ライフ

阿部智里氏『皇后の碧』インタビュー「夢の世界に見せて相当シビアなことを書くファンタジーには現実を問い直す力がある」

阿部智里氏が新作について語る(撮影/国府田利光)

阿部智里氏が新作について語る(撮影/国府田利光)

 人は自分が慣れ親しんできた価値観や近しい人間の意見ほど、正しい、本当だと、信じてしまいがちだ。転じて美しさはどうか? これこれこういうものが美しいのだと、やはりその基準を無意識に縛られてはいないだろうか──?

 2012年のデビュー作にして松本清張賞受賞作『烏に単は似合わない』以来、累計13作、240万部を数える八咫烏シリーズで知られる阿部智里氏の待望の最新作『皇后の碧』でも、精緻に創り込まれた世界観や精霊達の見目麗しさについ目が行きがちだが、著者は言う。

「実は作中には一言も書いてないんですが、今回モチーフのひとつにしたのが、19世紀末に世界を席巻した新しい芸術こと、アール・ヌーヴォーで、これは芸術や美しさとは何かについて私なりに考え抜くうちに、モチーフがテーマになっていった作品でもあります」

 舞台は火、水、土、風をそれぞれ要素とする一族が、幾多の戦を経て、ようやく平穏を取り戻しかけた世界。5年前に故郷を〈火竜〉に焼かれ、家も家族も失って〈孔雀王ノア〉に拾われた〈ナオミ〉は、土の精霊でありながら鳥の一族の居城〈鳥籠の宮〉で女官を務める、16歳の異物だった。

 ある時、彼女は孔雀王の新たな妻の選定にやってきた〈蜻蛉帝シリウス〉から突然夜伽の相手を命じられ、〈そなた、どうせなら本気で私の寵姫の座を狙ってみないか〉と、帝の居城〈巣の宮〉行きを打診される。

 蜻蛉帝といえばかつて鳥の一族に勝利し、風の精霊の長となる過程で、孔雀王の妻〈イリス〉を強引に奪って皇后とした残酷な男だ。その皇后の瞳に似た緑色の宝石を集めて首飾りにし、遠征中も肌身離さない帝は、なぜ自分が選ばれたのか、答えは自力で探すがいいと、いわば城内での〈謎解き〉をナオミに命じたのである。

「私はいつも何かのシーンがまず浮かび、その印象がどう書けば際立ち、面白い物語になるかという技術や組み立てに執筆の9割を費やしていて、元々この作品は中華風のファンタジーにするつもりだったんです。

 ただ当時から既に中華物は人気でしたし、だったら他では見ない世界を書こうと思って、辿り着いたのがアール・ヌーヴォーでした。そこには20世紀初頭までに蓄積された古典主義やロココ調、シノワズリやジャポニズムといった要素までが全て含まれ、アジア人の私が手を付けても許される余地があると思ったんです。

 しかも所詮は商業芸術で、深掘りしても何も出ないとさえ言われたアール・ヌーヴォーですが、調べてみるとすごく奥が深い。当時、美の象徴とされた女優サラ・ベルナールにしても、女性が主役の時代に見えて実はその肉体も消費の対象とされていたり、単に美しくてキラキラした話にはできないなという気づきもありました」

 こうして物語は蜻蛉帝の寵姫候補として後宮を訪れ、皇后イリスや、第一寵姫で高位の火の精霊〈フレイヤ〉、第二寵姫で水の精霊〈ティア〉からも第三寵姫として無事許しを得たナオミが、帝の意外な優しさや、巣の宮の懐の深さに感化される成長譚として展開していく。

 その間、ナオミは案内役の宦官で年老いた甲虫の精霊〈ジョウ〉から城の歴史やまじないのかけ方を学び、かたや孔雀王の腹心の侍女〈アダ〉からは〈ここは、そう簡単に心を許していい場所ではないのですよ〉と釘を刺され、謎解き以前に誰の言うことが本当なのか、わからなくなるのだった。

関連記事

トピックス

詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
【伊東市・田久保市長が学歴詐称疑惑に “抗戦のかまえ” 】〈お遊びで卒業証書を作ってやった〉新たな告発を受け「除籍に関する事項を正式に調べる」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者が逮捕された
《不動産投資会社レーサム元会長・注目の裁判始まる》違法薬物使用は「大きなストレスで…」と反省も女性に対する不同意性交致傷容疑は「やっていない」
NEWSポストセブン
女優・福田沙紀さんにデビューから現在のワークスタイルについてインタビュー
《いじめっ子役演じてブログに“私”を責める書き込み》女優・福田沙紀が明かしたトラウマ、誹謗中傷に強がった過去も「16歳の私は受け止められなかった」
NEWSポストセブン
告示日前、安野貴博氏(左)と峰島侑也氏(右)が新宿駅前で実施した街頭演説(2025年6月写真撮影:小川裕夫)
《たった一言で会場の空気を一変》「チームみらい」の躍進を支えた安野貴博氏の妻 演説会では会場後方から急にマイクを握り「チームみらいの欠点は…」
NEWSポストセブン
中国の人気芸能人、張芸洋被告の死刑が執行された(weibo/baidu)
《中国の人気芸能人(34)の死刑が執行されていた》16歳の恋人を殺害…7か月後に死刑が判明するも出演映画が公開されていた 「ダブルスタンダードでは?」の声も
NEWSポストセブン
13日目に会場を訪れた大村さん
名古屋場所の溜席に93歳、大村崑さんが再び 大の里の苦戦に「気の毒なのは懸賞金の数」と目の前の光景を語る 土俵下まで突き飛ばされた新横綱がすぐ側に迫る一幕も
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(右・時事通信フォト)
「言いふらしている方は1人、見当がついています」田久保真紀氏が語った証書問題「チラ見せとは思わない」 再選挙にも意欲《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同通信/HPより)
《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン