女性セブン一覧/846ページ

【女性セブン】に関するニュースを集めたページです。

電力自由化 月の使用量300kWh以上の家庭は乗り換えもアリ
電力自由化 月の使用量300kWh以上の家庭は乗り換えもアリ
 4月1日、電力自由化がスタートした。これまでは事実上選べなかった電力会社を、自由に選択できるようになった。さまざまな会社がメニューを揃え、従来の電力会社も新プランを発表している。 節約アドバイザーの…
2016.04.23 16:00
女性セブン
マクドナルド・カサノバ社長はニホンザルと相撲に高い関心
マクドナルド・カサノバ社長はニホンザルと相撲に高い関心
 日本マクドナルドのサラ・カサノバ社長兼CEO(51)は、会見ではクールなできる女性のイメージだったが、その本当のキャラクターを推し量ったメデイアはあまりない。そこで、女性セブンではそんなカサノバ氏の素顔…
2016.04.23 07:00
女性セブン
梅毒感染が前年の2倍 女性患者急増で医師「異常な数値」
梅毒感染が前年の2倍 女性患者急増で医師「異常な数値」
 国立感染症研究所によると、2013年の梅毒患者数は、全国で1200人を超え、2014年は1671人、2015年は2698人。今年になっても1月か3月の3か月で796人。すでに前年の2倍の患者数だ。都道府県別では東京、大阪、神奈川…
2016.04.23 07:00
女性セブン
作家白内障手術体験記その2 医者を替えること躊躇するな
作家白内障手術体験記その2 医者を替えること躊躇するな
 五十代でおよそ半数が発症するという白内障は、万が一悪化しても、“日帰り”手術で“簡単”に“すぐ治る”──。そう気楽に考えている人も多いだろう。しかし、手術後、いつまでも違和感が拭えずにいる人も実は少なくな…
2016.04.23 07:00
女性セブン
宮沢りえの元義母が告白「息子がかわいそう」
宮沢りえの元義母が告白「息子がかわいそう」
 千葉市内から電車で30分の閑静な住宅街にある一戸建て。玄関前にはきれいに花が咲いた植木鉢が置かれている。インターホンを押すと、出てきたのは、高齢の夫婦。白髪の夫の傍らには、鼻に酸素を取り入れるチュー…
2016.04.22 16:00
女性セブン
愛子さまが演奏会後に学食で塩焼きそばガールズトーク
愛子さまが演奏会後に学食で塩焼きそばガールズトーク
「真剣な面差しで指揮者に視線を向けられながら、愛子さまはブラームス作曲の『ハンガリー舞曲第5番』『ハンガリー舞曲第6番』を弾かれました。弦を押さえた左手を、細かく上下に震わせてビブラートをかける動きは…
2016.04.22 16:00
女性セブン
携帯料金 有料アプリとプラン見直しで安く抑えられる
携帯料金 有料アプリとプラン見直しで安く抑えられる
 スマートフォンの月額利用料は、平均約7000円(BIGLOBE調べ)。年間にすると、約8万4000円にもなる。携帯電話料金は少しでも安く抑えたいところだが…。「今の携帯を契約したまま、簡単で効果があるのが、月額費の…
2016.04.22 16:00
女性セブン
定年退職夫 買い物中の妻に「風呂に入りたい」とメール
定年退職夫 買い物中の妻に「風呂に入りたい」とメール
 定年退職した夫がずっと家にいる──そんな状況に耐えられなくなる奥様も少なくないという。埼玉県に住む女性Mさん(61才)もそんな奥様の1人。Mさんが、夫への不満をぶちまける。 * * * この春、定年退職し…
2016.04.22 16:00
女性セブン
文字や物に色が重なる人も 五感が繋がる「共感覚」とは?
文字や物に色が重なる人も 五感が繋がる「共感覚」とは?
「コーヒーは濃い青。日によっては赤に見えることもあります」。テーブルの上のカップを指さし、岩崎純一さん(33才)はこう話す。群青色の雲がコーヒーカップの上を、ゆらゆらと漂って見えるというのだ。岩崎さん…
2016.04.22 11:00
女性セブン
「そんなに簡単ではない」白内障手術体験記1/3
「そんなに簡単ではない」白内障手術体験記1/3
 五十代でおよそ半数が発症するという白内障は、万が一悪化しても、“日帰り”手術で“簡単”に“すぐ治る”──。そう気楽に考えている人も多いだろう。しかし、手術後、いつまでも違和感が拭えずにいる人も実は少なくな…
2016.04.22 07:00
女性セブン
中居正広 復興支援公演で前向きになりメーンの新番組構想も
中居正広 復興支援公演で前向きになりメーンの新番組構想も
 SMAPの解散騒動から3か月が過ぎた。だが、騒動が一段落した後も、一度壊れた関係の修復は容易でないと囁かれ、今も《事務所との契約が切れる9月にSMAPは解散する》《『スマスマ』が打ち切られ、嵐と関ジャニ∞の新…
2016.04.22 07:00
女性セブン
森高の父、くりぃむ上田晋也の母が振り返る熊本地震の恐怖
森高の父、くりぃむ上田晋也の母が振り返る熊本地震の恐怖
 熊本地震の被災者の中には芸能人の家族もいた。「言葉になりません。どうかもう被害がこれ以上ひどくなりませんように」 4月15日、震災直後にまっ先に公式HPにそう綴ったのは森高千里(47才)。彼女の実家は熊本…
2016.04.22 07:00
女性セブン
『バイキング』出演者が続々降板 下品過ぎる打ち上げも影響か
『バイキング』出演者が続々降板 下品過ぎる打ち上げも影響か
 放送開始から2年間で31人のレギュラーが降板しているフジテレビ系お昼の情報番組『バイキング』。『笑っていいとも』の後継番組として期待されたが、視聴率は2~3%台を推移しており、成功しているとはいいがたい…
2016.04.22 07:00
女性セブン
Y!mobileのCM猫 落ち着かないのでなだめながら撮影した
Y!mobileのCM猫 落ち着かないのでなだめながら撮影した
 動物プロダクション『ZOO』には現在、約100種類の動物がおり、中でも“タレント”として活動しているネコは13匹。彼らの多くはドラマや映画、CMで“演技できるネコ”として活躍している。そんなスターネコを多く世に…
2016.04.21 16:00
女性セブン
塩、アイス、スープまで… しかし値上げはこれで一段落
塩、アイス、スープまで… しかし値上げはこれで一段落
 様々なものが値上げした今年の4月。経済ジャーナリストの荻原博子さんはこう説明する。「今回の食品の値上げは、主に人件費や原料コストの上昇によるもの」 これまでは、原料コストが上がっても、企業努力で価格…
2016.04.21 16:00
女性セブン

トピックス

2013年に結婚した北島康介と音楽ユニット「girl next door」の千紗
《北島康介に不倫報道》元ガルネク・千紗「アラフォーでも美ボディ」スタートさせていた“第2の人生”…最中で起きた波紋
NEWSポストセブン
音楽業界の頂点に君臨し続けるマドンナ(Instagramより)
〈やっと60代に見えたよ〉マドンナ(67)の“驚愕の激変”にファンが思わず安堵… 賛否を呼んだ“還暦越えの透け透けドレス”からの変化
NEWSポストセブン
石破茂・首相の退陣を求めているのは誰か(時事通信フォト)
自民党内で広がる“石破おろし”の陰で暗躍する旧安倍派4人衆 大臣手形をバラ撒いて多数派工作、次期政権の“入閣リスト”も流れる事態に
週刊ポスト
1999年、夏の甲子園に出場した芸人・とにかく明るい安村(公式HPより)
【私と甲子園】1999年夏出場のとにかく明るい安村 雪が降りしきる母校のグラウンドで練習に明け暮れた日々「甲子園を目指すためだけに高校に通った」 
女性セブン
クマ外傷の専門書が出版された(画像はgetty image、右は中永氏提供)
《クマは鋭い爪と強い腕力で顔をえぐる》専門家が明かすクマ被害のあまりに壮絶な医療現場「顔面中央部を上唇にかけて剥ぎ取られ、鼻がとれた状態」
NEWSポストセブン
小島瑠璃子(時事通信フォト)
《亡き夫の“遺産”と向き合う》小島瑠璃子、サウナ事業を継ぎながら歩む「女性社長」「母」としての道…芸能界復帰にも“後ろ向きではない”との証言も
NEWSポストセブン
ジャーナリストの西谷格氏が新疆ウイグル自治区の様子をレポート(本人撮影)
《新疆ウイグル自治区潜入ルポ》現地の人が徹底的に避ける「強制収容所」の話題 ある女性は「夫は5年前に『学習するところ』に連れて行かれ亡くなりました」
週刊ポスト
会見で出場辞退を発表した広陵高校・堀正和校長
《海外でも”いじめスキャンダル”と波紋》広陵高校「説明会で質問なし」に見え隠れする「進路問題」 ”監督の思し召し”が進学先まで左右する強豪校の実態「有力大学の推薦枠は完全な椅子取りゲーム」 
NEWSポストセブン
起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト