ライフ

津村記久子氏『水車小屋のネネ』は「無理のない親切を、みんなでする話にしたかった」

津村記久子氏が新作について語る

津村記久子氏が新作について語る

 主人公は、短大の入学金30万円が未納だとの連絡を突然受け、母親がその金を婚約者の事業資金に回してしまったことを知る18歳の〈理佐〉と、8歳の妹〈律〉。進学を断念せざるを得なくなった理佐は、その婚約者が夜中に律を家から閉め出していた事実に怒り、独立を決意。律と〈振り子電車〉の特急に乗り込み、求人票に〈鳥の世話じゃっかん〉とあった山間の蕎麦屋をめざすのである──。

 近年は英訳版「給水塔と亀」がPEN/ロバート・J・ダウ新人作家短編小説賞に輝くなど、国際的にも注目を集める津村記久子氏。本書『水車小屋のネネ』は〈家出ようと思うんだけど、一緒に来る?〉と訊く姉と〈お姉ちゃんと私は十個はなれてるよね〉〈いいんじゃない〉〈九個ならことわってた〉と答える本好きな妹の、実に40年にわたる日々を追った自身最長の長編である。そして、そんな姉妹と人々を繋ぐのが、先代店主から石臼の見張り役を仕込まれた、50年は生きるとされる推定年齢10歳のヨウム、ネネだった。

「実はヨウムと水車の話は、ずっと書きたかったんです。今回は夕刊連載ということで、750枚は書いてほしいと。長いので深刻な話はしんどいし、私自身が飽きないためにも読み心地のいい話を書こうと決めて、1981年から10年毎に中編を4つ並べる形にしました。ヨウムが長生きだから40年という長さにできたんです。

 なぜヨウムかというと、私は賢い動物全般が好きで、例えば長生きしたヨウムがいろいろ喋るけど、なんでそんなことを言うのかわからない。その言葉を覚えた場面を1つ1つ書いていったら面白いかなというのが、初期の構想だったと思う。ネネが映画『グロリア』の台詞とか、高校受験に出る〈六波羅探題〉や〈貧窮問答歌〉を諳んじたりするのも、その言葉を教えた人間がいたからなので」

 では、水車は?

「水車は何なら私が欲しいくらいで(笑)。化石燃料も要らないし、大量消費社会っぽくないですよね。軸に臼をつけて製粉したり、何なら発電までできたり、動力自体はシンプルなのにいろんな使い方ができる。かつて欧州では水車は権力者の持ち物で、それを使う権利を握られた庶民にとっては、臼を手で挽くことが反骨の象徴だったりもしたらしい。面白いでしょう?

 その水車の番をネネがし、そのネネの世話をするのはどんな人物が相応しいかというふうに、各話の設定が固まっていきました」

 結論から言えば第1話は理佐と律が。その10年後の1991年を描く第2話では律が就職して頻繁には通えなくなり、第3話では水車が製薬会社に貸し出されるなど、ネネの世話役も時代と共に移り変わっていった。

 一方その間、姿は見えずとも駅を降りた途端に聞こえる〈川の音〉も水車もネネもずっと変わらずにあり続け、両者の対比が見事だ。

「舞台は架空の町ですけど、とある振り子電車の沿線に、川の音だけが聞こえる駅が本当にあって。そんな町に何も持たない姉妹が降り立ち、まずは冷蔵庫を買って、次は扇風機とか、私自身、何も持たない頃を思い出しつつ書いてました。眼鏡は高いから、本は暗い部屋で読んだらあかんとか(笑)」

関連記事

トピックス

永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
多くの外国人観光客などが渋谷のハロウィンを楽しんだ
《渋谷ハロウィン2025》「大麻の匂いがして……」土砂降り&厳戒態勢で“地下”や“クラブ”がホットスポット化、大通りは“ボヤ騒ぎ”で一時騒然
NEWSポストセブン
声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
(時事通信フォト)
「日本ではあまりパートナーは目立たない方がいい」高市早苗総理の夫婦の在り方、夫・山本拓氏は“ステルス旦那”発言 「帰ってきたら掃除をして入浴介助」総理が担う介護の壮絶な状況 
女性セブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
《コォーってすごい声を出して頭をかじってくる》住宅地に出没するツキノワグマの恐怖「顔面を集中的に狙う」「1日6人を無差別に襲撃」熊の“おとなしくて怖がり”説はすでに崩壊
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
真美子さんが完走した「母としてのシーズン」
《真美子さんの献身》「愛車で大谷翔平を送迎」奥様会でもお酒を断り…愛娘の子育てと夫のサポートを完遂した「母としての配慮」
NEWSポストセブン
11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)千葉県の工場でアルバイトをしていた
「肌が綺麗で、年齢より若く見える子」ホテルで交際相手の11歳年下ネパール留学生を殺害した浅香真美容疑者(32)は実家住みで夜勤アルバイト「元公務員の父と温厚な母と立派な家」
NEWSポストセブン