ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
ドラマ『北の国から』(フジテレビ系)が、今夏から全国各地の地上波で再放送され好評を得ている。初放送は1981年に始まり、その後、スペシャル版が何度も制作・放送されてきた本作だが、スペシャル版には人気俳優がゲスト出演してきた。俳優・古尾谷雅人さん(享年45)が『北の国から’87初恋』に1シーンだけ出演したことを、今も記憶するファンは多いだろう。
古尾谷さんが2003年に命を絶って22年。長男で俳優の古尾谷雅さん(42)は、まもなく亡き父と同じ年齢になろうとしている。息子から見た俳優・古尾谷雅人さんはどんな父親だったのだろうか。雅さんが明かしたのは、壮絶な親子関係だった。名優の死を改めて悼む──。【前後編の前編】
「どこにでもいる普通のお父さん」
僕は幼い頃、父はどこにでもいる普通のお父さんだと思っていました。職業は俳優でテレビに出ている、とはわかっていましたが、特別だとは思っていなかったんです。授業参観や運動会など、僕の学校の行事によく参加してくれたし、家のテレビで映画鑑賞やスポーツ観戦もよく一緒にしていましたから。勉強を教えてくれたこともあります。母(女優の鹿沼絵里さん)は算数、社会が得意だった父は歴史を教えてくれました。
父はスポーツ全般が好きで、とくに野球が大好き、巨人の大ファンでした。同じ神奈川出身ということもあり、原辰徳さんが大好きで、長嶋茂雄さんや王貞治さんのことは神様のように思っていましたね。基本的に試合は録画しているのですが、負けた試合は観ず、勝った試合だけ観る(笑)。家にいてライブ放送が観られるときは、リビングでお酒を飲みながら観戦していました。巨人が試合に勝つと上機嫌。負けると大変。不機嫌になって、コップはテーブルにドン! と大きな音を立てて置くし、ドアの開け閉めも乱暴に。それだけ好きだったんですね。
家族で父の出演作を一緒に観ることもありました。『金田一少年の事件簿』(日本テレビ系)に剣持警部役で出演したときは、第一回目の放送前のビデオを「出来たてほやほやだよ~」と言って持ち帰り、家族みんなで観ました。出演前は「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」と嫌がっていたのに、実際に共演してみたら「若い子たちはスゴイ!」と、主演の堂本剛くんやともさかりえさんのことをとても褒めていました。
僕の3歳下の妹が剛くんのファンだったので、撮影現場に妹と一緒に連れて行ってもらったこともあります。ひとつのシーンを長い時間かけて撮っているのを見て、僕は「ドラマを作るのって大変なんだなあ」と思ったのを覚えています。
