芸能

名画で描かれた「瞳」の秘密 生き生きとした輝きを与える白い点“ハイライト”を見比べる

瞳が輝いて見えるわけは?

瞳が輝いて見えるわけは? フェルメール 真珠の耳飾りの少女 1665~1666年頃 油彩 カンヴァス 44.5×39cm マウリッツハイス美術館 ハーグ

 誰しも一度は見たことがあるような有名絵画が面白い切り口で解説され、「子供向けどころか、大人こそ読むべき!」「アート入門に最適!」と評判になっているのが『小学館の図鑑NEOアート 図解 はじめての絵画』。発売からたった1か月で累計発行部数20万部と大ヒットを記録している。そんな図鑑の内容を少しだけ紹介。“ドレス”と“瞳”に注目しました。

世界のドレスを見てみよう

 女性を魅力的に見せる上で重要なのは、ドレスを素敵に描くこと。画家たちはドレスの描き方にも力を入れている。

・当時の流行デザインを軽やかなタッチで

ルノワール『パリジェンヌ』

ルノワール パリジェンヌ 1874年 油彩 カンヴァス 163.2×108.3cm ウェールズ国立美術館 カーディフ

 ルノワール『パリジェンヌ』で描かれた19世紀後半のパリで流行していたドレスを着た若い女性。軽やかな筆のタッチが洗練された雰囲気を伝え、袖や襟元から見えるブラウスの白によって、ドレスの青の鮮やかさが強調される。

・白の質感を描き分ける

アングルの『リヴィエール嬢の肖像』

アングル リヴィエール嬢の肖像 1805年 油彩  カンヴァス 100×70cm ルーヴル美術館  パリ

 アングルの『リヴィエール嬢の肖像』では、同じ白の色彩ながらも、ドレスの薄い生地とモコモコした毛皮の違いが丁寧に描き分けられている。

・ドレスで表現する貴族の誇り

ブロンズィーノ『エレオノーラ・ディ・トレドと子息ジョバンニの肖像』

ブロンズィーノ  エレオノーラ・ディ・トレド と子息ジョバンニの肖像 1544~1545年頃 油彩 板 115×96cm ウフィツィ美術館  フィレンツェ

 ブロンズィーノ『エレオノーラ・ディ・トレドと子息ジョバンニの肖像』での、艶のある厚手の生地に、黒と金の模様が描かれている豪華なドレス。重厚なデザインから、女性が身分の高い貴族であることがわかる。

・贅沢なドレスと教養を感じる小道具

ブーシェの『ポンパドゥール夫人』

ブーシェ  ポンパドゥール夫人 1756年 油彩  カンヴァス 205×161㎝ アルテ・ピナコテーク ミュンヘン

 ブーシェの『ポンパドゥール夫人』で描かれているのは、青緑の生地にピンクのバラやリボンがデザインされたドレス。滑らかな光沢とハリのある生地感も丁寧に表現されている。女性の読書家が珍しかったこの時代に本を手に持っていることから、彼女が芸術や学問に関心が高いこともわかる。

・色の対比で際立つ華やかさ

ゴヤ『白衣のアルバ公爵』

ゴヤ  白衣のアルバ公爵 1795年 油彩  カンヴァス 192.1×130cm アルバ・コレクション マドリード

 ゴヤ『白衣のアルバ公爵』で表現されているんは、レースとアクセサリーの金、ドレスの白、リボンの赤と髪の毛の黒。4色しか用いていないにもかかわらず、それぞれの対比で華やかな雰囲気に。

“瞳”が輝いて見えるひみつ

 瞳を描くとき、光が当たって反射している部分に白い点を付け加えると、瞳が生き生きと輝いて見える。この点を「ハイライト」と呼ぶ。いろいろなハイライトを見比べよう。

瞳が輝いて見えるわけは?

フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』 1665~1666年頃 油彩 カンヴァス 44.5×39cm マウリッツハイス美術館 ハーグ

 有名なフェルメールの『真珠の耳飾りの少女』。黒い背景に浮かび上がる女性の姿を見てまず目に飛び込んでくるのは、タイトル通り大きな真珠の耳飾りだろう。その耳飾りと同じくらい目を引くのが、大きくパッチリと見開いた瞳。明るいハイライトによって、少女の表情も輝いて見える。

・切実な思いを訴えかける

シーレ『ヴァリーの肖像』

シーレ ヴァリーの肖像 1912年 油彩 板 32.7×39.8cm レオポルド美術館 ウィーン

 シーレ『ヴァリーの肖像』では、女性の瞳の上部に、太い線でハイライトが描かれている。強い光を受けて輝く瞳と、こちらをしっかり見つめる視線。まるで切実な思いを訴えかけているよう。

・まっすぐ見つめる自信に満ちた目つき

デューラーが描いた自画像

デューラーが描いた自画像 1500年 油彩 板 67.1×48.9cm アルテ・ピナコテーク ミュンヘン

 28才の画家デューラーが描いた自画像。ハイライトには、瞳に映った窓枠の線まで細かく描かれている。強い眼差しで、自信に満ちた表情に見える。

・うるうると輝く瞳

エル・グレコ『悔悛するマグダラのマリア』

エル・グレコ『悔悛するマグダラのマリア』 1577年頃 油彩 カンヴァス 108×101.3cm ウースター美術館

 エル・グレコ『悔悛するマグダラのマリア』で描かれている、天を仰ぎ、神に救いを求める女性。瞳の中心から右下に向かって細長い線で描かれるハイライトにより、女性の瞳が潤んで見え、いまにも涙がこぼれそうなほどの必死な思いが伝わる。

※女性セブン2023年5月11・18日号

関連記事

トピックス

太田基裕に恋人が発覚(左:SNSより)
人気2.5次元俳優・太田基裕(38)が元国民的アイドルと“真剣同棲愛”「2人は絶妙な距離を空けて歩いていました」《プロアイドルならではの隠密デート》
NEWSポストセブン
『ザ・ノンフィクション』に出演し話題となった古着店オーナー・あいりさん
《“美女すぎる”でバズった下北沢の女子大生社長(20)》「お金、好きです」上京1年目で両親から借金して起業『ザ・ノンフィクション』に出演して「印象悪いよ」と言われたワケ
NEWSポストセブン
奈良公園で盗撮したのではないかと問題視されている写真(左)と、盗撮トラブルで“写真撮影禁止”を決断したある有名神社(左・SNSより、右・公式SNSより)
《観光地で相次ぐ“盗撮”問題》奈良・シカの次は大阪・今宮戎神社 “福娘盗撮トラブル”に苦渋の「敷地内で人物の撮影一切禁止」を決断 神社側は「ご奉仕行為の妨げとなる」
NEWSポストセブン
“凡ちゃん”こと大木凡人(ぼんど)さんにインタビュー
《“手術中に亡くなるかも”から10年》79歳になった大木凡人さん 映画にも悪役で出演「求められるのは嬉しいこと」芸歴50年超の現役司会者の現在
NEWSポストセブン
花の井役を演じる小芝風花(NHKホームページより)
“清純派女優”小芝風花が大河『べらぼう』で“妖艶な遊女”役を好演 中国在住の実父に「異国まで届く評判」聞いた
NEWSポストセブン
第一子を出産した真美子さんと大谷
《デコピンと「ゆったり服」でお出かけ》真美子さん、大谷翔平が明かした「病院通い」に心配の声も…出産直前に見られていた「ポルシェで元気そうな外出」
NEWSポストセブン
2000年代からテレビや雑誌の辛口ファッションチェックで広く知られるようになったドン小西さん
《今夏の再婚を告白》デザイナー・ドン小西さんが選んだお相手は元妻「今年70になります」「やっぱり中身だなあ」
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「王子と寝ろ」突然のバス事故で“余命4日”ののち命を絶った女性…告発していた“エプスタイン事件”【11歳を含む未成年者250名以上が被害に】
NEWSポストセブン
世界中を旅するロリィタモデルの夕霧わかなさん。身長は133センチ
「毎朝起きると服が血まみれに…」身長133センチのロリィタモデル・夕霧わかな(25)が明かした“アトピーの苦悩”、「両親は可哀想と写真を残していない」オシャレを諦めた過去
NEWSポストセブン
キャンパスライフをスタートされた悠仁さま
《5000字超えの意見書が…》悠仁さまが通う筑波大で警備強化、出入り口封鎖も 一般学生からは「厳しすぎて不便」との声
週刊ポスト
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《あなたとの旅はエキサイティングだった》戦力外の前田健太投手、元女性アナの年上妻と別居生活 すでに帰国の「惜別SNS英文」の意味深
NEWSポストセブン
エライザちゃんと両親。Facebookには「どうか、みんな、ベイビーを強く抱きしめ、側から離れないでくれ。この悲しみは耐えられない」と綴っている(SNSより)
「この悲しみは耐えられない」生後7か月の赤ちゃんを愛犬・ピットブルが咬殺 議論を呼ぶ“スイッチが入ると相手が死ぬまで離さない”危険性【米国で悲劇、国内の規制は?】
NEWSポストセブン