芸能

香取慎吾の『くろうさぎ』ほか“闇と光”が凝縮された空間で、心が笑顔になれる

「家の中に『くろうさぎ』がいたんですが、絵に描いたらいなくなりました。初めて『くろうさぎ』が登場したのが2003年のスケッチ。今回初めて立体でつくったこともありますし、これぞ闇という作品です」(香取)

「家の中に『くろうさぎ』がいたんですが、絵に描いたらいなくなりました。初めて『くろうさぎ』が登場したのが2003年のスケッチ。今回初めて立体でつくったこともありますし、これぞ闇という作品です」(香取)

 2018年にパリ・ルーブル美術館で開催された初個展、そして2019年に開催された国内初個展から約3年。香取慎吾の国内2度目となる個展『WHO AMI-SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR-』が開催中。

「より香取慎吾の深い部分を見てもらえる」と本人が語るように、200点が一堂に展示され、香取のアーティストとしての活動が凝縮された空間となっている。

 その会場を訪れた自身もアーティストである小野裕人さんに、アーティストの視点から感じた思いを寄稿してもらった。

* * * * *

『想ふ 2021』(c)SHINGO KATORI キャンバスだけでなく、敷いていた段ボールに描きたくなってしまう、と香取。

『想ふ 2021』(c)SHINGO KATORI キャンバスだけでなく、敷いていた段ボールに描きたくなってしまう、と香取。

 まだコロナ以前だった2019年、IHIステージアラウンド東京で行われた『BOUM! BOUM! BOUM! 香取慎吾NIPPON初個展』を鑑賞した時、絵画の個展がこんな自由で大胆でいいんだ!と目を覚めさせられた。香取さんファンはもちろん、絵画の展覧会に初めて足を運んだ人も、老若男女誰もが楽しめる、さすが頂点を極めたエンターテイナーが繰り出す一流のショーともいえる空間・時間だった。

 それから3年たった今回の個展。ものすごく楽しみにしていて、早速、初日に行ってきた。ひと言で表現すれば、「心が笑顔になれる」そんな会場で感じたことをお伝えしたいと思う。

 開催に際しての会見で香取さんは、絵が大好きでたまらない少年のような率直な思いを語っていた。

「ほんとに嬉しくて。絵を描くことが好きで、子供の時からずっと絵を描いてきて。僕が絵を描いているのは、人に見てもらいたくて、いいね、素敵だね、って言ってもらいたくて描いている部分があるので。また個展をやりたいなって思いで3年間ほかの仕事を頑張ってきました」

 その気持ちすごくわかる!と激しく同感してしまった。香取さんに私ごときが同感するなんておこがましいのだけど、また同時に、香取さんのような方が駆け出しのアーティストと同じような感覚を持てているなんて。どうしたらその純粋で新鮮な気持ちを持ち続けられるのだろう、とまずそこから感銘を受けてしまう。

『WHO AM I-SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR-』~2023年1月22日 会場・渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール ホールA 東京の後は大阪、福岡、石川、福島など全国を巡回。「全国をまわるのも夢のようです。いろんな方に見てもらえるのがうれしい。巡回先に必ず行こうと思ってます」(香取)

『WHO AM I-SHINGO KATORI ART JAPAN TOUR-』~2023年1月22日 会場・渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール ホールA 東京の後は大阪、福岡、石川、福島など全国を巡回。「全国をまわるのも夢のようです。いろんな方に見てもらえるのがうれしい。巡回先に必ず行こうと思ってます」(香取)

 会場に入ると、二通りの動線が赤と青それぞれの矢印で示されていて、スムースに鑑賞できる。そしてなんといっても200点という圧倒的作品数。そのうち100点は初出展で、これ以上は会場に飾りきれなくて、展示していない作品もまだまだあるという。描きたいもの、表現したいものが溢れ出てくるような、どの作品からも活き活きした躍動感が伝わってくる。

 何年にもわたって描いてきたというが、エンターテイナーとして歌もダンスも、演技も、バラエティーや司会も・・・と多岐にわたる活動の中で、どうやって制作のための時間やエネルギーを捻出できるのだろう。どんなに忙しくてもアートと向きあう自分の時間が生きていくバランスをとるうえで必要、そんな迫力を感じる。やりたいことはたくさんあるけど時間がない、なんて言い訳をしてしまう自分が恥ずかしくなる。

関連記事

トピックス

佳子さまも被害にあった「ディープフェイク」問題(時事通信フォト)
《佳子さまも標的にされる“ディープフェイク動画”》各国では対策が強化されるなか、日本国内では直接取り締まる法律がない現状 宮内庁に問う「どう対応するのか」
週刊ポスト
『あんぱん』の「朝田三姉妹」を起用するCMが激増
今田美桜、河合優実、原菜乃華『あんぱん』朝田三姉妹が席巻中 CM界の優等生として活躍する朝ドラヒロインたち
女性セブン
東日本大震災発生時、ブルーインパルスは松島基地を離れていた(時事通信フォト)
《津波警報で避難は?》3.11で難を逃れた「ブルーインパルス」現在の居場所は…本日の飛行訓練はキャンセル
NEWSポストセブン
別府港が津波に見舞われる中、尾畠さんは待機中だ
「要請あれば、すぐ行く」別府湾で清掃活動を続ける“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(85)に直撃 《日本列島に津波警報が発令》
NEWSポストセブン
宮城県気仙沼市では注意報が警報に変わり、津波予想も1メートルから3メートルに
「街中にサイレンが鳴り響き…」宮城・気仙沼市に旅行中の男性が語る“緊迫の朝” 「一時はネットもつながらず焦った」《日本全国で津波警報》
NEWSポストセブン
モンゴルを公式訪問された天皇皇后両陛下(2025年7月16日、撮影/横田紋子)
《モンゴルご訪問で魅了》皇后雅子さま、「民族衣装風のジャケット」や「”桜色”のセットアップ」など装いに見る“細やかなお気遣い”
夜の街での男女トラブルは社会問題でもある(写真はイメージ/Getty)
「整形費用返済のために…」現役アイドルがメンズエステ店で働くことになったきっかけ、“ストーカー化した”客から逃れるために契約した「格安スマホ」
NEWSポストセブン
大谷家の別荘が問題に直面している(写真/AFLO)
大谷翔平も購入したハワイ豪華リゾートビジネスが問題に直面 14区画中8区画が売れ残り、建設予定地はまるで荒野のような状態 トランプ大統領の影響も
女性セブン
技能実習生のダム・ズイ・カン容疑者と亡くなった椋本舞子さん(共同通信/景徳鎮陶瓷大学ホームページより)
《佐賀・強盗殺人》ベトナム人の男が「オカネ出せ。財布ミセロ」自宅に押し入りナイフで切りつけ…日本語講師・椋本舞子さんを襲った“強い殺意” 生前は「英語も中国語も堪能」「海外の友達がいっぱい」
NEWSポストセブン
大日向開拓地のキャベツ畑を訪問された上皇ご夫妻(2024年8月、長野県軽井沢町)
美智子さま、葛藤の戦後80年の夏 上皇さまの体調不安で軽井沢でのご静養は微妙な状況に 大戦の記憶を刻んだ土地への祈りの旅も叶わぬ可能性も
女性セブン
休場が続く横綱・豊昇龍
「3場所で金星8個配給…」それでも横綱・豊昇龍に相撲協会が引退勧告できない複雑な事情 やくみつる氏は「“大豊時代”は、ちょっとイメージしづらい」
週刊ポスト
NYの高層ビルで銃撃事件が発生した(右・時事通信フォト)
《5人死亡のNYビル乱射》小室圭さん勤務先からわずか0.6マイル…タムラ容疑者が大型ライフルを手にビルに侵入「日系駐在員も多く勤務するエリア」
NEWSポストセブン