鈴木容疑者(本人のインスタグラムより)
11月4日、東京・世田谷区の自宅にて生後3か月の女児を殺害した疑いで母親が逮捕された。痛ましい事件を起こしたのは、YouTubeのチャンネル登録者2.16万人の鈴木沙月容疑者だった(28)。先天性骨形成不全症という持病を患いながらも「車椅子YouTuber」としてファンに希望を与えていた鈴木容疑者は、なぜ我が子・優愛ちゃんに手をかけてしまったのか──。【前後編の後編。前編を読む】
鈴木容疑者は「内藤沙月」名義でYouTubeやX(旧Twitter)、Instagram、TikTok、ブログといったSNSを運営するインフルエンサーだった。YouTubeのトップページには「『障がいがあっても自分らしく暮らす』をテーマに、旦那と一緒に撮影&編集を頑張りながら、みんなに役立つ情報や楽しい時間をお届けします」などと掲げていた。
その言葉通り視聴者に希望を与えるような発信を続けていた鈴木容疑者は、メディアの取材もたびたび受けていた。直近の10月には、オリコンニュースによるインタビュー記事も公開されており、まさに被害者となった優愛ちゃんを授かったことの喜びを語っていた(現在削除済)。
インタビュー記事では、鈴木容疑者が4年前に死産を経験したこと、そのことに対し「子供を産むべきではない」と中傷を受けたこと、そしてその言葉に傷ついたことを明かしていた。それでも、優愛ちゃんを授かったよろこびをこう明かしていた。
〈今回娘を授かったと知った瞬間、心が晴れて前を向けました〉
その後、9月17日はYouTube動画で『ママになりました』と報告。「前回、妊娠報告の動画を出した時に、結構ね、アンチのコメントをたくさんもらって……『車椅子・障がい者は子どもを産むな』とか、そういうコメントとかももらったので、それで結構ね、メンタル的にもやられてしまった」などと明かしていた。
そうして授かった待望の子供だったが、産後3か月で、鈴木容疑者は心理的に追い詰められていたのかもしれない。前編記事でも触れたように、鈴木容疑者は自ら通報した時刻の約2〜3時間前、子育てや家族関係の苦悩をインスタグラムのストーリーに連投していた(現在削除済)。
