芸能

高田文夫氏が明かす、出会って50年になる坂本九さんの思い出 元付き人の石倉三郎と飲みながら大切に、優しくされたことを語り合う

坂本九さんの思い出を振り返る(イラスト/佐野文二郎)

坂本九さんとの思い出を振り返る(イラスト/佐野文二郎)

 放送作家、タレント、演芸評論家、そして立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は、坂本九さんと森田芳光さんについて。

 * * *
 お盆という季節がそうさせるのか、やたらなつかしい人の顔を想い出す。若き日、私の感性を刺激し火を付けてくれた男ふたり。

 昭和100年、放送100年、戦後80年、私が出会って50年、そして没後40年……そう坂本九(享年43)である。日航機墜落事故から40年の歳月が流れたのだ。

 私は若き日、NHKの子供番組で九さんと会った。20代の私はどんな番組だって台本を書きまくっていた。その時、九さんの付き人として働いていたのが石倉三郎だ。私より少し年上の兄さんだがサブちゃんとはすぐに気が合った。

 なんたって坂本九とくれば『上を向いて歩こう』が世界へ行き『スキヤキ』となって大爆発、思わず私は玉子をといた。三郎はシラタキがこんがらがっていた。

 嬉しいことにこの度、坂本九のベスト盤「坂本九」がCD3枚に全56曲、あの明るいトークも収められて出るときく。私も三郎も本当に九さんには大切に、優しくされて育った。テレビで見るあの笑顔そのままの人なのだ。

 先日六本木のライブハウスへ“寺尾聰”を聞きに行った。開演前なのにもう酔っている寺尾と石倉三郎らがいた。「ああ来た来た。まずはハイッ、ビール」。私もクイ~ッ。“追っかけ”らしきおばさまでいっぱい。寺尾のギターと歌にウットリ。並んで聞いていた三郎が私をこづいて「こうして高田ちゃんと歌を聞いてるとなんか九さんを想い出すねぇ」には参った。20代の三郎と私はいつも上を向いていた。私の心の師・永六輔の詞である。ベスト盤は8月20日に発売される。

 ふたり目は私のひとつ下、素晴しい映画を創り続けた映画監督・森田芳光である。私と同じ渋谷で生まれ、同じ日芸にすすみ、同じ落研にいた。大学2年にして名人の誉れ高かった私は森田の下手さにあきれ、製作者への道をすすめた。

 それから10年、少し世に出た私を追って1981年森田は『の・ようなもの』で衝撃のデビューを飾る。主役の駄目な落語家(伊藤克信)は森田のこと、売れてる明るい先輩役(尾藤イサオ)は私そのものだった。映画の中の尾藤は常に私と同じVANのシャツを着ていた。森田と私、渋谷生まれのおしゃれな町っ子なのだ。それよりもおしゃれだったのが秋吉久美子のトルコ嬢(今はソープ嬢というらしい)。色町育ちの森田は風俗の女性を吉原の時代のように暗く哀しくはしたくなかった。逆に最もファッショナブルな女性として描いた。

 その「森田芳光展」が8月12日から11月30日まで国立映画アーカイブ展示室(京橋)。小道具などいっぱい出るらしい。是非。

※週刊ポスト2025年8月29日・9月5日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

11月24日0時半ごろ、東京都足立区梅島の国道でひき逃げ事故が発生した(右/読者提供)
【足立区11人死傷】「ドーンという音で3メートル吹き飛んだ」“ブレーキ痕なき事故”の生々しい目撃談、28歳被害女性は「とても、とても親切な人だった」と同居人語る
NEWSポストセブン
愛子さま(写真/共同通信社)
《中国とASEAN諸国との関係に楔を打つ第一歩》愛子さま、初の海外公務「ラオス訪問」に秘められていた外交戦略
週刊ポスト
グラビア界の「きれいなお姉さん」として確固たる地位を固めた斉藤里奈
「グラビアに抵抗あり」でも初挑戦で「現場の熱量に驚愕」 元ミスマガ・斉藤里奈が努力でつかんだ「声のお仕事」
NEWSポストセブン
「アスレジャー」の服装でディズニーワールドを訪れた女性が物議に(時事通信フォト、TikTokより)
《米・ディズニーではトラブルに》公共の場で“タイトなレギンス”を普段使いする女性に賛否…“なぜ局部の形が丸見えな服を着るのか” 米セレブを中心にトレンド化する「アスレジャー」とは
NEWSポストセブン
日本体育大学は2026年正月2日・3日に78年連続78回目の箱根駅伝を走る(写真は2025年正月の復路ゴール。撮影/黒石あみ<小学館>)
箱根駅伝「78年連続」本戦出場を決めた日体大の“黄金期”を支えた名ランナー「大塚正美伝説」〈1〉「ちくしょう」と思った8区の区間記録は15年間破られなかった
週刊ポスト
「高市答弁」に関する大新聞の報じ方に疑問の声が噴出(時事通信フォト)
《消された「認定なら武力行使も」の文字》朝日新聞が高市首相答弁報道を“しれっと修正”疑惑 日中問題の火種になっても訂正記事を出さない姿勢に疑問噴出
週刊ポスト
地元コーヒーイベントで伊東市前市長・田久保真紀氏は何をしていたのか(時事通信フォト)
《シークレットゲストとして登場》伊東市前市長・田久保真紀氏、市長選出馬表明直後に地元コーヒーイベントで「田久保まきオリジナルブレンド」を“手売り”の思惑
週刊ポスト
ラオスへの公式訪問を終えた愛子さま(2025年11月、ラオス。撮影/横田紋子)
《愛子さまがラオスを訪問》熱心なご準備の成果が発揮された、国家主席への“とっさの回答” 自然体で飾らぬ姿は現地の人々の感動を呼んだ 
女性セブン
26日午後、香港の高層集合住宅で火災が発生した(時事通信フォト)
《日本のタワマンは大丈夫か?》香港・高層マンション大規模火災で80人超が死亡、住民からあがっていた「タバコの不始末」懸念する声【日本での発生リスクを専門家が解説】
NEWSポストセブン
山上徹也被告(共同通信社)
「金の無心をする時にのみ連絡」「断ると腕にしがみついて…」山上徹也被告の妹が証言した“母へのリアルな感情”と“家庭への絶望”【安倍元首相銃撃事件・公判】
NEWSポストセブン
被害者の女性と”関係のもつれ”があったのか...
《赤坂ライブハウス殺人未遂》「長男としてのプレッシャーもあったのかも」陸上自衛官・大津陽一郎容疑者の “恵まれた生育環境”、不倫が信じられない「家族仲のよさ」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
「週刊ポスト」本日発売! 習近平をつけ上がらせた「12人の媚中政治家」ほか
NEWSポストセブン