国際情報

北朝鮮の外交官や貿易駐在員がコロナ明けの帰国指示に反発 亡命・逃亡相次ぐ

金正恩のもとに戻るのを回避したがる人が続出(時事通信フォト)

金正恩のもとに戻るのを回避したがる人が続出(時事通信フォト)

 ロシアや欧州に駐在する北朝鮮の貿易駐在員らが次々と亡命を求めており、その数は直近で40人にも及んでいることが明らかになった。北朝鮮では4月以降、新型コロナウイルスの流行緩和に伴い3年間に及んだ国境封鎖を解除し、駐在員に帰国を指示していた。しかし、帰国を拒否する駐在員が続出しており、北朝鮮当局は本国から秘密警察を派遣し行方を追っているという。

 米政府系報道機関「ラヂオ・フリー・アジア(RFA)」がロシアメディアの報道として伝えたところでは、ロシア極東部のウラジオストク市に拠点を置く北朝鮮貿易代表団の駐在員の妻とその息子が6月4日、駐ウラジオストク北朝鮮領事館前でタクシーに乗り、そのまま姿を消すという事案が起きた。

 ロシア当局は北朝鮮側の要請に応じて、「行方不明者警報」を出し、2人の顔写真を掲載したビラを公開し、行方を追っているという。

 一方、韓国・東亜日報系のケーブルテレビ局・チャンネルAは、ヨーロッパ駐在の北朝鮮の参事官クラスの外交官がその家族とともに亡命し、一家は現在、韓国政府の保護を受けていると報じた。この一家以外にも、ヨーロッパ駐在の貿易駐在員らが逃亡・亡命するなどしており、その数は40人に迫るとも伝えている。

 北朝鮮の外交官や貿易駐在員らの亡命はしばしば伝えられてきたが、短い期間に40人にも及ぶ人数が亡命するのは、異例ともいえる状況だ。

 この背景には、新型コロナウイルスの世界的な流行で、北朝鮮当局が国境を閉ざしたことで、外交官や駐在員、留学生らの海外生活が3年以上にも延びたことがある。北朝鮮本国に戻れば、再び一党独裁体制下の抑圧された生活が待っており、いったん自由を謳歌していた彼らにとっては、帰国自体を耐えがたいと考えたことは容易に想像できる。

 また、昨年の大統領選で、北朝鮮との融和路線をとっていた文在寅政権から、対北強硬路線をとる尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に移行したことも脱北を望む人々が増えた大きな要因とみられる。

関連記事

トピックス

羽生結弦(時事通信フォト)
【羽生結弦「105日間の新婚生活」の真相】母親はお相手を“完無視”か、“追い出し部屋”と化していた愛の巣
女性セブン
騒動はどのような結末を迎えるのか(左から田中将大、安楽智大/時事通信フォト)
《楽天・安楽智大がパワハラで自由契約》田中将大にも波及するなか、スポーツ紙が削除していた「文言」
週刊ポスト
アン・シネ
日本ツアーにアン・シネが戻ってくる! QTはパンツスタイルも、来季は「膝上30センチのミニスカ」が復活濃厚
NEWSポストセブン
河村建夫・元官房長官が機密費に関して重大証言
【全文公開】河村建夫・元官房長官、馳浩氏の“機密費を五輪招致に使用”発言に重大証言 「ああいう形で大っぴらにするのはマズイ」
週刊ポスト
懸命なリハビリが続く西川史子
【全文公開】西川史子、今年6月に脳出血再発で懸命なリハビリの日々 父が語る現在の状態
女性セブン
麻生太郎内閣で官房長官を務めた河村建夫氏(時事通信フォト)
官房機密費問題で河村建夫・元官房長官が重大証言「馳浩氏は発言撤回すべきではなかった」「私のときは麻生首相から“あそこに渡してくれ”と指示があった」
週刊ポスト
永野の登場に泣き出すファンも多かった
永野芽郁の武道館イベント、坂口健太郎や斎藤工らがお忍び観覧 ビデオメッセージでは呼び捨て、兄妹みたいな“めいたろう”コンビ
女性セブン
羽生結弦(写真は2022年)
【ミニスカ、恋愛歴も】羽生結弦にとって想定外?「元妻Aさんの過去情報」も離婚理由になったか 
NEWSポストセブン
三浦百恵さんの作品が専門誌表紙に 名実ともに日本のトップキルト作家となり教室では「三浦様」と“神格化”
三浦百恵さんの作品が専門誌表紙に 名実ともに日本のトップキルト作家となり教室では「三浦様」と“神格化”
女性セブン
GACKT
《『翔んで埼玉』GACKTの高校時代》常連「餃子の王将」前で卒アル撮影、滋賀県人として過ごした知られざる姿「学ラン」「チャリ通」「いつも斜め45度」
NEWSポストセブン
羽生結弦
羽生結弦、離婚の真相 元妻にとって「想像とは異なる新婚生活」“アスリート妻”としての役割与えられなかったか
女性セブン
「週刊ポスト」本日発売! 官房機密費「五輪招致に使った」衝撃証言ほか
「週刊ポスト」本日発売! 官房機密費「五輪招致に使った」衝撃証言ほか
NEWSポストセブン