芸能

俳優・モロ師岡が語る「人には言えない記憶」映像作家・野口雄大氏の初監督作品『さまよえ記憶』でシリアスな父親役を熱演

モロ師岡と野口監督

モロ師岡と野口監督

 NHK大河ドラマ『どうする家康』の演出を手掛ける映像作家・野口雄大監督が制作した初の短編映画『さまよえ記憶』が、8月4日から東京・池袋「シネマ・ロサ」で公開される。

 映画のテーマは記憶と喪失。行方不明になった息子を探し続ける母親(永夏子)と、それを見守る父親(モロ師岡)が25分間の物語を織りなす。息子が姿を消してから3回目の誕生日を迎えたある日、「欲しい情報」と「それに見合った価値のある記憶」を交換できる力を持った情報質屋(竹原芳子)と出会った母親は、愛する息子と再会するために「大切な人の記憶」を質に入れる。悲しい過去と向き合う時、人はどう生きていくべきなのか──。切なくも美しいストーリーは、見る者に改めて「記憶」との向き合い方を問いかける。

 公開に先立ち、野口監督と父親役のモロ師岡がNEWSポストセブンにコメントを寄せた。

「17年前に私の友人がある日突然、行方不明になりました」と語るのは野口監督。

「この作品はその時に私が目にしたもの、耳にしたこと、感じたこと、すべての記憶を思い出し、記憶に向き合うことからスタートしています。大切な人との記憶は宝物である一方で、時として苦しみに変わることもあります。この映画を映画祭などで見て、大切な方との記憶と重ね合わせて涙が出たとおっしゃってくださった方がいましたが、様々な反響をいただいて自分でも新しい発見がありました。 映画作りは昔からの夢で、モロさんは『キッズ・リターン』を見てからの大ファンだったんです。ダメ元でメールを送ったところ『やりがいのある役なら』とお返事をくださり、子供を失った娘の前で明るく振る舞う父親という難しい役を見事に演じてくださいました。母親役の永さん、情報質屋を演じた竹原さんの演技も素晴らしく、リアリティと地続きの特殊な世界観を表現することができたと思います」

 自身初の短編映画ゆえ、苦労もあったという。

「途中で何度も心が折れそうになりましたが、そういう時に必ず現れるのが“私の記憶の中で生き続ける友人”です。彼が背中を押してくれたおかげで、ここまで辿り着くことができました。いままでは、私の頭の中にしかなかった記憶が、こうして映画となり、皆様に観ていただくことが出来るという奇跡に感謝しています」

 そんな野口監督からのオファーを受け、父親役を演じたモロは映画についてこのように振り返る。

「誰にでも、忘れたくても忘れられない記憶ってあるじゃないですか。思い出は人に話せても、人には言えないことってありますよね。自分にも女房にさえ言ってないことがあるんですが(笑い)、年を取るとそういうことがだんんだん増えて行くような気がします。

 全編通してシリアスな役柄というのは久しぶりの体験でしたが、監督とは細かい部分まで話し合い、一緒に作り上げることができたと思います。なるべくディテールを説明せず、見る人の想像に委ねるような表現を心がけたつもりですが、撮影当日も何が正解かわからなかった。でも、出来上がった作品を見てよかったと思っています」 

 8月4日(金)から東京・池袋「シネマ・ロサ」で上映開始。5日の舞台挨拶には、主演の永夏子、モロ師岡、竹原芳子、野口監督が登壇する。11日から大阪、名古屋、神戸をはじめ全国各地で公開予定。

映画公開は8月5日

短編映画『さまよえ記憶』は8月5日公開予定

【プロフィール】
野口雄大(のぐち・ゆうた)/脚本・監督・プロデューサー。日本大学芸術学部放送学科卒業。2008年よりドラマ制作を開始し、数多くの作品を手がける。連続テレビ小説「エール」オープニング映像・本編 / 大河ドラマ「どうする家康」を演出。よるドラ「恋せぬふたり」は第40回向田邦子賞、第59回ギャラクシー賞「特別賞」、第77回文化庁芸術祭賞「優秀賞」を受賞。文化庁VIPO主催「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2020」のワークショップに参加し、映画制作を開始。映画監督の落合賢氏の元で映像制作を学び、クラウドファンディングで支援を募り短編映画「さまよえ記憶」で映画監督デビュー。

モロ師岡(もろ・もろおか)/1959年千葉県生まれ。1996年『キッズ・リターン』で東京スポーツ映画大賞助演男優賞を受賞。ひとりコントや、古典落語を現代に置き換えたサラリーマン落語をライフワークとし、俳優としても名バイプレイヤーとして精力的に活動している。主な出演作に映画『ガリレオ 沈黙のパレード』、『あゝ荒野』、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』、『半沢直樹』など。9月2日から大地真央主演舞台『最高のオバハン 中島ハルコ』に出演する。

関連キーワード

関連記事

トピックス

中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
ロシアのプーチン大統領と面会した安倍昭恵夫人(時事通信/EPA=時事)
安倍昭恵夫人に「出馬待望論」が浮上するワケ 背景にある地元・山口と国政での「旧安倍派」の苦境
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
出廷した水原被告(右は妻とともに住んでいたニューポートビーチの自宅)
水原一平の賭博スキャンダルを描くドラマが「実現間近」…大谷翔平サイドが恐れる「実名での映像化」、注目される「日本での公開可能性」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン