ライフ

【逆説の日本史】韓国でいまだに「売国奴」扱いの李完用が孫に残した「予言」の真意

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』

作家の井沢元彦氏による『逆説の日本史』

 ウソと誤解に満ちた「通説」を正す、作家の井沢元彦氏による週刊ポスト連載『逆説の日本史』。今回は近現代編第十六話「大日本帝国の理想と苦悩」、「大正デモクラシーの確立と展開 その2」をお届けする(第1467回)。

 * * *
 一九一九年(大正8)に日本併合下の朝鮮半島で起こった「三・一独立運動」を、どう評価すべきか?

 例によって左翼歴史学者は、「朝鮮人民の正当な抵抗」などと一方的な評価を下している。さんざん述べたように、彼らは歴史の真実を追求することよりも日本を貶めることが目的だからである。

 では、正当な評価を下すためにはどうしたらいいのだろうか? そもそも、当時日本の統治はようやく十年目を迎えたばかりである。この日韓併合自体についても、日本の左翼歴史学者は韓国のエセ歴史学者と歩調を合わせ、強引な植民地支配としか評価しない。だからこそ独立運動は一〇〇パーセントの正義だという評価になるのだが、事態はそんなに単純に割り切れるものでは無い。

 それゆえ私は前回の最後で、「ここのところは、すでに『逆説の日本史 第27巻 明治終焉編』で詳しく述べた。同巻は七月に文庫版も発売されたので、未読の読者はぜひ目をとおしていただきたいところだ」と述べたのだ。

 もちろんそんな時間も無かった読者もいるだろうから、念のためにこの内容を繰り返すと、日韓併合は日本の一方的侵略どころか、韓国の改革派の要望に応じた韓国の近代化運動の一環でもあったということである。だからこそアメリカ在住経験もあり世界の事情をよく知っていた当時の大韓帝国総理大臣李完用は、韓国の外交権を大日本帝国に委ねるという思い切った決断をした。

 だが、それがどうしても気に入らなかった当時の大韓帝国皇帝高宗は、折からの国際会議の場に密使を送ってその方向性を潰そうとした。いわゆるハーグ密使事件である。

 ここに至って、それまで穏健な形で韓国の近代化を進めようとしていた伊藤博文も、その盟友とも言える李完用も、高宗を退位させ皇太子に代替わりさせるしかない。そして最終的に大韓帝国は大日本帝国の傘下に入るしかない、と決断した。それをあくまで朱子学的忠義の世界で評価するならば、李完用のやったことは反乱であり、極悪の所業である。

 しかし、そうしなければ朝鮮半島の西洋近代化など絶対無理だったという前提を、とくに韓国側は無視している。だからこそエセ歴史学者という言葉を使った。この現状を嘆いた韓国の良心的な歴史学者・李栄薫ソウル大学名誉教授は、著書『反日種族主義』(文藝春秋刊)の冒頭で「この国の大学は嘘の生産工場である」と喝破している。

 俗に「李朝五百年」と言うが、そのような長い期間、朝鮮半島は朱子学体制であった。皇帝を士大夫つまり士農工商の「士」が支え、「農工商」を支配する官尊民卑の世界である。また徹底的な男尊女卑で女性の権利は認められず、学校に行くこともできなかった。そもそも「女には学問など必要無い」ということだ。さらに西洋の文明などはすべて野蛮であり、学ぶ必要などまったく無いものだった。イスラム主義武装組織のタリバンが支配しているアフガニスタンのようなものだと言えば、少しは理解していただけるだろう。

関連キーワード

関連記事

トピックス

群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
『ウルトラマン』の初代スーツアクター・古谷敏氏(左)と元総合格闘家の前田日明氏
《「ウルトラマン」放送開始60年》スーツアクター&格闘王の特別対談 前田日明氏「絶対にゼットンを倒すんだと誓って格闘家を志した」
週刊ポスト
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン
イケメンとしても有名だった丸山容疑者
《殺人罪で“懲役19年”を支持》妻殺害の「真相を知りたい」元長野県議・丸山大輔被告の控訴を棄却…老舗酒造「笑亀酒造」の現在
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(HPより)
《ミニ・トランプ化する日本の市長たち》全国で続発する市長の不祥事・トラブル ワンマンになりやすい背景に「米国大統領より強い」と言われる3つの“特権”
週刊ポスト
ファーストレディー候補の滝川クリステル
《ステマ騒動の小泉進次郎》滝川クリステルと“10年交際”の小澤征悦、ナビゲーターを務める「報道番組」に集まる注目…ファーストレディ候補が語っていた「結婚後のルール」
NEWSポストセブン
男性部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長
「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
新井洋子被告(共同通信社)
《元草津町議・新井祥子被告に有罪判決の裏で》金銭トラブルにあった原告男性が謎の死を遂げていた…「チンピラに待ち伏せされて怯えていた」と知人が証言
NEWSポストセブン
東京・表参道にある美容室「ELTE」の経営者で美容師の藤井庄吾容疑者(インスタグラムより)
《衝撃のセクハラ発言》逮捕の表参道売れっ子美容師「返答次第で私もトイレに連れ込まれていたのかも…」施術を受けた女性が証言【不同意わいせつ容疑】
NEWSポストセブン
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン