右から野球評論家の江本孟紀氏、中畑清氏、達川光男氏
中畑:それでまた空気が悪くなる。しかし何でこんな難しい人材ばかり集めたのかな。チーム作りのイメージが湧きません。
達川:長野の例で言えば、今は出戻りが流行りです。カープの監督になった新井(貴浩)もそう。
中畑:最近の球団は優しいね。昔はファンの目も厳しく、「この裏切り者」と球場でヤジられた。
江本:新井は真面目すぎで解説者向きじゃなかったよ。オレは、新井が現場に戻りたいからわざと面白くない解説をしていたと思っている。
中畑:考えすぎ(苦笑)。新井はコーチ未経験だけど、監督にはしっかり現場で準備して就任するパターンと、オレみたいに未経験で就任するパターンがある。オレにできたのだから、新井にも頑張ってほしい。
達川:賢いから結構やると思いますよ。ああ見えてよく考えているし、ゆとり世代に語りかけるのも上手。阪神時代の盟友で頭脳派の藤井(彰人)をヘッドで引っ張って来たことも大きい。
(第3回に続く)
【プロフィール】
江本孟紀(えもと・たけのり)/1947年、高知県生まれ。1971年に東映入団。1972年に南海へ移籍しエースとして活躍。1976年に阪神に移籍し、1981年の引退後は参議院議員、タレントとしてもマルチに活躍
中畑清(なかはた・きよし)/1954年、福島県生まれ。1976年に巨人入団。ムードメーカーの「絶好調男」としてチームを引っ張った。引退後は2012~2015年にDeNAの監督を務めた
達川光男(たつかわ・みつお)/1955年、広島県生まれ。1978年、広島に入団し正捕手として活躍。引退後は広島監督や阪神などでコーチを務め、ソフトバンクでヘッドコーチとして日本一に
※週刊ポスト2023年1月13・20日号