芸能

《不適切編集謝罪も街頭インタビュー継続》『月曜から夜ふかし』は存続できるのか? 問われる根本的な問題「一般人を笑い者にする演出」「笑いの手数を追求するスタッフのプレッシャー」

不適切な編集を行い、番組内で謝罪をした『月曜から夜ふかし』(番組公式HPより)

不適切な編集を行い、番組内で謝罪をした『月曜から夜ふかし』(番組公式HPより)

 不適切な編集を行っていたことが明らかとなり、問題となっている『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)。番組内で謝罪を行ったが、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会の審理は続いている。再発防止策は示されたものの具体性に乏しく、番組存続を危ぶむ声が上がっている。番組作りの課題や、存続の鍵を握るポイントについてコラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。 

 * * * 
 12日に放送された『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)の最後に、「3月24日、不適切な編集をしたインタビューを放送してしまいました。視聴者の皆様の信頼を裏切ってしまい、心よりお詫び申し上げます。これまで街頭インタビューを停止し、再発防止策を作ってまいりました。今後は、再発防止策を徹底し、街頭インタビューを行っていきます」というテロップとナレーションが流れました。 

 あらためてこの問題を振り返ると、事の発端は3月24日の放送回。中国出身女性のコメントを「中国ではみんなカラスを食べている」という印象を持たせる意図的な編集をしたことが発覚しました。しかし、制作サイドは謝罪文書を公表したのみで番組内では言及せず、放送は続行されていたのです。 

 4月14日には放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が審理入りを発表。しかし同日夜には『日本の大大大問題春の全国一斉調査2時間SP』を大々的に放送したことが物議を醸しました。制作サイドは新規の街頭インタビューを自粛して、過去の映像を再編集したものを放送していましたが、次回以降は「再発防止策を施した上で通常放送に戻る」ということでしょう。 

 しかし、今回はこれで事が終わるかと言えば、難しいところがありそうです。「まだBPOによる関係者へのヒアリングが行われている最中であること」「番組内での謝罪まで1か月半以上の時間を要したこと」「『これまで『どんなチェック体制で、これからどんなチェック体制に変えていくのか』などの具体的な経緯が明かされていないこと」「『フリーのディレクターを辞めさせて終わりにするトカゲのしっぽ切りではないか』と疑われていること」などの理由から、街頭インタビュー再開を問題視する声も少なくありません。 

 そんな予断を許さない状況が続く中、どこに注意しながら制作していくのか。何らかの変化はありそうなのか。一方、私たち視聴者はどこに注目して見ていけばいいのか。今回の問題に限らず賛否両論ある人気番組だけに、存続におけるポイントを掘り下げていきます。 

一般人を笑い者にするような演出 

『月曜から夜ふかし』は放送時間の大半を街頭インタビューが占め、「いかに面白いエピソードを引き出し、笑いを誘う編集をするか」を追求することで人気を獲得してきました。 

 ただ時折、ネット上で問題視されてきたのは、「一般人を笑い者にしすぎではないか」という演出。謝罪コメントを流した12日の放送でも下記のような演出がありました。 

 八丈島で漁師の「東京でユニクロの爆買いをすると中国人に間違われちゃう」というコメントに笑い声をかぶせる。八丈島に帰る人のキャリーケースにお土産のケンタッキーフライドチキンが8箱入っていて、MCの2人が「アハハ」「おかしいやろ」と笑う。福江島で「映画『ドラえもん』のDVDを島民みんなで奪い合う」というコメントに笑い声をかぶせる。沖縄本島の海で泳ぐスキンヘッドの男性に「絵に描いたような海坊主」というナレーションをかぶせる。 

 1人暮らしの女性宅をスタッフが訪ねて冷蔵庫を開けてもらい、「酒ばっか」「全部ロング缶」とツッコミを入れる。公園のベンチでグルメ漫画をつまみに酒を飲む高齢者に笑い声をかぶせる。高齢者の家に訪問して話を聞きながら、腹や乳首が見えることを「タンクトップのずらし方がプロ級」とナレーションでイジる。 

「BPOの審議入りという厳戒態勢の中、あえてピックアップした映像」だからこそ、このような演出が番組のスタンダードである様子がうかがえます。 

 最近の放送でも、高齢者の言い間違いや地方在住者の方言に笑い声や効果音、ツッコミのテロップやナレーションを入れるなどの演出が多く、過去には運動音痴や滑舌の悪い女性を笑うようなコーナーもありました。良くも悪くも「一般人を笑いものにする」という演出のベースを変えなければ、今後も「バカにしすぎ」「そんなつもりではなかった」などと抗議を受けるリスクと隣り合わせでしょう。 

関連記事

トピックス

「池田温泉旅館 たち川」の部屋風呂に「温泉偽装疑惑」。左はHPより(現在は削除済み)、右は従業員提供
「水道水にカップ5杯の重曹を入れてグルグル…」岐阜県・池田温泉「高級旅館」の部屋風呂に“温泉偽装”疑惑 ヌルヌルと評判のお湯の真実は…“夜逃げ”オーナーは直撃に「誰からのリークなの? それ」
NEWSポストセブン
本格的に中国進出をめざすならば…(時事通信フォト)
《年内結婚報道》橋本環奈と中川大志の「結婚生活」に立ちはだかる“1万kmの距離” 2人の異なる“海外進出の希望先”
週刊ポスト
これまでジャズ歌手などとしても活動してきた参政党・さや氏(写真/共同通信社)
参政党・さや氏、歌手時代のトラブル証言 ジャズバーのママが「カチンときて縁を切っちゃいました」、さや氏は「そうした事実はない」…真っ向食い違う言い分
週刊ポスト
もうすぐ双子のママになる。Numero.jpより。
Photos:Mika Ninagawa
中川翔子3年にわたる不妊治療と2度の流産を経験 。 双子の男の子のママになる妊婦姿を披露して話題に
NEWSポストセブン
錦織圭とユニクロの関係はどうなるか(写真/共同通信社)
「ご本人からの誠意ある謝罪があった」“ユニクロ不倫”錦織圭、ファーストリテイリング広報担当が明かしたスポンサー契約継続の理由
週刊ポスト
趣里と父親である水谷豊
《女優・趣里の現在》パートナー・三山凌輝のトラブルで「活動セーブ」も…突破口となる“初の父娘共演”映画は来年公開へ
NEWSポストセブン
岐阜の「池田温泉旅館 たち川」が突然の閉鎖、事業者が夜逃げした(左は旅館のInstagramより)
【スクープ】岐阜県の名所・池田温泉の人気旅館が突然の閉鎖 町が運営委託した事業者が“夜逃げ”していた! 町長からは228万円の督促状、従業員が告発する「オーナーの計画」 給料も未払いに
NEWSポストセブン
山尾志桜里氏は2017年にダブル不倫が報じられた(時事通信フォト)
参院選落選・山尾志桜里氏が明かした“国民民主党への本音”と“国政復帰への強い意欲”「組織としての統治不全は相当深刻だが…」「1人で判断せず、決断していきたい」
NEWSポストセブン
オンカジ問題に揺れるフジ(時事通信)。右は鈴木善貴容疑者のSNSより
止まらない「オンカジドミノ退社」フジテレビ社内で話題を呼ぶ
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
《元人気芸妓とゴールイン》中村七之助、“結婚しない”宣言のルーツに「ケンカで肋骨にヒビ」「1日に何度もキス」全力で愛し合う両親の姿
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《まさかの“続投”表明》田久保眞紀市長の実母が語った娘の“正義感”「中国人のペンションに単身乗り込んでいって…」
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘の広告が消えた(共同通信)
【スクープ】大谷翔平「25億円ハワイ別荘」HPから本人が消えた! 今年夏完成予定の工期は大幅な遅れ…今年1月には「真美子さん写真流出騒動」も
NEWSポストセブン