芸能

『名探偵津田』『10年観察』に続く『正解は一年後』、テレビディレクター・藤井健太郎氏が支持される背景 

視聴者の支持を集める番組を手がけているTBSテレビのディレクター・藤井健太郎氏(インスタグラムより)

視聴者の支持を集める番組を手がけているTBSテレビのディレクター・藤井健太郎氏(インスタグラムより)

 視聴スタイルの変化や、ネット動画配信サービスの台頭、コンプライアンス重視の傾向が強まるなど、バラエティ番組を取り巻く状況は一変している。そんななかでも多くのヒット企画を連発し、視聴者の支持を集める番組を手がけているのが、TBSテレビのディレクター・藤井健太郎氏だ。なぜ藤井氏は支持を集めるのか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。 

 * * * 
12月30日23時40分から『クイズ☆正解は一年後 2024』(TBS系)が放送されます。 

 同番組は「1月に『今年起こりそうなこと』をクイズ形式で予想して収録し、年末の生放送で答え合わせする」という未来予想型の年間振り返り特番。2013年から毎年12月30日の深夜に生放送され続け、1年をかけた時間と手間のかかる企画がウケています。 

「毎年決まった日時に放送される年末特番」「1年間を振り返る年末特番」が壊滅状態の中、『正解は一年後』は「唯一かつ真の年末特番」という声があがるなど、業界内での評価は高まる一方。特に番組を手がける藤井健太郎さんへの称賛が集まっています。 

 その藤井さんは18日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)「名探偵津田」で視聴者からも称賛されたばかり。さらに11月27日にも、田村淳さん、千原ジュニアさん、有吉弘行さんの長期密着ドキュメンタリー『淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳~10年観察~』が話題を集めたのも記憶に新しいところです。 

 ドラマの脚本家、演出家、プロデューサーはフィーチャーされやすい一方、バラエティは「誰が作っているか知らない」のが普通の中、藤井さんはその名前で視聴者を集められる唯一無二の存在と言っていいでしょう。では、どんなところが支持されているのでしょうか。 

労を惜しまぬエンタメ至上主義 

 藤井さんが支持を集める最大の理由は、面白さ優先の制作スタンス。 

 番組制作がビジネスである以上、目先の視聴率を取ることを優先するのが当然の中、藤井さんは「より面白いほう」を選択できることが称賛を集めています。実際、「名探偵津田」は1週前の放送でいきなりコーナーがスタート。予告なくはじまったことで視聴者を喜ばせ、さらに2時間スペシャルでたっぷり楽しませました。 

 ドキュメントの『淳×ジュニア×有吉』もギリギリまで予告せず、密かに撮り続けていたことが驚きを呼びましたが、そのエンタメ至上主義を思わせるスタンスが「視聴者ファースト」という印象につながっています。 

 また、「面白さのためなら時間と手間を惜しまない」ところも支持を集める理由の1つ。 

『正解は一年後』も他の作り手ならせいぜい1週間後の未来を予想する程度の番組に留まっていたでしょう。しかし、藤井さんはそれを1年間の振り返り特番で企画し、1年前から収録し続けています。『水曜日のダウンタウン』の「名探偵津田」も複数のロケを惜しまず、たっぷり時間と手間をかけていますし、『淳×ジュニア×有吉』に至っては「10年間に密着する」という先の見えない企画であり、労を惜しまない藤井さんの真骨頂と言っていいでしょう。 

 そしてもう1つ、藤井さんにふれる上で忘れてはいけないのが、苦情を恐れず毒をふんだんに盛り込んだ企画・演出。常に「やりすぎ」「不適切」「いじめ」と紙一重のところまで踏み込んだ企画を選び、演出していて、何度か批判や苦情を受けながらもそのスタンスは変わりません。 

 手がける『水曜日のダウンタウン』『オールスター後夜祭』『クイズ☆正解は一年後』は、いずれも悪意混じりの構成や出演者コメントが目白押し。「これは大丈夫なのか?」と思いながらも笑わせながら見せ続けたことで、すでに「この番組だからいいのかな」という段階に入った感すらあります。 

 もちろん藤井さん自身それを熟知していて、プライム帯の『水曜日のダウンタウン』では「ギャラクシー賞」と「BPOの審議入り」のどちらにも該当しうるような企画を織り交ぜ、深夜帯の生放送である『オールスター後夜祭』『クイズ☆正解は一年後』では大喜利の要素を盛り込むことでほどよく悪意をやわらげています。 

関連キーワード

関連記事

トピックス

石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン