フランス凱旋門賞も経験、34年間の騎乗で夏のレースも冬レースも知りつくす蛯名正義氏
5着から7着までが同タイムだったように、流れや位置取り一つで着順は変わっていたかもしれませんが、それが競馬というもの。タラレバを言っても意味がありません。5着までに入ればオークスの優先出走権を得ることができましたが、距離適性もあるので東京2400mのGIを使うことはなかったと思います。何より昨年暮れのデビュー予定が除外続きで年明けにずれこみ、そこから4戦よく頑張ってくれましたからね。
勝ったエンブロイダリーや2着のアロマヴェローチェは現時点での完成度が高く、結果は大きく差が出てしまいました。いつかリベンジができるよう期待をしています。プリムツァールは自分が置かれている環境の中で精一杯の走りをしてくれる馬です。性格が素直で前向き。馬が本来持っている性格は人間の力で簡単に変えられるものではなく、この時期にこんなに一生懸命ひたむきに走る馬はそうそういません。
ただ、今はそういうポテンシャルと気持ちだけで走っている感があり、まだ線が細い印象があります。軽い骨折も判明したようなので、しばらくは心身ともリフレッシュしてほしいですね。調教師としては彼女のよいところを大切にしながら、成長を待ちたいと思います。
【プロフィール】
蛯名正義(えびな・まさよし)/1987年の騎手デビューから34年間でJRA重賞はGI26勝を含む129勝、通算2541勝。エルコンドルパサーとナカヤマフェスタでフランス凱旋門賞2着など海外でも活躍、2010年にはアパパネで牝馬三冠も達成した。2021年2月で騎手を引退、2022年3月に52歳の新人調教師として再スタートした。この連載をベースにした小学館新書『調教師になったトップ・ジョッキー 2500勝騎手がたどりついた「競馬の真実」』が発売中。
※週刊ポスト2025年5月9・16日号