ライフ

HIFU健康被害で女性がエステを訴える、美容施術の熱で傷跡、厚労省は無資格HIFUを違法と6月通知、今後訴訟に発展するケースが増加する可能性も

現役高校生が気になる美容第1位は「脱毛」だった(イメージ)

HIFUで健康被害が相次いでいる(イメージ)

 HIFU(高密度焦点式超音波治療、ハイフ)は健康被害が相次いでおり、国民生活センターなどへの相談が増加している中、訴訟に発展するケースが出てきた。2024年8月8日に、20代女性がエステ会社に賠償金を求めて訴えたことが報道されている。

 ハイフによる重大な健康被害が明らかになっており、今後同様の訴訟が増加する可能性も考えられる。

ハイフのトラブル相次ぐ中、訴訟に発展

 NHKなどの報道によると、エステで医師資格を持たない施術者によるハイフによりヤケドを負ったとして、20代の女性がエステ会社に賠償金約400万円を求めて提訴した。女性は太ももに施術を受けてヤケドを起こし、傷跡が残る健康被害を受けた。治療に2年ほどかかったというコメントが紹介され、健康被害が起きてから訴訟に至るまでに長い期間がかかったことがうかがえる。

 2023年に国の委員会がハイフによるトラブル増加についての報告書を出し、その後も厚労省の研究によりハイフによるヤケドのほか、神経障害、目の障害などが起きていることが判明している。

 これまでの報道で、法律事務所がハイフの健康被害についての電話相談を受け付け、多数の相談が寄せられていることが伝えられていた。法律事務所は、ハイフの健康被害を受けた人たちに対して、返金を含めた対応などの助言を行う。そうした中で、後遺症などの重大な問題がある際には、損害賠償請求をすることも視野に入れることになる。今回、訴訟に至る事例が出た形になる。

美容施術トラブルで訴訟も起きる時代

 従来、美容施術に関連した被害への対応としては、和解に向けた交渉が行われることが一般的だ。そうした動きの一つとして、国民生活センターが紛争解決委員会を通してトラブル解決に取り組んでいる。同委員会は間に入って美容施術に関連したトラブルの解決に当たっている。ヒフコNEWSで伝えているように経済被害や健康被害の和解に至るケースが報告されている。

 こうした和解のプロセスでも解決しないなどの理由から訴訟に至るケースも出てくる。最近では、PRP(多血小板血漿)にb-FGF(塩基性線維芽細胞成長因子)を加えて肌のシワを改善させる施術でしこりが残ったというトラブルで訴訟に至ったケースが報道されている。男性専門医療脱毛ウルフクリニックが突然閉鎖したケースでは、返金されない利用者が集団訴訟を提起している。脱毛エステの突然閉鎖でも訴訟が起きている。

 継続的に美容施術をめぐってトラブルが増えていることが報じられる。今回訴訟に至ったのはエステでの被害だったが、美容クリニックでも健康被害は報告されている。そうした中で、法律事務所が美容医療被害情報を集める動きもある。被害者には死亡事例や重大な後遺症が残るケースもあり、今後、訴訟に発展するケースが増えていく可能性もある。

参考文献

”医師免許ない人から美容施術「HIFU」受け やけど”提訴

エステでのHIFUは法律違反、施術には医師免許が必要、医師の指示を受けた診療補助の看護師は問題なし、厚生労働省が健康被害の増加を受けて通知

PRP+b-FGFトラブルが訴訟に発展の報道も、契約や金銭面の問題にも注目、2023年のヒフコNEWS記事を振り返る(3)

男性専門医療脱毛「ウルフクリニック」閉鎖で被害拡大、アディーレ法律事務所が集団訴訟提起

突然閉鎖された大阪の脱毛エステ「ラドルチェ」のトラブル、一体何が?消費者支援機構関西が訴訟を提起

あなたの美容医療、大丈夫?大手弁護士事務所のベリーベスト法律事務所が被害情報収集を開始

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト