▼スクロールで次の画像

愛子さまに受け継がれていく(撮影/JMPA)

愛子さまに受け継がれていく(撮影/JMPA)

3年7か月ぶりのご静養で、笑顔のご一家(写真/JMPA)

3年7か月ぶりのご静養で、笑顔のご一家(写真/JMPA)

笑顔を浮かべられる天皇陛下と雅子さま(写真/JMPA)

笑顔を浮かべられる天皇陛下と雅子さま(写真/JMPA)

久々となるノーマスクでのお出まし(写真/JMPA)

久々となるノーマスクでのお出まし(写真/JMPA)

臨機応変な対応で空気を和らげられた(4月、栃木県・高根沢町。写真/JMPA)

臨機応変な対応で空気を和らげられた(4月、栃木県・高根沢町。写真/JMPA)

2022年3月、御所・大広間で行われた愛子さまの成年会見の際、雅子さまは隣室で待機されたという(写真は長野五輪ご観戦時。写真/JMPA)

2022年3月、御所・大広間で行われた愛子さまの成年会見の際、雅子さまは隣室で待機されたという(写真は長野五輪ご観戦時。写真/JMPA)

ご一家はチェックでそろえられることも(写真/JMPA)

ご一家はチェックでそろえられることも(写真/JMPA)

お見送りされた際のグリーンのコート姿(写真/JMPA)

お見送りされた際のグリーンのコート姿(写真/JMPA)

ブローチをアクセントにされることも(写真/JMPA)

ブローチをアクセントにされることも(写真/JMPA)

スカーフが装いをいっそう華麗なものに(写真/JMPA)

スカーフが装いをいっそう華麗なものに(写真/JMPA)

全身ベージュの装い(写真/JMPA)

全身ベージュの装い(写真/JMPA)

外務省の在外研修で渡英しオックスフォード大学に入学(1988年9月。写真/宮内庁提供)

外務省の在外研修で渡英しオックスフォード大学に入学(1988年9月。写真/宮内庁提供)

2才の雅子さま(写真/宮内庁提供)

2才の雅子さま(写真/宮内庁提供)

ロイヤルブルーでエレガントな1998年の雅子さま(写真/JMPA)

ロイヤルブルーでエレガントな1998年の雅子さま(写真/JMPA)

3姉妹で(写真/宮内庁提供)

3姉妹で(写真/宮内庁提供)

ソフトボールに夢中だった中学時代(写真/宮内庁提供)

ソフトボールに夢中だった中学時代(写真/宮内庁提供)

ご結婚を決められ外務省を離れられた(写真/JMPA)

ご結婚を決められ外務省を離れられた(写真/JMPA)

ご成婚パレードのティアラ姿(写真/JMPA)

ご成婚パレードのティアラ姿(写真/JMPA)

雅子さまの髪に蝶がとまるハプニングも(写真/JMPA)

雅子さまの髪に蝶がとまるハプニングも(写真/JMPA)

歩みを共にされる(2019年6月、愛知県名古屋市。写真/JMPA)

歩みを共にされる(2019年6月、愛知県名古屋市。写真/JMPA)

お生まれになった愛子さまと(写真/JMPA)

お生まれになった愛子さまと(写真/JMPA)

奥志賀高原スキー場で愛子さまは雅子さまからスキーを教わった(写真/宮内庁提供)

奥志賀高原スキー場で愛子さまは雅子さまからスキーを教わった(写真/宮内庁提供)

美智子さまが雅子さまの右腕に触れられた(写真/宮内庁提供)

美智子さまが雅子さまの右腕に触れられた(写真/宮内庁提供)

お出ましになると笑顔も(写真/宮内庁提供)

お出ましになると笑顔も(写真/宮内庁提供)

ロシア語で寝言を話されたという逸話があるのは雅子さま(写真/宮内庁提供)

ロシア語で寝言を話されたという逸話があるのは雅子さま(写真/宮内庁提供)

「御給桑」にも参加(写真/宮内庁提供)

「御給桑」にも参加(写真/宮内庁提供)

地方公務も本格始動(2019年7月、神奈川・横浜。写真/JMPA)

地方公務も本格始動(2019年7月、神奈川・横浜。写真/JMPA)

21才となられた愛子さま。厩舎にて(写真/宮内庁提供)

21才となられた愛子さま。厩舎にて(写真/宮内庁提供)

ご一家でのお写真(写真/宮内庁提供)

ご一家でのお写真(写真/宮内庁提供)

ゴージャスな装いだったことも(写真/宮内庁提供)

ゴージャスな装いだったことも(写真/宮内庁提供)

そっと手を添えられる美智子さま

そっと手を添えられる美智子さま

充実した毎日のご様子(2019年9月、東京・文京区。写真/JMPA)

充実した毎日のご様子(2019年9月、東京・文京区。写真/JMPA)

“メイン”の3・4月は上皇ご夫妻が飾られる(写真は 菊葉文化協会ホームページより)

“メイン”の3・4月は上皇ご夫妻が飾られる(写真は 菊葉文化協会ホームページより)

イギリス・アスコット競馬場での美智子さまとエリザベス女王(1976年)

イギリス・アスコット競馬場での美智子さまとエリザベス女王(1976年)

そろって外出された上皇陛下と美智子さま(写真は2022年6月/JMPA)

そろって外出された上皇陛下と美智子さま(写真は2022年6月/JMPA)

展覧会をご鑑賞(2022年6月。写真/JMPA)

展覧会をご鑑賞(2022年6月。写真/JMPA)

2018年11月9日、秋の園遊会で『縁結 雅』を使用され、晴々とした笑顔で雨の中を歩かれた(写真/雑誌協会代表取材)

2018年11月9日、秋の園遊会で『縁結 雅』を使用され、晴々とした笑顔で雨の中を歩かれた(写真/雑誌協会代表取材)

悠仁さまはサッカー部の女子生徒が作る花道を通ったこともあった(2022年4月)

悠仁さまはサッカー部の女子生徒が作る花道を通ったこともあった(2022年4月)

小学生の頃、生物クラブに所属されていた雅子さま(2021年5月、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)

小学生の頃、生物クラブに所属されていた雅子さま(2021年5月、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)

ご夫妻は御代がわりに伴い、約2年間仙洞仮御所で過ごされた。その御所を出る瞬間にはお手ふりも(撮影/JMPA)

ご夫妻は御代がわりに伴い、約2年間仙洞仮御所で過ごされた。その御所を出る瞬間にはお手ふりも(撮影/JMPA)

2022年4月13日には日本国際賞の授賞式に両陛下でご出席。2021年8月の全国戦没者追悼式以来、約8か月ぶりの外出公務となった(撮影/JMPA)

2022年4月13日には日本国際賞の授賞式に両陛下でご出席。2021年8月の全国戦没者追悼式以来、約8か月ぶりの外出公務となった(撮影/JMPA)

皇居・三の丸尚蔵館で「源氏物語画帖」をご覧になる愛子さま(写真/宮内庁提供)

皇居・三の丸尚蔵館で「源氏物語画帖」をご覧になる愛子さま(写真/宮内庁提供)

かつて晩餐会の翌朝、トランプ大統領(当時)が宿泊していたホテルを訪ねられた天皇皇后両陛下(写真/宮内庁提供)

かつて晩餐会の翌朝、トランプ大統領(当時)が宿泊していたホテルを訪ねられた天皇皇后両陛下(写真/宮内庁提供)

雅子さまの長女・愛子さまもさまざまな国の言葉を勉強されたことも(写真/宮内庁提供)

雅子さまの長女・愛子さまもさまざまな国の言葉を勉強されたことも(写真/宮内庁提供)

さまざまな公務をこなされる天皇皇后両陛下(写真/宮内庁提供)

さまざまな公務をこなされる天皇皇后両陛下(写真/宮内庁提供)

和装を披露されることもある雅子さま(写真/JMPA)

和装を披露されることもある雅子さま(写真/JMPA)

眞子さんは秋篠宮邸を出られた(撮影/JMPA)

眞子さんは秋篠宮邸を出られた(撮影/JMPA)

2017年12月1日、埼玉・宮内庁埼玉鴨場での眞子さん(写真/雑誌協会代表取材)

2017年12月1日、埼玉・宮内庁埼玉鴨場での眞子さん(写真/雑誌協会代表取材)

かつては雅子さま愛犬と写られたことも(宮内庁提供)

かつては雅子さま愛犬と写られたことも(宮内庁提供)

3人で歩まれてきた(撮影/JMPA)

3人で歩まれてきた(撮影/JMPA)

寄り添われる天皇陛下、雅子さま、愛子さま(撮影/JMPA)

寄り添われる天皇陛下、雅子さま、愛子さま(撮影/JMPA)

眞子さんが武蔵陵墓地に行った際(撮影/JMPA)

眞子さんが武蔵陵墓地に行った際(撮影/JMPA)

お車で左を向かれた天皇皇后両陛下(撮影/JMPA)

お車で左を向かれた天皇皇后両陛下(撮影/JMPA)

赤坂御用地に今後、住まれることになる

赤坂御用地に今後、住まれることになる

ダイヤモンド富士を眺められる上皇ご夫妻

ダイヤモンド富士を眺められる上皇ご夫妻

1、2月には3家族が並ばれる(写真は 菊葉文化協会ホームページより)

1、2月には3家族が並ばれる(写真は 菊葉文化協会ホームページより)

成年行事ではティアラも付けられた(写真/JMPA)

成年行事ではティアラも付けられた(写真/JMPA)

慣れたご様子で馬と触れ合われた(写真/宮内庁提供)

慣れたご様子で馬と触れ合われた(写真/宮内庁提供)

会見での堂々としたお姿(写真/宮内庁提供)

会見での堂々としたお姿(写真/宮内庁提供)

海外へと向かう両陛下を見送られた(写真/JMPA)

海外へと向かう両陛下を見送られた(写真/JMPA)

麗しい2人の女性皇族(写真/JMPA)

麗しい2人の女性皇族(写真/JMPA)

ご一家3人でラベンダー色リンクコーデも披露された(写真/JMPA)

ご一家3人でラベンダー色リンクコーデも披露された(写真/JMPA)

ウクライナカラーをイメージさせる青と黄の組み合わせ(2022年6月、東京・千代田区。写真/JMPA)

ウクライナカラーをイメージさせる青と黄の組み合わせ(2022年6月、東京・千代田区。写真/JMPA)

ネクタイとスーツの色を青で合わせて鮮やかに(写真/JMPA)

ネクタイとスーツの色を青で合わせて鮮やかに(写真/JMPA)

初めての記者会見に臨まれる愛子さま(写真/宮内庁提供)

初めての記者会見に臨まれる愛子さま(写真/宮内庁提供)

おふたり並んで紅白のお洋服が目を惹く(写真/JMPA)

おふたり並んで紅白のお洋服が目を惹く(写真/JMPA)

佳子さまも女性皇族のおひとり(写真/JMPA)

佳子さまも女性皇族のおひとり(写真/JMPA)

眞子さんは現在はNY生活(撮影/JMPA)

眞子さんは現在はNY生活(撮影/JMPA)

ゼレンスキー大統領とオレナ夫人と、笑顔で言葉を交わされた(2019年10月、東京・千代田区。内閣府提供)

ゼレンスキー大統領とオレナ夫人と、笑顔で言葉を交わされた(2019年10月、東京・千代田区。内閣府提供)

強い絆と信頼で結ばれている(写真は2019年8月、栃木県。JMPA)

強い絆と信頼で結ばれている(写真は2019年8月、栃木県。JMPA)

雅子さまはイギリス訪問中も愛子さまとオンライン通話でやりとりされた(2022年1月、東京・港区。写真/JMPA)

雅子さまはイギリス訪問中も愛子さまとオンライン通話でやりとりされた(2022年1月、東京・港区。写真/JMPA)

“普通の大学生活”はいまだ再開されず(2021年9月、東京・千代田区。写真/JMPA)

“普通の大学生活”はいまだ再開されず(2021年9月、東京・千代田区。写真/JMPA)

国体をご覧になられた天皇皇后両陛下(写真/JMPA)

国体をご覧になられた天皇皇后両陛下(写真/JMPA)

同県の北犬飼コミュニティセンターも訪問された両陛下。出迎えの知事ら一人ひとりと挨拶されながら、時におふたりでお顔を見合わせ笑顔を見せられた(写真/JMPA)

同県の北犬飼コミュニティセンターも訪問された両陛下。出迎えの知事ら一人ひとりと挨拶されながら、時におふたりでお顔を見合わせ笑顔を見せられた(写真/JMPA)

駅頭での「密」を避けるため車での移動をされた両陛下。それでも、会場に入られる頃にはおよそ5000人の人が出迎えた(写真/JMPA)

駅頭での「密」を避けるため車での移動をされた両陛下。それでも、会場に入られる頃にはおよそ5000人の人が出迎えた(写真/JMPA)

第77回の国体でのお姿(写真/JMPA)

第77回の国体でのお姿(写真/JMPA)

雅子さまは幼少期の冷戦下の旧ソ連で過ごされたことも(1967年1月、モスクワ。写真/宮内庁提供)

雅子さまは幼少期の冷戦下の旧ソ連で過ごされたことも(1967年1月、モスクワ。写真/宮内庁提供)

平和を思わせる白色のリンクコーデで式典にご出席(写真/JMPA)

平和を思わせる白色のリンクコーデで式典にご出席(写真/JMPA)

『日本遺族会』記念式典にご出席された天皇陛下と皇后雅子さま(写真/JMPA)

『日本遺族会』記念式典にご出席された天皇陛下と皇后雅子さま(写真/JMPA)

今年も願う「幸せと平和」(写真/JMPA)

今年も願う「幸せと平和」(写真/JMPA)

まだご快復途上(2018年4月、東京・港区。写真/JMPA)

まだご快復途上(2018年4月、東京・港区。写真/JMPA)

かつては雅子さまと手つなぎで登校されていたこともあった愛子さま

かつては雅子さまと手つなぎで登校されていたこともあった愛子さま

養蚕を行われている雅子さま(6月11日、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)

養蚕を行われている雅子さま(6月11日、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)

上皇上皇后両陛下は2007年、来日中のスウェーデン国王夫妻とともにご鑑賞(撮影/JMPA)

上皇上皇后両陛下は2007年、来日中のスウェーデン国王夫妻とともにご鑑賞(撮影/JMPA)

最近はオンラインの公務も(2022年5月、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)

最近はオンラインの公務も(2022年5月、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)

小学生の頃、生物クラブに所属されていた雅子さま(2021年5月、東京・千代田区。写真提供/宮内庁)

小学生の頃、生物クラブに所属されていた雅子さま(2021年5月、東京・千代田区。写真提供/宮内庁)

明治天皇が亡くなって110年、明治神宮にご参拝された天皇陛下(写真/JMPA)

明治天皇が亡くなって110年、明治神宮にご参拝された天皇陛下(写真/JMPA)

皇室と養蚕の関係は、古くは日本書紀に記述があるとされる(写真は皇后雅子さまや妃殿下がたが揃って赤十字大会ご出席された5月/JMPA)

皇室と養蚕の関係は、古くは日本書紀に記述があるとされる(写真は皇后雅子さまや妃殿下がたが揃って赤十字大会ご出席された5月/JMPA)

アイボリーをまとわれて明治神宮にお姿を見せた雅子さま(写真は2022年7月/JMPA)

アイボリーをまとわれて明治神宮にお姿を見せた雅子さま(写真は2022年7月/JMPA)

白に紺が入った装い、日本赤十字社名誉総裁の雅子さま(写真/JMPA)

白に紺が入った装い、日本赤十字社名誉総裁の雅子さま(写真/JMPA)

天皇陛下と公務に臨まれる雅子さま(写真/JMPA)

天皇陛下と公務に臨まれる雅子さま(写真/JMPA)

真っ青な服をお召しになることもある雅子さま(写真/JMPA)

真っ青な服をお召しになることもある雅子さま(写真/JMPA)

御料牧場を散策されている雅子さまと愛子さま(2002年10月、栃木県塩谷郡。写真/JMPA)

御料牧場を散策されている雅子さまと愛子さま(2002年10月、栃木県塩谷郡。写真/JMPA)

ハットを持たれる天皇陛下(写真は2022年7月。JMPA)

ハットを持たれる天皇陛下(写真は2022年7月。JMPA)

2019年11月 天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典(撮影/JMPA)

2019年11月 天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典(撮影/JMPA)

上皇さまと美智子さまも元気なお姿を見せられている(写真は2022年6月/JMPA)

上皇さまと美智子さまも元気なお姿を見せられている(写真は2022年6月/JMPA)

お言葉を述べられる陛下(2022年6月。写真/JMPA)

お言葉を述べられる陛下(2022年6月。写真/JMPA)

全国戦没者追悼式に出席された両陛下(2022年8月、東京・千代田区。写真/JMPA)

全国戦没者追悼式に出席された両陛下(2022年8月、東京・千代田区。写真/JMPA)

爽やかな色を選ばれることも少なくない天皇陛下と雅子さま(写真/宮内庁提供)

爽やかな色を選ばれることも少なくない天皇陛下と雅子さま(写真/宮内庁提供)

ローブモンタント姿(写真/JMPA)

ローブモンタント姿(写真/JMPA)

徹底したコロナ対策をとられている(2022年8月、東京・港区。写真/JMPA)

徹底したコロナ対策をとられている(2022年8月、東京・港区。写真/JMPA)

笑うお姿も(撮影/黒石あみ)

笑うお姿も(撮影/黒石あみ)

今年4月、葉山の海辺でダイヤモンド富士を見られていた

今年4月、葉山の海辺でダイヤモンド富士を見られていた

ダイヤモンド富士をご覧になり「初めて」と話された上皇陛下と美智子さま

ダイヤモンド富士をご覧になり「初めて」と話された上皇陛下と美智子さま

2019年のご夫妻

2019年のご夫妻

「小磯の鼻」を歩かれる

「小磯の鼻」を歩かれる

3時間前から待っていたという人もいる

3時間前から待っていたという人もいる

地元の人たちとも会話もされた

地元の人たちとも会話もされた

美智子さまは2022年7月上旬、「谷村新司コンサート」へ

美智子さまは2022年7月上旬、「谷村新司コンサート」へ

陛下の腕に手を添えて歩かれる美智子さま(撮影/JMPA)

陛下の腕に手を添えて歩かれる美智子さま(撮影/JMPA)

子供ともお話になる上皇さまと美智子さま

子供ともお話になる上皇さまと美智子さま

犬とも触れ合われる美智子さま

犬とも触れ合われる美智子さま

茶系のブルゾン姿でシックな装いの上皇さまに対し、美智子さまは薄手のグレーのハーフコート

茶系のブルゾン姿でシックな装いの上皇さまに対し、美智子さまは薄手のグレーのハーフコート

お腹の大きな女性には「ご出産はいつ?」「もうすぐね。どうぞお身体大切にね、ありがとう」と話された美智子さま

お腹の大きな女性には「ご出産はいつ?」「もうすぐね。どうぞお身体大切にね、ありがとう」と話された美智子さま

御用邸から外に出られた

御用邸から外に出られた

さまざまな場所でウオーキングをされる姿はたびたび話題になる

さまざまな場所でウオーキングをされる姿はたびたび話題になる

さまざまな人が詰めかけた

さまざまな人が詰めかけた

御用邸のどっしりとした石垣の前を歩かれた

御用邸のどっしりとした石垣の前を歩かれた

のぞき込まれる美智子さま

のぞき込まれる美智子さま

かつては愛子さまと訪れられたことも

かつては愛子さまと訪れられたことも

一般の人とも交流された

一般の人とも交流された

今年は葉山の御用邸に向かわれたこともあった(撮影/JMPA)

今年は葉山の御用邸に向かわれたこともあった(撮影/JMPA)

上皇陛下からは孫にあたる愛子さま(写真/JMPA)

上皇陛下からは孫にあたる愛子さま(写真/JMPA)

41年ぶりの男性皇族である悠仁さまを抱かれた笑顔の紀子さま(写真は2006年9月、東京・港区。JMPA)

41年ぶりの男性皇族である悠仁さまを抱かれた笑顔の紀子さま(写真は2006年9月、東京・港区。JMPA)

年始には和装姿も見られた(写真/宮内庁提供)

年始には和装姿も見られた(写真/宮内庁提供)

東大や学習院など、進まれる大学も話題になる(徒歩で筑附高へ紀子さまと悠仁さまらが向かわれた際。2022年3月)

東大や学習院など、進まれる大学も話題になる(徒歩で筑附高へ紀子さまと悠仁さまらが向かわれた際。2022年3月)

東大合格者も30人前後いるのが、悠仁さまの筑附高(写真提供/宮内庁)

東大合格者も30人前後いるのが、悠仁さまの筑附高(写真提供/宮内庁)

成年にまつわる行事や会見も経られた愛子さま(2021年12月、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)

成年にまつわる行事や会見も経られた愛子さま(2021年12月、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)

眞子さんの結婚も話題になった秋篠宮家(1月、東京・港区。写真提供/宮内庁)

眞子さんの結婚も話題になった秋篠宮家(1月、東京・港区。写真提供/宮内庁)

将来、天皇となられる悠仁さま(写真提供/宮内庁)

将来、天皇となられる悠仁さま(写真提供/宮内庁)

愛子さまは学習院大に進まれている(写真は上皇ご夫妻へのご挨拶のため、お車で仙洞仮御所へと向かわれる愛子さま/雑誌協会代表取材)

愛子さまは学習院大に進まれている(写真は上皇ご夫妻へのご挨拶のため、お車で仙洞仮御所へと向かわれる愛子さま/雑誌協会代表取材)

NYに行かれる前に眞子さんが悠仁さまにそっと手を添えられたことも(写真/宮内庁提供)

NYに行かれる前に眞子さんが悠仁さまにそっと手を添えられたことも(写真/宮内庁提供)

悠仁さまが天皇陛下や上皇陛下らと写る1枚(写真は2021年/宮内庁提供)

悠仁さまが天皇陛下や上皇陛下らと写る1枚(写真は2021年/宮内庁提供)

ニューヨークの街に溶け込む眞子さんは30才の、上皇陛下の孫

ニューヨークの街に溶け込む眞子さんは30才の、上皇陛下の孫

体調を考えてフラッシュが禁止されていたことも(写真/JMPA)

体調を考えてフラッシュが禁止されていたことも(写真/JMPA)

眞子さんが爆ける笑顔

眞子さんが爆ける笑顔

眞子さんの弟・悠仁さまは「コピペ問題」も話題に

眞子さんの弟・悠仁さまは「コピペ問題」も話題に

言葉も違う異国の地で暮らす、作文騒動があった悠仁さまの姉である眞子さん

言葉も違う異国の地で暮らす、作文騒動があった悠仁さまの姉である眞子さん

NYの地、マスクを取ってすっきりな笑顔

NYの地、マスクを取ってすっきりな笑顔

皇居・三の丸尚蔵館で「源氏物語画帖」をご覧になる愛子さま(写真/宮内庁提供)

皇居・三の丸尚蔵館で「源氏物語画帖」をご覧になる愛子さま(写真/宮内庁提供)

マスクをしていても笑顔を絶やさず(撮影/JMPA)

マスクをしていても笑顔を絶やさず(撮影/JMPA)

雅子さまのお誕生日には両陛下で談笑される姿が公開された(2020年12月、東京・港区)

雅子さまのお誕生日には両陛下で談笑される姿が公開された(2020年12月、東京・港区)

涼やかなお着物姿の雅子さま(撮影/JMPA)

涼やかなお着物姿の雅子さま(撮影/JMPA)

仲睦まじく『水の日本地図』手にされる両陛下(写真/宮内庁提供)

仲睦まじく『水の日本地図』手にされる両陛下(写真/宮内庁提供)

筑附の試験時には、小雨が降る中を車で帰宅された悠仁さま

筑附の試験時には、小雨が降る中を車で帰宅された悠仁さま

昨年末、パールのアクセサリーをお召しになる愛子さま

昨年末、パールのアクセサリーをお召しになる愛子さま

陛下は23日に62才の誕生日を迎えられた(2月、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)

陛下は23日に62才の誕生日を迎えられた(2月、東京・千代田区。写真/宮内庁提供)

国外に行かれた眞子さん

国外に行かれた眞子さん

悠仁さま、2人の姉である佳子さま眞子さまは、上皇陛下ともさまざまな交流を持ち、成長された(写真/宮内庁提供)

悠仁さま、2人の姉である佳子さま眞子さまは、上皇陛下ともさまざまな交流を持ち、成長された(写真/宮内庁提供)

問題となった悠仁さまの作文『小笠原諸島を訪ねて』(北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」HPより)

問題となった悠仁さまの作文『小笠原諸島を訪ねて』(北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」HPより)

悠仁さまの作文で、『世界遺産 小笠原』(JTBパブリッシング刊、写真・榊原透雄、文・福田素子)と類似性が指摘される当該箇所がある部分(北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」HPより)

悠仁さまの作文で、『世界遺産 小笠原』(JTBパブリッシング刊、写真・榊原透雄、文・福田素子)と類似性が指摘される当該箇所がある部分(北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」HPより)

「いわゆる3W 、風(Wind)、波(Wave)、翼(Wing)により」という記載が『世界遺産 小笠原』(文・福田素子)と同じ(北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」HPより*拡大)

「いわゆる3W 、風(Wind)、波(Wave)、翼(Wing)により」という記載が『世界遺産 小笠原』(文・福田素子)と同じ(北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」HPより*拡大)

秋篠宮家の側近が「悠仁さまは指摘に感謝されている」と公表した(北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」HPより)

秋篠宮家の側近が「悠仁さまは指摘に感謝されている」と公表した(北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」HPより)

波紋を広げた既出の書籍とそっくりの悠仁さまの作文(北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」HPより*拡大)

波紋を広げた既出の書籍とそっくりの悠仁さまの作文(北九州市立文学館「第12回子どもノンフィクション文学賞」HPより*拡大)

関連記事

トピックス

安福久美子容疑者(69)の高場悟さんに対する”執着”が事件につながった(左:共同通信)
「『あまり外に出られない。ごめんね』と…」”普通の主婦”だった安福久美子容疑者の「26年間の隠伏での変化」、知人は「普段通りの生活が“透明人間”になる手段だったのか…」《名古屋主婦殺人》
NEWSポストセブン
兵庫県知事選挙が告示され、第一声を上げる政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏。2024年10月31日(時事通信フォト)
《名誉毀損で異例逮捕》NHK党・立花孝志容疑者は「NHKをぶっ壊す」で政界進出後、なぜ“デマゴーグ”となったのか?臨床心理士が分析
NEWSポストセブン
2025年九州場所
《デヴィ夫人はマス席だったが…》九州場所の向正面に「溜席の着物美人」が姿を見せる 四股名入りの「ジェラートピケ浴衣地ワンピース女性」も登場 チケット不足のなか15日間の観戦をどう続けるかが注目
NEWSポストセブン
「第44回全国豊かな海づくり大会」に出席された(2025年11月9日、撮影/JMPA)
《海づくり大会ご出席》皇后雅子さま、毎年恒例の“海”コーデ 今年はエメラルドブルーのセットアップをお召しに 白が爽やかさを演出し、装飾のブレードでメリハリをつける
NEWSポストセブン
昨年8月末にフジテレビを退社した元アナウンサーの渡邊渚さん
「今この瞬間を感じる」──PTSDを乗り越えた渡邊渚さんが綴る「ひたむきに刺し子」の効果
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《中村橋之助が婚約発表》三田寛子が元乃木坂46・能條愛未に伝えた「安心しなさい」の意味…夫・芝翫の不倫報道でも揺るがなかった“家族としての思い”
NEWSポストセブン
三重県を訪問された天皇皇后両陛下(2025年11月8日、撮影/JMPA)
「秋らしいブラウンコーデも素敵」皇后雅子さま、ワントーンコーデに取り入れたのは30年以上ご愛用の「フェラガモのバッグ」
NEWSポストセブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人》大分県警が八田與一容疑者を「海底ゴミ引き揚げ」 で“徹底捜査”か、漁港関係者が話す”手がかり発見の可能性”「過去に骨が見つかったのは1回」
愛子さま(撮影/JMPA)
愛子さま、母校の学園祭に“秋の休日スタイル”で参加 出店でカリカリチーズ棒を購入、ラップバトルもご観覧 リラックスされたご様子でリフレッシュタイムを満喫 
女性セブン
悠仁さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、筑波大学の学園祭を満喫 ご学友と会場を回り、写真撮影の依頼にも快く応対 深い時間までファミレスでおしゃべりに興じ、自転車で颯爽と帰宅 
女性セブン
クマによる被害が相次いでいる(getty images/「クマダス」より)
「胃の内容物の多くは人肉だった」「(遺体に)餌として喰われた痕跡が確認」十和利山熊襲撃事件、人間の味を覚えた“複数”のツキノワグマが起こした惨劇《本州最悪の被害》
NEWSポストセブン
近年ゲッソリと痩せていた様子がパパラッチされていたジャスティン・ビーバー(Guerin Charles/ABACA/共同通信イメージズ)
《その服どこで買ったの?》衝撃チェンジ姿のジャスティン・ビーバー(31)が“眼球バキバキTシャツ”披露でファン困惑 裁判決着の前後で「ヒゲを剃る」発言も
NEWSポストセブン