイサービスに行かせ、夜間になると20~30人の入居者に対し介護者1人だけ、ということもある。なぜか介護資格も知識もない守衛さんを加えて“2人います”と胸を張るところもあり、何かあれば対応が遅れる可能性も否定できません」

 もちろん「最高級」は介護者からの目がゆきとどく。スタッフはインカムをつけて連絡を取り合い、AI搭載の監視カメラなども活用して万全の備えを固める。入居者への対応も残念ながらギャップが大きい部分だ。「底辺」は車椅子利用者に立ったまま上から話すなど、明らかに失礼な介護者がいることが多いようだ。

「高齢者は耳が悪いかたが多いので、五感すべてを刺激して伝えるよう考えなければなりません。立ったまま話しかけると目を合わすことができず、言葉だって聞こえにくい。目線を合わせるようにしゃがんで話しかけるなんてことは介護者としては当たり前のこと」(都内の介護福祉士)

 友達のようないわゆる「タメ語」、ひどいところでは赤ちゃん言葉を使うこともあるようだ。高齢者が話しかけたとき「へぇ」「なるほどぉ」と適当な相槌を打つ人など「最高級」では見られない。人間の尊厳にかかわるトイレの世話も大違いだ。

「“最高級”は食物繊維の多い食事で便秘をしないよう気遣う。しかし“底辺”は下剤か浣腸で解決しようとする。逆に下痢を誘発してお尻がただれてしまったり、痔になってしまった人も知っています」(宮城県のベテラン介護士)

「トラブルがない」と言う施設は嘘つき

 平坦になりがちな老後の生活に、季節感はとても大事だ。施設ごとにイベントを企画するが、こちらも見せ方が違う。

「例えば夏祭りにしても、ある大手チェーンの施設では綿菓子や焼きそば、かき氷、水あめなど本物の屋台を所有しており、傘下の施設で順番に使っている。音楽家の演奏会や落語家を呼んで演芸会を開くところもあります。一方、お金がないところは段ボールで屋台を作ってみたり、食堂でCDをかけてみんなで歌うなどしていますね」(佐藤さん)

 ただ、誰もがイベント好き、というわけではない。介護・暮らしジャーナリストの太田差惠子さんは、こう話す。

「ある施設で『人と交わるのは苦手だけれど、ぽつんとひとりではいたくない』という女性がいました。施設長とスタッフが入居者の経歴や性格を考え、相性のよさそうな人の隣にさりげなく誘導していた。さすがに細やかなサービスをするものだと感心しました」

関連キーワード

関連記事

トピックス

詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《まさかの“続投”表明》田久保眞紀市長の実母が語った娘の“正義感”「中国人のペンションに単身乗り込んでいって…」
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【スクープ】大谷翔平「25億円ハワイ別荘」HPから本人が消えた! 今年夏完成予定の工期は大幅な遅れ…今年1月には「真美子さん写真流出騒動」も
NEWSポストセブン
フランクリン・D・ルーズベルト元大統領(写真中央)
【佐藤優氏×片山杜秀氏・知の巨人対談「昭和100年史」】戦後の日米関係を形作った「占領軍による統治」と「安保闘争」を振り返る
NEWSポストセブン
運転席に座る広末涼子容疑者
《追突事故から4ヶ月》広末涼子(45)撮影中だった「復帰主演映画」の共演者が困惑「降板か代役か、今も結論が出ていない…」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(右)と工藤公康氏のサウスポー師弟対談(撮影/藤岡雅樹)
《サウスポー師弟対談》江夏豊氏×工藤公康氏「坊やと初めて会ったのはいつやった?」「『坊や』と呼ぶのは江夏さんだけですよ」…現役時代のキャンプでは工藤氏が“起床係”を担当
週刊ポスト
殺害された二コーリさん(Facebookより)
《湖の底から15歳少女の遺体発見》両腕両脚が切断、背中には麻薬・武装組織の頭文字“PCC”が刻まれ…身柄を確保された“意外な犯人”【ブラジル・サンパウロ州】
NEWSポストセブン
山本由伸の自宅で強盗未遂事件があったと報じられた(左は共同、右はbackgrid/アフロ)
「31億円豪邸の窓ガラスが破壊され…」山本由伸の自宅で強盗未遂事件、昨年11月には付近で「彼女とツーショット報道」も
NEWSポストセブン
佳子さまも被害にあった「ディープフェイク」問題(時事通信フォト)
《佳子さまも標的にされる“ディープフェイク動画”》各国では対策が強化されるなか、日本国内では直接取り締まる法律がない現状 宮内庁に問う「どう対応するのか」
週刊ポスト
『あんぱん』の「朝田三姉妹」を起用するCMが激増
今田美桜、河合優実、原菜乃華『あんぱん』朝田三姉妹が席巻中 CM界の優等生として活躍する朝ドラヒロインたち
女性セブン
別府港が津波に見舞われる中、尾畠さんは待機中だ
「要請あれば、すぐ行く」別府湾で清掃活動を続ける“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(85)に直撃 《日本列島に津波警報が発令》
NEWSポストセブン
モンゴルを公式訪問された天皇皇后両陛下(2025年7月16日、撮影/横田紋子)
《モンゴルご訪問で魅了》皇后雅子さま、「民族衣装風のジャケット」や「”桜色”のセットアップ」など装いに見る“細やかなお気遣い”
大谷家の別荘が問題に直面している(写真/AFLO)
大谷翔平も購入したハワイ豪華リゾートビジネスが問題に直面 14区画中8区画が売れ残り、建設予定地はまるで荒野のような状態 トランプ大統領の影響も
女性セブン