ライフ

専門家が解説、ポーチに詰めて持っておきたい「命を守る12の防災グッズ」 避難時の精神的ストレスを軽減にも

防災ポーチ

防災ポーチに入れておきたい必需品は

 発災後の72時間は人命救助のタイムリミット。生き埋めになった人などの救助を最優先するために、ひとりひとりが普段から防災・自衛の意識を高めておく必要がある。今回の大震災で改めて必要と感じた「災害の初期を乗り切る」ための準備をプロに聞いた。

 能登半島地震の発生後、行政の要請で現地に赴いた防災アドバイザーの岡部梨恵子氏。現地を見て特に被災者の健康状態が気になったという。

「寒い避難所は非常に過酷です。特に屋外の仮設トイレは、くさい、汚いという理由でがまんしてしまうかたも多い。すると、エコノミークラス症候群や水を飲まず脱水症状を引き起こし、最悪死に至るケースもあります。2016年の熊本地震では、発災後の避難生活などで命を落とすかたがたが、直接死亡した数の4倍以上でした」

 とはいえ、何から始めていいかわからないという人に岡部氏が推奨するのは、「防災ポーチ」を用意しておくことだ。72時間をしのぐための第一歩として、最低限の防災グッズを詰めたものである。

「もちろん自宅での備蓄なども必要ですが、どこで被災するかわからない現代、災害の初期を乗り切るために防災グッズを携行したいものです。今回紹介するものは、においや音、光に敏感な現代人の特性にも対応しており、避難時の肉体的・精神的なストレスも軽減できます。持つことで心の安定にもつながりますよ」

 災害の初期を乗り切るための準備をしておけば、自分の命だけではなく、人命救助に優先的に人員を割くことができ、多くの命を救うことにつながるのだ。

避難所での様子。寒さに加え、見知らぬ人たちとの雑魚寝やトイレが汚いなどの問題でストレスが蓄積し、体調を崩してしまう人も多いという

避難所での様子。寒さに加え、見知らぬ人たちとの雑魚寝やトイレが汚いなどの問題でストレスが蓄積し、体調を崩してしまう人も多いという

専門家がすすめる命を守る12の防災グッズ

 岡部氏がすすめるグッズを収納。毎日持ち運べるサイズにするため、内容量の多いものは小分けにする、パッケージから外すなどして、できるだけ軽くコンパクトな状態にして詰めるのがコツ。ポーチのサイズは22cm×12cm×12cm。★は岡部氏が特に推奨するものです。

虫よけ用ストール

虫よけ用ストール

●虫よけ用ストール『インセクトシールド 虫よけソリッドストール』4950円
 真冬以外は、避難先で虫に刺されて感染症につながる危険が高い。特に、マダニ、ヒアリには要注意。「ストールタイプなら骨接ぎ布、風呂敷としても活躍」。

緊急の連絡先メモ

緊急の連絡先メモ

●緊急の連絡先メモ
 家族の連絡先のほか、血液型、持病やアレルギーの有無も書いておくとよい。透明ケースに入れたり、ラミネート加工を施しても。

ペットボトル

ペットボトル

●ペットボトル(500ml以上)の水かお茶
 命に直結する「水」は携行必須。「出先でもこまめに補充し、帰りもフル容量をキープ。のどが渇きにくい、味のない飲料がベストです」(岡部氏・以下同)。

●耳栓『ビーセーフ 耳せん 2ペア』308円
 避難所では話し声、いびき、子供の泣き声などが響き、メンタルに影響しやすい。騒音を低減し、精神の安定を。価格は編集部調べ。

防臭袋

防臭袋

●防臭袋★『驚異の防臭袋BOS Mサイズ90枚入り』1080円(クリロン化成)
 医療向け開発から生まれた袋で、縛るだけでにおいも菌も通さない。「被災後、ゴミ収集車はなかなか来ない。おむつ、ペットの糞、生ごみなどの臭うもの入れに」。ポーチ内は3日分(3枚)。価格は編集部調べ。

アイマスク

アイマスク

●アイマスク『中山式産業 中山式立体型安眠マスク』1650円
 避難所は深夜でも明るい場合が多い。目から入る光を遮断することで寝つきがよくなり、安眠を確保しやすい。

生理用品

生理用品

●生理用品
 災害のショックで生理不順になるケースもあり、念のために持っておきたい。また、けがの際の止血にも役立つ。

ホイッスル

ホイッスル

●ホイッスル『sanwa 防災防犯ホイッスル サイコール』286円
自分の生存や位置を知らせるために。「人の耳が聴き取りやすい3000〜4000 Hz(ヘルツ)の周波数のものがベター。コルクタイプは濡れると音が出ない」。

関連キーワード

関連記事

トピックス

お笑いコンビ「ガッポリ建設」の室田稔さん
《ガッポリ建設クズ芸人・小堀敏夫の相方、室田稔がケーブルテレビ局から独立》4月末から「ワハハ本舗」内で自身の会社を起業、前職では20年赤字だった会社を初の黒字に
NEWSポストセブン
”乱闘騒ぎ”に巻き込まれたアイドルグループ「≠ME(ノットイコールミー)」(取材者提供)
《現場に現れた“謎のパーカー集団”》『≠ME』イベントの“暴力沙汰”をファンが目撃「計画的で、手慣れた様子」「抽選箱を地面に叩きつけ…」トラブル一部始終
NEWSポストセブン
母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト