ライフ

【逆説の日本史】「尼港事件」が隠蔽され教科書にも載せられていないのはなぜか?

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。今回は近現代編第十四話「大日本帝国の確立IX」、「シベリア出兵と米騒動 その24」をお届けする(第1449回)。

 * * *
 前回、日本のマスコミによる「北朝鮮拉致報道史」の分析で、いかに日本の左翼勢力が「共産国家の悪は暴きたくない」という欲望に執着しているかが、おわかりいただけたと思う。

 そして、教育と報道が左翼勢力に完全に支配されている韓国では、どのような恐るべき事態になっているかも紹介した。日本も小泉訪朝以来「報道」の分野では少しはマシになったのだが、教育とくに歴史教育の面では、多くの日本人が「北朝鮮が日本人拉致などしているはずがない」と信じ込まされていた時代とたいして変わりない状況が続いている。

 あらためて、いま日本人のほとんどが忘れて、いや忘れさせられてしまった尼港事件とは、次のようなものである。

〈にこう-じけん【尼港事件】
シベリア出兵中の大正9年(1920)、ソ連のパルチザンが尼港で日本人捕虜などを殺害した事件。日本の世論は激高し、日本軍は事件解決まで北樺太(からふと)を保障占領した。〉
(『デジタル大辞泉』小学館)

 このように、尼港事件は国語辞典にも記載されている重要項目なのだ。

 ところが、それが高校の歴史教科書にはまったく載せられていない。たとえば、日本の高校歴史教科書でもっとも水準が高いと定評があり、二〇一七年(平成29)には一般書籍として刊行されベストセラーにもなった『新 もういちど読む 山川日本史』(五味文彦、鳥海靖 編 山川出版社刊)の「シベリア出兵」のくだりを見ると、

〈ロシア革命によって、ロシアが連合国側から離脱したことに衝撃をうけた連合国は、1918年シベリアにとりのこされた連合国側のチェコスロヴァキア軍の救援を理由に、シベリアに出兵した。アメリカから共同出兵を要請されると、日本も大軍をシベリア・沿海州・北満州におくり、革命をおさえようとした。日本は連合国の撤兵後も駐留していたので、内外の非難をあび、巨額の経費を使い多くの死傷者をだして1922(大正11)年ほとんど成果をあげることなく撤兵した。〉

 とだけ書いてあり、尼港事件のことは欄外にも無く、索引にも無い。

 たしかに、いくら教科書とは言えすべての項目を網羅することは不可能である。しかし尼港事件に関して言えば、連合国が撤兵した後も日本が駐留を続けたのは、ソビエト軍(赤色パルチザン)による日本の民間人虐殺という、絶対に許してはならない残虐行為について謝罪と賠償を求めていたからなのだ。だから、頑として責任を認めないソビエト連邦に対し、謝罪と補償を求めるため北樺太(現在のサハリン北部)を保障占領すらしたのである。

 その事実をまったく記載せずにシベリア出兵の記述をするのは、きわめて問題だ。日本が数年だけとは言え北樺太を「占領」していたのも、「日ソ外交史」においてはきわめて重大な歴史的事実なのだが、これも現在多くの日本人が知らない。理由はおわかりだろう、尼港事件を隠蔽しているからだ。

「日本軍、ソビエト領北樺太を保障占領」という歴史的事実の理由を述べるためには、「かつてドイツが清国の膠州湾を占領したのは、ドイツ人宣教師が殺害されたことが原因としてある」ように、因果関係に言及しなければならない。それが「嫌」だから尼港事件を隠蔽する。少なくとも教科書には載せない。なぜ「嫌」なのかは説明するまでも無いだろうが、「共産国家の悪は暴きたくない」人々が、そうした事実をできる限り隠蔽しようとするからなのだ。

 しかし「北樺太の保障占領」ひとつとっても、歴史を論ずるなら絶対に忘れてはならない事実である。日本側の視点から言えば、この占領は「当然の行為」だが、ソビエト側から見れば「日本の飽く無き領土的野心の発露」であろう。そうした対立する視点を踏まえながら、裁判官のような公平な視点で歴史上の事象を評価分析するのが、歴史を論ずる者の最低限の心得である。

関連記事

トピックス

「手話のまち 東京国際ろう芸術祭」に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年11月6日、撮影/JMPA)
「耳の先まで美しい」佳子さま、アースカラーのブラウンジャケットにブルーのワンピ 耳に光るのは「金継ぎ」のイヤリング
NEWSポストセブン
逮捕された鈴木沙月容疑者
「もうげんかい、ごめんね弱くて」生後3か月の娘を浴槽内でメッタ刺し…“車椅子インフルエンサー”(28)犯行自白2時間前のインスタ投稿「もうSNSは続けることはないかな」
NEWSポストセブン
受賞者のうち、一際注目を集めたのがシドニー・スウィーニー(インスタグラムより)
「使用済みのお風呂の水を使った商品を販売」アメリカ人気若手女優(28)、レッドカーペットで“丸出し姿”に賛否集まる 「汚い男子たち」に呼びかける広告で注目
NEWSポストセブン
新関脇・安青錦にインタビュー
【独占告白】ウクライナ出身の新関脇・安青錦、大関昇進に意欲満々「三賞では満足はしていない。全部勝てば優勝できる」 若隆景の取り口を参考にさらなる高みへ
週刊ポスト
芸能活動を再開することがわかった新井浩文(時事通信フォト)
《出所後の“激痩せ姿”を目撃》芸能活動再開の俳優・新井浩文、仮出所後に明かした“復帰への覚悟”「ウチも性格上、ぱぁーっと言いたいタイプなんですけど」
NEWSポストセブン
”ネグレクト疑い”で逮捕された若い夫婦の裏になにが──
《2児ママと“首タトゥーの男”が育児放棄疑い》「こんなにタトゥーなんてなかった」キャバ嬢時代の元同僚が明かす北島エリカ容疑者の“意外な人物像”「男の影響なのかな…」
NEWSポストセブン
滋賀県草津市で開催された全国障害者スポーツ大会を訪れた秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社)
《“透け感ワンピース”は6万9300円》佳子さま着用のミントグリーンの1着に注目集まる 識者は「皇室にコーディネーターのような存在がいるかどうかは分かりません」と解説
NEWSポストセブン
天皇皇后両陛下主催の「茶会」に愛子さまと佳子さまも出席された(2025年11月4日、時事通信フォト)
《同系色で再び“仲良し”コーデ》愛子さまはピンクで優しい印象に 佳子さまはコーラルオレンジで華やかさを演出 
NEWSポストセブン
真美子さんのバッグに付けられていたマスコットが話題に(左・中央/時事通信フォト、右・Instagramより)
《大谷翔平の隣で真美子さんが“推し活”か》バッグにぶら下がっていたのは「BTS・Vの大きなぬいぐるみ」か…夫は「3か月前にツーショット」
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《いきなりテキーラ》サンタコスにバニーガール…イケイケ“港区女子”Nikiが直近で明かしていた恋愛観「成果が伴っている人がいい」【ドジャース・山本由伸と交際継続か】
NEWSポストセブン
Mrs. GREEN APPLEのギター・若井滉斗とNiziUのNINAが熱愛関係であることが報じられた(Xより/時事通信フォト)
《ミセス事務所がグラドルとの二股を否定》NiziU・NINAがミセス・若井の高級マンションへ“足取り軽く”消えた夜の一部始終、各社取材班が集結した裏に「関係者らのNINAへの心配」
NEWSポストセブン
山本由伸(右)の隣を歩く"新恋人”のNiki(TikTokより)
《チラ映り》ドジャース・山本由伸は“大親友”の元カレ…Niki「実直な男性に惹かれるように」直近で起きていた恋愛観の変化【交際継続か】
NEWSポストセブン