ライフ

阿部智里氏『皇后の碧』インタビュー「夢の世界に見せて相当シビアなことを書くファンタジーには現実を問い直す力がある」

阿部智里氏が新作について語る(撮影/国府田利光)

阿部智里氏が新作について語る(撮影/国府田利光)

 人は自分が慣れ親しんできた価値観や近しい人間の意見ほど、正しい、本当だと、信じてしまいがちだ。転じて美しさはどうか? これこれこういうものが美しいのだと、やはりその基準を無意識に縛られてはいないだろうか──?

 2012年のデビュー作にして松本清張賞受賞作『烏に単は似合わない』以来、累計13作、240万部を数える八咫烏シリーズで知られる阿部智里氏の待望の最新作『皇后の碧』でも、精緻に創り込まれた世界観や精霊達の見目麗しさについ目が行きがちだが、著者は言う。

「実は作中には一言も書いてないんですが、今回モチーフのひとつにしたのが、19世紀末に世界を席巻した新しい芸術こと、アール・ヌーヴォーで、これは芸術や美しさとは何かについて私なりに考え抜くうちに、モチーフがテーマになっていった作品でもあります」

 舞台は火、水、土、風をそれぞれ要素とする一族が、幾多の戦を経て、ようやく平穏を取り戻しかけた世界。5年前に故郷を〈火竜〉に焼かれ、家も家族も失って〈孔雀王ノア〉に拾われた〈ナオミ〉は、土の精霊でありながら鳥の一族の居城〈鳥籠の宮〉で女官を務める、16歳の異物だった。

 ある時、彼女は孔雀王の新たな妻の選定にやってきた〈蜻蛉帝シリウス〉から突然夜伽の相手を命じられ、〈そなた、どうせなら本気で私の寵姫の座を狙ってみないか〉と、帝の居城〈巣の宮〉行きを打診される。

 蜻蛉帝といえばかつて鳥の一族に勝利し、風の精霊の長となる過程で、孔雀王の妻〈イリス〉を強引に奪って皇后とした残酷な男だ。その皇后の瞳に似た緑色の宝石を集めて首飾りにし、遠征中も肌身離さない帝は、なぜ自分が選ばれたのか、答えは自力で探すがいいと、いわば城内での〈謎解き〉をナオミに命じたのである。

「私はいつも何かのシーンがまず浮かび、その印象がどう書けば際立ち、面白い物語になるかという技術や組み立てに執筆の9割を費やしていて、元々この作品は中華風のファンタジーにするつもりだったんです。

 ただ当時から既に中華物は人気でしたし、だったら他では見ない世界を書こうと思って、辿り着いたのがアール・ヌーヴォーでした。そこには20世紀初頭までに蓄積された古典主義やロココ調、シノワズリやジャポニズムといった要素までが全て含まれ、アジア人の私が手を付けても許される余地があると思ったんです。

 しかも所詮は商業芸術で、深掘りしても何も出ないとさえ言われたアール・ヌーヴォーですが、調べてみるとすごく奥が深い。当時、美の象徴とされた女優サラ・ベルナールにしても、女性が主役の時代に見えて実はその肉体も消費の対象とされていたり、単に美しくてキラキラした話にはできないなという気づきもありました」

 こうして物語は蜻蛉帝の寵姫候補として後宮を訪れ、皇后イリスや、第一寵姫で高位の火の精霊〈フレイヤ〉、第二寵姫で水の精霊〈ティア〉からも第三寵姫として無事許しを得たナオミが、帝の意外な優しさや、巣の宮の懐の深さに感化される成長譚として展開していく。

 その間、ナオミは案内役の宦官で年老いた甲虫の精霊〈ジョウ〉から城の歴史やまじないのかけ方を学び、かたや孔雀王の腹心の侍女〈アダ〉からは〈ここは、そう簡単に心を許していい場所ではないのですよ〉と釘を刺され、謎解き以前に誰の言うことが本当なのか、わからなくなるのだった。

関連記事

トピックス

中村芝翫の実家で、「別れた」はずのAさんの「誕生日会」が今年も開催された
「夜更けまで嬌声が…」中村芝翫、「別れた」愛人Aさんと“実家で誕生日パーティー”を開催…三田寛子をハラハラさせる「またくっついた疑惑」の実情
NEWSポストセブン
ロシアのプーチン大統領と面会した安倍昭恵夫人(時事通信/EPA=時事)
安倍昭恵夫人に「出馬待望論」が浮上するワケ 背景にある地元・山口と国政での「旧安倍派」の苦境
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《秘話》遠野なぎこさんの自宅に届いていた「たくさんのファンレター」元所属事務所の関係者はその光景に胸を痛め…45年の生涯を貫いた“信念”
週刊ポスト
政府備蓄米で作ったおにぎりを試食する江藤拓農林水産相(時事通信フォト)
《進次郎氏のほうが不評だった》江藤前農水相の地元で自民大敗の“本当の元凶”「小泉進次郎さんに比べたら、江藤さんの『コメ買ったことない』失言なんてかわいいもん」
週刊ポスト
出廷した水原被告(右は妻とともに住んでいたニューポートビーチの自宅)
水原一平の賭博スキャンダルを描くドラマが「実現間近」…大谷翔平サイドが恐れる「実名での映像化」、注目される「日本での公開可能性」
週刊ポスト
川崎、阿部、浅井、小林
女子ゴルフ「トリプルボギー不倫」に重大新局面 浅井咲希がレギュラーツアーに今季初出場で懸念される“ニアミス” 前年優勝者・川崎春花の出場判断にも注目集まる
NEWSポストセブン
6年ぶりに須崎御用邸を訪問された天皇ご一家(2025年8月、静岡県・下田市。撮影/JMPA)
天皇皇后両陛下と愛子さま、爽やかコーデの23年 6年ぶりの須崎御用邸はブルー&ホワイトの装い ご静養先の駅でのお姿から愛子さまのご成長をたどる 
女性セブン
「最高の総理」ランキング1位に選ばれた吉田茂氏(時事通信フォト)
《戦後80年》政治家・官僚・評論家が選ぶ「最高の総理」「最低の総理」ランキング 圧倒的に評価が高かったのは吉田茂氏、2位は田中角栄氏
週刊ポスト
コンサートでは歌唱当時の衣装、振り付けを再現
南野陽子デビュー40周年記念ツアー初日に密着 当時の衣装と振り付けを再現「初めて曲を聞いた当時の思い出を重ねながら見ていただけると嬉しいです」
週刊ポスト
”薬物密輸”の疑いで逮捕された君島かれん容疑者(本人SNSより)
《28歳ギャルダンサーに“ケタミン密輸”疑い》SNSフォロワー10万人超えの君島かれん容疑者が逮捕 吐露していた“過去の過ち”「ガンジャで捕まりたかったな…」
NEWSポストセブン
中居正広氏の近況は(時事通信フォト)
反論を続ける中居正広氏に“体調不良説” 関係者が「確認事項などで連絡してもなかなか反応が得られない」と明かす
週刊ポスト
スーパー「ライフ」製品が回収の騒動に発展(左は「ライフ」ホームページより、みぎはSNSより)
《全店舗で販売中止》「カビだらけで絶句…」スーパー「ライフ」自社ブランドのレトルトご飯「開封動画」が物議、本社が回答「念のため当該商品の販売を中止し、撤去いたしました」
NEWSポストセブン