芸能

続く日テレ『with MUSIC』の試行錯誤、「若手男女グループ」+”何か”でオリジナリティ出すのが最適解? 有働由美子&松下洸平のMCを生かすキャスティングもカギ

(番組公式サイトより)

この春スタートした日本テレビの『with MUSIC』(番組公式サイトより)

 昨今、テレビ各局が力を入れているのが音楽番組だ。それぞれの番組が独自性を打ち出そうとしているが、この春スタートした日本テレビの『with MUSIC』は試行錯誤を続けている。その最適解とは? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

 * * *
 日本テレビのゴールデンタイムで放送される音楽番組は34年ぶりであり、視聴者の多い土曜20時台であることも含め、大きな期待を背負って今春にスタートした『with MUSIC』。

 音楽番組は2010年代にゴールデンタイム絶滅の危機にさらされるなど苦境にあえいでいましたが、地道に放送を続けてきた『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に加えて、『CDTV ライブ!ライブ!』(TBS系)が若年層の人気を集めたことで息を吹き返しました。

 同じ今春には『ミュージックジェネレーション』(フジテレビ系)もスタートするなど、ひさびさに民放主要4局がゴールデンタイムでそろい踏みする中、『with MUSIC』は春からの約5か月間、「最も試行錯誤を続けている音楽番組」と言っていいでしょう。

 同番組のコンセプトは「MC・有働由美子とアーティストナビゲーター・松下洸平が豪華アーティストのルーツに触れるトークや最新ヒット曲などで掘り下げていく」。福山雅治さん、宇多田ヒカルさん、稲葉浩志さんなどの大物を招いたり、長めのトークパートを入れたり入れなかったり、生放送パートを入れてライブ感を高めたり、2時間特番でスケール感を出したり、さまざまなテーマの映像特集を組んだりなど、良くも悪くも「まだ番組の構成が固まっていない」という感があります。

 これらの試行錯誤にはどんな背景や狙いがあるのか。他の音楽番組と比べながら現状と今後を探っていきます。

大物で結果が得られるわけではない

 日本テレビは民放主要4局の中でも、最もスポンサー収入につながりやすいコア層(13~49歳)の個人視聴率は断トツであり、それを得るためのマーケティングが徹底されています。

 つまり、日本テレビはコア層の個人視聴率を獲得するために「自局はもちろん他局の番組も参考にして制作している」ということ。特にゴールデンタイムの音楽番組はひさびさだけに、前述した番組コンセプトを掲げながらも、数字が獲れなければ他局を参考にして柔軟に変えていくのでしょう。

 その点、宇多田ヒカルさんなどの大物ゲストや長めのトークパートは、他局にはない『with MUSIC』のオリジナルですが、現状あまり数字は獲れていないようです。「誰もが知っている大物アーティストを出したからといって数字が獲れるわけではない」のが音楽番組の難しいところでしょう。

 そこで参考になるのが、ライブ演出や生放送にこだわって若年層の支持を得ている『CDTV ライブ!ライブ!』。メインゲストのファンを集めた熱気あふれるライブ空間を作り上げたり、サブスクやMVとは異なるハイテンションのパフォーマンスを引き出したりなどの工夫で視聴者を引きつけています。

 ただ、そのコンセプトで放送を続けてスタッフの演出が洗練され、アーティストとの信頼関係が強固な『CDTV ライブ!ライブ!』と比べると、『with MUSIC』はまだまだ発展途上。SNSの書き込みを見ても「この番組でしか見聴きできないもの」というまでの印象には至っていないのかもしれません。

 また、これまで5回行った“2時間特番”という編成も、今春から放送時間を倍増させた同番組と同じですが、「『with MUSIC』はできれば土曜20時台の1時間番組として成功させたい」という思惑もあり、日本テレビとしては悩ましいところでしょう。

関連キーワード

関連記事

トピックス

女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKI(右/インスタグラムより)
《趣里が待つ自宅に帰れない…》三山凌輝が「ネトフリ」出演で超大物らと長期ロケ「なぜこんなにいい役を?」の声も温かい眼差しで見守る水谷豊
NEWSポストセブン
活動休止状態が続いている米倉涼子
《自己肯定感が低いタイプ》米倉涼子、周囲が案じていた“イメージと異なる素顔”…「自分を追い込みすぎてしまう」
NEWSポストセブン
松田聖子のモノマネ第一人者・Seiko
《ステージ4の大腸がんで余命3か月宣告》松田聖子のものまねタレント・Seikoが明かした“がん治療の苦しみ”と“生きる希望” 感激した本家からの「言葉」
NEWSポストセブン
“ムッシュ”こと坂井宏行さんにインタビュー(時事通信フォト)
《僕が店を辞めたいわけじゃない》『料理の鉄人』フレンチの坂井宏行が明かした人気レストラン「ラ・ロシェル南青山」の閉店理由、12月末に26年の歴史に幕
NEWSポストセブン
大谷翔平(写真/Getty Images)
《昨年は騒動に発展》MLBワールドシリーズとNPB日本シリーズの日程が“まるかぶり” NHKがワールドシリーズ全試合放送することで新たな懸念も浮上 
NEWSポストセブン
森下千里衆院議員(共同通信社)
《四つん這いで腰を反らす女豹ポーズに定評》元グラドル・森下千里氏「政治家になりたいなんて聞いたことがない」実親も驚いた大胆転身エピソード【初の政務三役就任】
NEWSポストセブン
ナイフで切りつけられて亡くなったウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(Instagramより)
《19年ぶりに“死刑復活”の兆し》「突然ナイフを取り出し、背後から喉元を複数回刺した」米・戦火から逃れたウクライナ女性(23)刺殺事件、トランプ大統領が極刑求める
NEWSポストセブン
『酒のツマミになる話』に出演する大悟(時事通信フォト)
『酒のツマミになる話』が急遽差し替え、千鳥・大悟の“ハロウィンコスプレ”にフジ幹部が「局の事情を鑑みて…」《放送直前に混乱》
NEWSポストセブン
3年前に離婚していた穴井夕子とプロゴルァーの横田真一選手(HP/時事通信フォト)
「私嫌われてる?」3年間離婚を隠し通した元アイドルの穴井夕子、破局後も元夫のプロゴルファーとの“円満”をアピールし続けた理由
NEWSポストセブン
『週刊文春』によって密会が報じられた、バレーボール男子日本代表・高橋藍と人気セクシー女優・河北彩伽(左/時事通信フォト、右/インスタグラムより)
「近いところから話が漏れたんじゃ…」バレー男子・高橋藍「本命交際」報道で本人が気にする“ほかの女性”との密会写真
NEWSポストセブン
小野田紀美・参議院議員(HPより)
《片山さつきおそろスーツ入閣》「金もリアルな男にも興味なし」“2次元”愛する小野田紀美経済安保相の“数少ない落とし穴”とは「推しはアンジェリークのオスカー」
NEWSポストセブン
aespaのジゼルが着用したドレスに批判が殺到した(時事通信フォト)
aespa・ジゼルの“チラ見え黒ドレス”に「不適切なのでは?」の声が集まる 韓国・乳がん啓発のイベント主催者が“チャリティ装ったセレブパーティー”批判受け謝罪
NEWSポストセブン