ライフ

【逆説の日本史】「太平洋戦争」と「禁門の変」に共通する「正義」隠蔽の陰謀

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。今回は近現代編第十五話「大日本帝国の確立X」、「ベルサイユ体制と国際連盟 その8」をお届けする(第1459回)。

 * * *
 ここ数年のことではあるが、私は大日本帝国が一九四一年(昭和16)十二月八日に始めた戦争を、「太平洋戦争」では無く「大東亜戦争」と呼んでいる。それは、あの時代に当事者がそう呼称していたからで、まず歴史上の事実として名称を確定しておくのが、歴史を研究する者として正しい態度だと考えるからだ。

 たとえば、大日本帝国が中華民国と始めた戦争は当時「支那事変」と呼ばれたのだから、まずこの言葉を教えなければならない。もちろん、これが実質的には「日中戦争」つまり大日本帝国と中華民国の戦争であったことは必ず教えなければいけないが、この「支那事変」という言葉を「消して」しまうと、当時の軍部が「これは正式な宣戦布告をしていないから、単なる軍事衝突に過ぎない」と強弁して国民を欺いていたという重大な歴史的事実が隠蔽されてしまう。

「ノモンハン事件」も同じことで、あれは実際にはモンゴル人民共和国およびソビエト連邦との戦争であるが、これを「戦争」と言い換えてしまうと、陸軍がこれを「事件」と呼んで事態を矮小化しようとした事実が消されてしまう。

「文禄の役」「慶長の役」もそうだ。とくに「慶長の役」は朝鮮に対する侵略戦争であることは事実だが、当事者の豊臣秀吉はこれを「唐入り」と呼ばせた。最終目的は「唐」(中国。当時は明)の制圧だったからだ。したがって教科書に「秀吉の目的は中国(明)の制圧であったが失敗し、結果的には朝鮮への侵略戦争に終わった」と書くならいいが、私がこの『逆説の日本史』を書き始めたころは「『唐入り』と言うな。朝鮮侵略と言え」という歴史学者が歴史学界の大半を占めていた。

 じつに滑稽なことだが、彼らはそれが「良心的」な態度だと信じ込んでいた。私の言うことをお疑いなら、この時期に刊行された秀吉の時代の歴史書や論文をお読みになれば一目瞭然である。歴史研究者にとって真の良心的な態度とは、まず過去に使われた歴史的名称を正確に紹介することである。分析や論評はそれをやってからの話だ。しかし、この世界中どこの国であってもあたり前のことが、日本だけ通じない。

 なぜそうなるかは、この『逆説シリーズ』の愛読者ならばよくご存じだろう。言霊信仰である。「言葉を換えれば事態は変わる」「差別語を追放すれば差別は無くなる。少なくとも助長されることは無い」などという「信仰」が深層心理に残っているから、言葉を言い換えることで「自分は良心的な人間だ」と思い込みたいのである。日本人の基本的信仰を知らないから、本当の日本の歴史を知らないから、こういうことになる。

 しかし、こんなことを偉そうに言っている私も、昔は「大東亜戦争」と言わずに「太平洋戦争」と呼んでいた。子供のころから周りの人間がそう呼んでいたので、ついつい従ってしまったのだが、じつはこれはアメリカの陰謀であることはご存じだろうか。

 敗戦後、日本を占領したアメリカ軍はGHQ(占領軍総司令部)の意向として新聞などのマスコミや歴史学界に対して「大東亜戦争」という歴史的名称を使うことを実質的に禁じた。実質的というのは、「大東亜戦争という単語を使うな」という禁令が出されたわけでは無いからだ。しかし、あの時代にGHQは日本で発行される公共的印刷物をすべて検閲していたから、禁令など出さなくても目的を達成することはできた。

 実際、この時代に発行された新聞・雑誌その他印刷物に「大東亜戦争」という単語は一切見られない。もちろんそれはラジオなどでも同じことで、結局GHQが廃止された後に始まったテレビ放送でもその「禁令」は生き続けた。しかしこれは、じつに不正確な言い方である。たとえば、現在日本の大手マスコミの一つである共同通信は「太平洋戦争」という用語について、次のように解説している。

〈太平洋戦争
旧日本軍が米ハワイの真珠湾にある米軍基地を1941年12月8日(現地時間7日)、奇襲攻撃し、【英領マレー半島にも侵攻して始まった米英などの連合国との戦争】。日本は37年から続けていた日中戦争と両面展開した。太平洋や東南アジアなどに戦線を広げたが、米軍は45年3月、沖縄に上陸し、8月には広島、長崎に原爆を投下。ソ連が参戦して満州(現中国東北部)に侵攻すると、日本は連合国によるポツダム宣言を受諾し、無条件降伏した。多くの命が奪われ、日中戦争からの死者は日本人だけで約310万人とされる。〉
(『共同通信ニュース用語解説』共同通信社刊 【 】引用者)

 お読みになれば一目瞭然であり、これまでにも解説したとおりだが、昭和十六年に大日本帝国が始めた「あの戦争」は、ほぼ同日に海軍が東の太平洋でアメリカを、陸軍が西のマレー半島でイギリスを奇襲攻撃したことによって始まった。そしてこの奇襲は両方とも成功を収めた。だからこそ国民は熱狂したのである。

関連キーワード

関連記事

トピックス

優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
生きた状態の男性にガソリンをかけて火をつけ殺害したアンソニー・ボイド(写真/支援者提供)
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
“アンチ”岩田さんが語る「大谷選手の最大の魅力」とは(Xより)
《“大谷翔平アンチ”が振り返る今シーズン》「日本人投手には贔屓しろよ!と…」“HR数×1kmマラソン”岩田ゆうたさん、合計2113km走覇で決断した「とんでもない新ルール」
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン